
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- ご当地キャラ総選挙2013「うなりくんに投票を」
- ハートができたよ!
- 主な内容
2面~5面
【平成25年度当初予算】
- 一般会計は560億円
- 次世代に誇れる空の港まちを目指して
6面~7面
- 家族や仲間と参加しませんか 成田エアポート ツーデーマーチ
8面
- シニア健康チェック シニア健康教室「生活機能を無理なく向上」
9面
【平成25年度 公民館主催事業】
- 学びと出会いの輪を広げよう
10面~11面
【市職員の人事異動】
- 4月1日付けで609人が異動
12面~13面
【Narita View まちのできごと】
- 市北西部の防災拠点に「赤坂消防署が開署」
- 力いっぱい思いを叫ぶ「大声大会inさくらの山」
- 白熱した試合を展開「春季バレーボール大会」
- 全編市内ロケで制作「映画「ハロー!純一」完成披露上映会」
- 消防車と器具庫を引き渡し「成田市消防団」
- 拍手と歓声に送り出されて「うなりくんラッピングバス出発式」
14面~16面
【暮らしのお知らせ】
- 大規模災害発生時の心得「落ち着いて行動を」
- 監査委員に福田稔氏
- 市税の納付「納期限までに支払いを」
- 水道料金の納付「便利で確実な口座振替で」
- 都市計画「市街化調整区域の土地利用方針を策定」
- 指定学校変更・区域外就学「希望者は申請を」
- 鳥獣の捕獲「4月17日から実施」
- 女性のための相談(DV含む)「女性相談員が応じます」
- 市長日誌
- 市内の放射線量測定結果
- Wi‐Fiスポット「市内の公共施設に設置」
- 新教育長に関川義雄氏
- 国の教育ローン「在学中の利子を半額補給」
- 事業所のごみの処理方法「自己搬入または業者へ委託を」
- 行政改革推進計画「効率的・効果的な経営」
17面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
18面~21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 児童ホーム・大栄幼稚園で「非常勤職員」
- ご当地キャラ総選挙2013
- 市民課で「非常勤職員」
- 伝統芸能を体験「こどもお囃子教室」
- 初心者も歓迎「春季ユニカール教室」
- ペットと楽しく暮らすために「県動物愛護センター」
- 新清掃工場もコースに「市内施設見学会」
- 第二の人生を生き生きと「セカンドライフ支援セミナー」
- 体力づくりに「ウォーキング教室」
- 録音図書を制作しませんか「音訳協力者養成講座」
- 思い出深いイベントにするために「成人式実行委員」
- これから始めたい人に「絵本の読み聞かせ講座」
- お母さんに感謝を込めて「カーネーションを作ろう」
- 華やかで愛らしい作品を「くす玉折りのフランス人形作り」
- 体をゆっくり動かして「初心者太極拳教室」
- 易しいステップで無理なく踊る「レクダンス初心者講習会」
- 出店しませんか「フリーマーケット」
- 1年かけてじっくり上達「初心者ソフトテニス教室」
- 体を動かしリフレッシュ「市体育館のイベント」
- 資格取得の費用を助成「スポーツリーダーバンク登録者」
- ナイター設備は5月から「豊住第1スポーツ広場野球場」
- ゴールデンウィークに開館「大栄B&G海洋センターと久住体育館」
- みどりの日を前に「ダリアの球根配布」
- 料金の一部を助成「市契約の臨海宿泊施設」
- ごみの減量化と再資源化に協力を「リサイクル運動の団体登録」
- 平成25年度の額が決定「農作業標準賃金と機械作業標準料金」
- 被災地に思いをはせて「福島復興支援コンサート」
- 汽笛を鳴らして出発進行「栗山公園のミニSL」
- 名水をプレゼント「不動の大井戸茶会」
- 漆の文化を学びます「春の歴史講演会」
- 子どもから大人まで楽しめる「国際文化会館のイベント」
22面~23面
【福祉と健康】
- ライフサポートファイル「はばたき」無料で配布します
- 障がい児(者)レクリエーション「親子でディズニーランドへ」
- 成田赤十字病院公開講座「明日から役立つ乳がんの基礎知識」
- こんにちは赤ちゃん事業「育児の不安や悩みの相談を」
- もの忘れ相談「認知症かなと思ったら」
- 読話学習会「口の形や動きで言葉を読む」
- 老人福祉施設、介護老人保健施設「整備事業者を募集」
- シニア元気アップ教室「転びにくい体づくりに」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- 保育園開放日
24面
- なりたの昔話「芋ころがし」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp