
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 日本酒っておいしい
- 主な内容
2面~3面
- 市・県民税(住民税)「市政を支える大切な財源です」
4面~5面
【Narita View まちのできごと】
- 市内の名所を歩いて満喫「成田エアポートツーデーマーチ」
- 小川繁さんが受賞「水防功労者表彰」
- ちびっこ力士が躍動「わんぱく相撲成田場所」
- 長年の功績をたたえ「市民憲章推進協議会感謝状贈呈式」
- 5つの銘柄を飲み比べ「酒フェスティバル」
- 小さなアスリートたち「小学校で春季運動会」
6面~8面
【暮らしのお知らせ】
- いずみ聖地公園「墓地内の清掃は自分で」
- 男女共同参画週間「互いの人権を尊重して」
- 中小企業資金融資制度「円滑な経営のために」
- プレミアム付商品券「22日にいよいよ発行」
- 成田警察署移動交番車「地域の防犯力を強化」
- 労働保険料「申告・納付はお早めに」
- 国保大栄診療所「工事のために仮移転」
- 相談サポートコーナー「不安を抱く人に安心を」
- 市長日誌
- 固定資産税に関する証明書「本人確認が必要です」
- 乗り入れブロック「転倒事故や冠水の原因に」
- 車両の速度超過「安全運転を心掛けて」
- 防犯パトロール用品「活動団体へ貸し出し」
- 伸び過ぎた樹木「所有者は適正な管理を」
- 幼稚園の入園料・保育料「減免の申請は7月8日までに」
- 市内の放射線量測定結果
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 室内で気軽に「バウンドテニス体験教室」
- 千葉盲学校「オープンスクール・サマースクール」
- ジョブカフェちば「面接練習セミナーin成田」
- 夜風に吹かれながら「NARITA チャレンジ・RUN」
- チームで挑戦「グランドバレーボール成田市長杯」
- 平成25年度採用試験「税務職員」
- 体を動かして健康に「市体育館でのイベント」
- 生涯学習講座「ふれてみよう!かかわってみよう!成田」
- 国際社会・地域社会を学ぶ「明治大学・成田社会人大学公開講座」
- 万が一の備えに「甲種防火管理新規講習」
- 生きがいを考える「男女共同参画セミナー」
- 児童ホームで「非常勤職員」
- 魅力的なスポットを紹介「市内施設見学会」
- ニュースポーツを体験「ふわどっち・ミニバレー教室」
- 子どもの心と向き合う「成田赤十字病院公開講座」
- 泳ぎが苦手な子ども向け「小学生水泳教室」
- ナイターで上達「市民テニス教室」
- 障がい者支援のために「ボランティア養成基礎講座」
- 子育てを支援「1歳児親子教室」
- たたいて踊ろう「サンバで太鼓の達人!?」
- スタイルを維持「プール教室」
- 7月6日にオープン「市営プール」
- 早期発見に協力を「街路樹害虫」
- イースタンリーグ公式戦「マリーンズvsジャイアンツ」
- 口座振替をお勧めします「下水道使用料の納付」
- 危険を感じたら迷わずに「防犯かけこみ110番の店」
- 安心・安全を守る「通学路パトロール隊」
- 個別相談が受けられます「四街道特別支援学校」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 力作が結集「シルバーいきいき作品展」
- アンデスの音楽に親しむ「ふれあいコンサート」
- 創立35周年を記念して「文団連まつり」
14面~15面
【福祉と健康】
- パソコン教室・相談・点字教室「視覚障がいのある人のために」
- もの忘れ相談「認知症かなと思ったら」
- 憩いのサロン「精神障がい者の交流の場です」
- 在宅介護者の集い「高齢者向け夏バテ予防食作り」
- 腰痛予防セミナー「体の仕組みや体操を学ぶ」
- 幼児健康診査「健やかな成長を願って」
- 認知症高齢者などの家族のつどい「一人で悩まないで」
- 児童手当の現況届「6月30日までに手続きを」
- 赤ちゃん相談「4カ月児・10カ月児が対象」
- こころの健康相談(予約制)「ストレスを感じることはありますか」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- 保育園開放日
16面
- なりたの昔話「鳥見塚」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp