
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 初競り、威勢よく
- 主な内容
2面~3面
【市・県民税と所得税】
- 早めの準備で正しい申告を
- 受付時間を確認して各会場で
- 市・県民税の申告 2月1日(金曜日)から3月15日(金曜日)
- 所得税の確定申告 2月18日(月曜日)から3月15日(金曜日)
4面
- 住民基本台帳カード「3月1日からさらに便利に」
5面
- ペットの正しい飼い方「愛情と責任を持って」
6面
- 節分 2月3日は市内各地で「福は内」
7面
- 外国人のための相談窓口「第2・4金曜日に開設しています」
8面~9面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「応援を力に」「成田レッドソックス」
- なかまと一緒に「一筆一筆しなやかに」 墨の会なでしこ
- スクスクのびのび
10面~11面
【Narita View まちのできごと】
- 1,257人が大人の仲間入り「成人式」
- 寒風をものともせず「下総地区マラソン大会」
- 渡邊幸子さんが 厚生労働大臣表彰「全国社会福祉大会」
- カラフルな大蛇が完成「5メートルのへびをみんなで作ろう」
- 小泉地区が連覇「久住地区一周駅伝大会」
- お年玉クロスワードクイズ 今年の答えは「ソラアンパン」です
12面~14面
【暮らしのお知らせ】
- 崖地の整備「500万円を限度に事業費の半額を補助」
- 入学通知書「届いたら内容の確認を」
- 学用品や給食費などの援助「学校を通して手続きを」
- 中小企業資金融資制度「経営の安定のために」
- 市内の農産物などの「放射性物質検査の結果」
- 浄水器の販売「悪質なセールスにご注意を」
- 学校監査「平成24年度の結果を公表」
- 残土条例「安全で快適な生活のために」
- 家屋の新築・増築など「資産税課へ連絡してください」
- 北方領土返還要求運動「千葉県民大会を開催」
- 市長日誌(1月1日から1月15日)
- 水道水の排水作業「2月4日に並木町地区で」
- 森林の所有者「届け出を忘れずに」
- 中小企業金融円滑化法「3月31日で失効に」
- 乗り入れブロック「転倒事故や冠水の原因になり危険」
- 野ネズミの駆除「巣穴に薬剤を投入」
- 市内の放射線量測定結果
15面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 2月の相談日
16面
【掲示板】
- 男女共同参画の視点「意識から行動へ」
- 消費生活相談Q&A「引っ越しを業者に頼むときは」
17面
【国保・年金】
- 退職者医療制度
- 届け出は済んでいますか
- 海外居住者の国民年金
- 希望により任意加入できます
18面~20面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- プロのインストラクターが指導「青少年スキー教室」
- 自分らしく暮らせるまちづくりを「男女共同参画推進員」
- 出展してみませんか「旅モバイルスイーツフェア」
- 大切な思い出を飾ろう「カルトナージュの写真立てを作ろう!」
- AEDの使い方を学ぼう「普通救命講習会」
- 仕込みを体験「味噌づくり講習会」
- 布草履作りに挑戦「リサイクル教室」
- コミュニケーション力の向上に「従業員向けセミナー」
- 歩いて学ぼう「歴史地区ウォーキング」
- えほんと遊ぼう「土曜日のおはなし会」
- 平成25年度の入園児「大栄幼稚園」
- 生産現場を見学しよう「いんばの畜産探検隊」
- 自転車や家具類を手に入れよう「リサイクル製品の販売」
- 市立図書館が長期休館
- チームワークで勝ち進もう「春季バレーボール大会」
- 筑波山で自然体験「ジュニアリーダー養成研修会」
- 中高年の人材活用と助成金「雇用主向けセミナー」
- みんなで学ぼう「消費生活モニター」
- 多彩な催しが「消防出初め式」
- 暮らしに役立つ情報満載「消費生活展」
- 移動図書館巡回日程
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
21面
- 平成25年度非常勤職員を募集
22面~23面
【福祉と健康】
- あおぞら会「ボランティアを募集」
- 成年後見制度研修会「内容を分かりやすく」
- 健康づくり講演会「落語を聴いて体のことを考える」
- 障害者控除対象者認定書「確定申告用に交付」
- 入学・就職祝い金「母子・父子家庭に支給します」
- 母子・寡婦福祉資金 「修学資金などを貸し付け」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- こども急病電話相談
- 日曜祝日診療機関
- 医療相談ほっとライン
- みんなおいでよ!なかよしひろば
24面
- 成田市カレンダー
- 2月23日(土曜日)は「久住地区生きがいセミナー」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp