
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 地域の見守り役
- 主な内容
2面~5面
- 中学生議会「身近な問題を次々と質問」
6面~7面
- 個性を生かす教育推進事業
- 小規模学校支援教員配置事業「可能性を見つけて伸ばします!」
8面~9面
産業まつり
- 11月20日(土曜日)・21日(日曜日)
- 農産物や工芸品を展示・即売
10面
- 火葬・式場の利用は「八富成田斎場へ」
11面
- シリーズ心の健康2 ~主婦のあなたに~ 「誰もほめてくれない」とむなしく感じていませんか
12面~13面
【トピックスなりた】
- 国際市民フェスティバル「広げよう世界のきずな」
- 健康・福祉まつり「元気のヒントがいっぱい」
- NARITA花火大会in印旛沼5th「秋の夜空を彩る8,000発」
- 市場探検隊「野菜の収穫や職場体験も」
- スポーツ選手活用体力向上卓球教室「スマッシュの速さにドキドキ」
- 市消防操法大会「訓練の成果披露」
14面~16面
【暮らしのお知らせ】
- サクラてんぐ巣病「これからが防除の適期」
- 年末夜間・休日納税窓口「臨時に開設します」
- 市営住宅「受け付けは12月1日から15日まで」
- 事業所ごみの処理方法「一般家庭用の集積所には出せません」
- 男女共同参画計画「素案に対する意見を募集します」
- 環境美化運動「美しいまちをわたしたちの手で」
- 市長日誌(10月16日から10月31日)
- 小中学校の通学区域「指定学校変更や区域外就学が可能です」
- 所得税「還付を受けられる場合があります」
- 都市計画「地区計画(東町・花崎町地区)の案を縦覧できます」
- 狩猟解禁「事故防止に留意してください」
17面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
18面~21面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- きれいな巻きずしを作ろう「おふくろの味教室」
- おなじみの名曲を「レクダンス講習会」
- お正月はお手製を飾ろう「ミニ門松づくり教室」
- 来年4月入園の園児「市内の保育園」
- 市民による発表も「男女共同参画セミナー」
- 空に興味がある人集まれ「千葉航空少年団成田分団員」
- 働きたいあなたを応援「ふるさとちばjobトレーニング」
- 上手に書けるコツを伝授「子ども書き初め教室」
- 危険物取扱者のための「保安講習」
- 堀り出しものを見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 物語の世界で楽しいひとときを「おとなのためのおはなし会」
- 市任期付職員を募集
- どなたでも参加できます「ソフトバレーボール教室」
- 一緒に学んでみませんか「千葉県生涯大学校学生」
- 新たに4事業所が加わりました「市消防団協力事業所表示制度」
- 縦覧できます「選挙人名簿」
- 図書館が休館「特別整理期間(蔵書点検)」
- 無料で検査します「家庭用計量器」
- 市の情報をお届け「NARITA-NATIVE」
- 楽しいイベントがいっぱい「子ども会まつり」
- 秋の楽しいひとときを「三里塚コミセンまつり」
- 近隣高校の吹奏楽部が一堂に「ブラスの祭典」
- 不用品情報コーナー
- 11月23日(火曜日・祝日)はおいしい1日 大栄地区へ出掛けよう!!「大栄ふるさとふれあいまつり」「日本一のいも掘り広場」
22面~23面
【福祉と健康】
- 障害者控除対象者認定書
- 寝たきりや重度の認知症の人へ
- ミニ健康講座と一般健康相談
- 医師・栄養士・保健師などが応じます
- 成人歯科検診
- もう受診しましたか
- 食物アレルギー教室
- 交流会も行います
- 児童扶養手当
- 11月30日までに認定請求を
- 赤ちゃん相談「育児全般の心配事や保護者の健康など」
- 発達障がいを学ぶ会「講演会を開催します」
- 新型インフルエンザワクチン「接種費用を助成します」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 保育園開放日
24面
- 国体の記憶「生涯現役スイマー」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp