
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 鳥になった気分で
- 主な内容
2面~4面
【年末年始のお知らせ】
- 交通規制
- ごみ収集
- し尿のくみ取り
- 施設休館日
- 救急医療機関
5面
- 平成24年度成田市表彰式「長年の努力と顕著な功績をたたえ」
6面
- 12月16日(日曜日)衆議院議員総選挙「よい政治 願いを込める 選挙の日」
7面
- 火葬や式場の利用「申し込みは八富成田斎場へ」
8面~9面
- 「広報なりた」で振り返る 2012年の主な出来事
10面~11面
- なりた知っ得出前講座「知りたい・学びたい」に応えます
12面~13面
【Narita View まちのできごと】
- うなりくんソングお披露目も「産業まつり」
- 思いやりの気持ちを大切に「人権教室&こども茶論in成田小学校」
- 厚生労働大臣表彰を受章「成田市老人クラブ連合会」
- 寒さに負けぬ熱い走り「小中学校ロードレース大会」
- 事業所が技術を競う「自衛消防操法大会」
- 迫真の芝居に拍手喝「伊能歌舞伎公演」
14面~16面
【暮らしのお知らせ】
- 成田市民憲章の推進「住んで良し、働いて良し、訪れて良し」のまちづくり
- 償却資産「早めの申告にご協力を」
- 環境保全率先実行計画「素案に対する意見を募集」
- 教育資金に利子補給「国の教育ローンを受けている人へ」
- 下水道「日ごろから正しい使用と点検を」
- 中小企業資金融資制度「円滑な経営のために」
- 乗り入れブロック「転倒事故や冠水の原因になります」
- 工業統計調査「行政施策や学術研究などに利用されます」
- 市長日誌(11月16日から11月30日)
- 住宅用火災警報器「大切な命を守るために」
- 成田メール「郵便局で申請できます」
- 市内の放射線量測定結果
17面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
18面~21面
- 平成24年度の人事行政の運営状況を公表
22面~25面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 憧れのスタインウェイ「グランドピアノを弾いてみませんか」
- 息の合ったプレーを「ミックステニス大会」
- 健康づくりに「市体育館のイベント」
- 連続ドラマにエキストラ出演「あぽやん~走る国際空港」
- 入所申請書を配布「児童ホーム」
- 追加募集を行います「任期付職員」
- 市立小中学校の「推進教員と支援教員」
- 平成25年4月入所の申請を受け付け「市内の保育園」
- 水道部工務課で「非常勤職員」
- 年初めの思い出づくりに「5メートルのへびをみんなで作ろう」
- 健康増進課で「パート歯科衛生士」
- あなたの力作を「明るい選挙啓発書き初め展」
- おめでとうございます「成人式」
- 3月から再開「栗山公園のミニSLが運休」
- 登録します「農業委員会委員選挙人名簿」
- 年末年始は有料に「国際文化会館の駐車場」
- 新年を祝して配布します「門松カード」
- 平成26年1月から対象者が拡大「記帳・帳簿などの保存制度」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- まなび&ボランティアサイトでPRを「バナー広告」
- 平成25年度の登録届の提出を「公民館サークル」
- 子どもの水難事故に注意「農業用の水路」
- 航空科学博物館で「クリスマスコンサート」
- ハイレベルなプレーを間近で「バドミントン日本リーグ千葉大会」
- 楽器であそぼう リズムでうたおう「ミッフィーの音楽会」
26面~27面
【福祉と健康】
- 高齢者・障がい者の法律・福祉相談会「成年後見制度の利用を考えたら」
- 楽しい手話講座「基礎から学んでみませんか」
- シニア元気アップ教室「音楽に合わせて気分を朗らかに」
- シニア教養講座「ピラティスで体も心もしなやかに」
- 認知症サポーター養成講座「正しい知識で理解を深めよう」
- 幼児健康診査「健やかな成長を願って」
- 交通遺児援護基金「支援金を給付しています」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- こども急病電話相談
- 日曜祝日診療機関
- 医療相談ほっとライン
- 保育園開放日
28面
- なりたの昔話「マグロの検使」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp