
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 人生の門出をお祝い
- 主な内容
2面~3面
- 使用済み天ぷら油の回収「バイオディーゼル燃料に大変身」
4面~5面
- 市・県民税申告と所得税の申告「早めの準備で正しい申告を」
6面
- 木造住宅耐震改修助成制度「補助金額を30万円上乗せ」
7面
- 2月3日は節分 市内各地で「福は内」
8面~9面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「スピードと正確さを求めて」 大栄空手
- なかまと一緒「仲間と奏でる楽しさ」 成田ハーモニカ友の会
- スクスクのびのび
10面~11面
【トピックスなりた】
- 久住二小への「リンゴの便り」 閉校前の“おいしい”思い出に
- お年玉クロスワードクイズ 今年の答えは「うなりくん」です
- 韓国・井邑市中高生友好訪問団「ホームステイで日本の生活を体験」
- 全国中学校駅伝大会「西中女子チームが堂々の7位入賞」
- 振り込め詐欺被害防止推進員「口コミで発生防げ」
- 成人式「1,497人が大人の仲間入り」
12面~14面
【暮らしのお知らせ】
- 住民基本台帳カード「さまざまなサービスが受けられます」
- 少額訴訟「金銭トラブルを解決するために」
- 男女共同参画計画「パブリックコメントの結果を公表します」
- 生涯学習推進計画・生涯スポーツマスタープラン「パブリックコメントの結果を公表します」
- 2月の水道水の排水作業
- 都市計画の決定「地区計画(東町・花崎町地区)を縦覧できます」
- 家屋の新築・増築「資産税課へお知らせください」
- がけ地整備「500万円を限度に事業費の半額を補助」
- 使用済み自動車「処分は適正に」
- 表参道の一方通行規制「区間が延長されます」
- 不法投棄防止「土地の適正な管理が大切です」
- 学校給食施設整備実施計画「パブリックコメントの結果を公表」
- 市長日誌(1月1日から1月15日)
- 公共下水道「接続は速やかに」
- 受水槽「設置者は適切な管理を」
- 野ネズミの駆除「薬剤を投入します」
- 地上デジタル放送の視聴「低所得世帯への支援を実施しています」
- 監査結果の公表
15面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 2月の相談日
16面
【掲示板】
- 男女共同参画の視点「言葉で学ぼう男女共同参画」
- 消費生活相談Q&A「狙われている?老後の資金」
17面
【国保・年金】
- 退職者医療制度「届け出は済んでいますか」
- 海外居住者の国民年金「希望により任意加入できます」
18面~21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 市民への情報提供を「消費生活モニター」
- JALの指導員が教える「折り紙ヒコーキ教室」
- 気軽に踊りませんか「フォークダンス1日体験教室」
- 豊かな社会を目指して「男女共同参画推進員」
- 臨時職員を募集します
- 一緒に活動しませんか「成田市文化団体連絡協議会」
- Let's enjoy daily conversation!「日常英会話教室」
- 生活習慣病について学ぼう「美郷台地区会館ふれあい講座・健康教室」
- 撮影と編集を学ぶ「デジタルカメラ講習会(初級編)」
- 平成23年度緊急雇用創出事業「臨時職員を募集します」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 知って安心「お葬式講座」
- 日常生活を見直そう「家庭教育学級合同講演会」
- 心肺蘇生法を学ぼう「普通救命講習会」
- 地元の生産現場を見学しよう「いんばの畜産探検隊」
- 種コマの打ち込み体験「しいたけ作り教室」
- チームワークを発揮して「春季バレーボール大会」
- 上達のポイントを学ぼう「市民テニス教室」
- 届きましたか「入学通知書」
- 学校を通して手続きを「学用品や給食費などを援助」
-
【催し物】
- 香取特別支援学校の頒布会「かよう商店街」
- 富里特別支援学校「校外頒布会」
- 多彩な催しが「消防出初め式」
- 優秀作品を展示「明るい選挙啓発書き初め展」
- 久住地区と八生地区で「生きがいセミナー」
- 移動図書館巡回日程
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
22面~23面
【福祉と健康】
- あおぞら会「ボランティアを募集」
- 禁煙教室「思い切って卒煙しませんか」
- こんにちは赤ちゃん事業「育児の不安や悩みの相談を」
- 入学・就職祝い金「母子・父子家庭に支給します」
- 楽しい手話教室「初心者向けです」
- 母子・寡婦に貸し付けます「福祉資金・修学資金など」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- こども急病電話相談
- みんなおいでよ!なかよしひろば
24面
- 成田市カレンダー
- 2月19日は「太極拳教室」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp