
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 乗客50人を救出せよ!
- 主な内容
2面~3面
- 次世代育成支援行動計画「市民みんなで支える楽しい子育てのまち」を目指して
4面~5面
【トピックス成田】
- 中村勘三郎さんが宗吾霊堂参拝「新解釈の“佐倉義民傳”を上演」
- 千葉県東部五市体育大会・共同炬火イベント「灯された「友情の火」」
- 成田山平和大塔まつり奉納総踊り「軽快に、華やかに」
- こども体験学習セミナー「鳥だ! チョウだ! ロケットだ!」
- 航空機事故消火救難総合訓練「900人が一致団結」
- 介護予防教室「音楽療法」歌って楽しくリフレッシュ!
6面~8面
【暮らしのお知らせ】
- いずみ聖地公園「墓地内の清掃は各自で」
- 下水道使用料の納付「支払いは期限内に」
- 外国人の不法滞在・不法就労「事業主は確認を」
- 地域でのリサイクル「推進しています」
- がけ地の整備「500万円を限度に事業費の半額を補助します」
- 市長日誌(5月16日から5月31日)
- 幼稚園の入園料・保育料を補助」
- 住宅用火災警報器「あなたの家は設置しましたか?」
- 伸び過ぎた樹木「適正な管理を」
- 介護保険料「国庫負担により軽減されています」
9面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- (仮称)大栄野球場で働く「臨時職員」
- 初歩から学ぼう「実用ペン習字教室」
- 多彩な種目をそろえて「ニュースポーツフェスタIN成田」
- 火の用心「甲種防火管理新規講習」
- あなたの就職を応援「パソコン講習会・ビジネス科」
- 掘り出しものを見つけよう「リサイクル製品の販売」
- 便利な機能を学んでスキルアップ「ITリーダー育成講習会」
- 説明会を開催「ふるさとちばjobトレーニング」
- 体験しよう「伝統文化こども教室」
- あなたの履歴書をチェック「応募書類診断in成田」
- 多彩なメニューを満喫「県立下総高校開放講座」
- ぷよぷよ ねばねば「スライムを作って遊ぼう!」
- 本選出場目指して「市民ゴルフ大会」
- 鉄男君!鉄子さん!全員集合「キッズ&ジュニアトライアスロン大会」
- 成田エアポートカップ「ユニカール大会」
- あなたの健康づくりに「市民テニス教室(ナイターテニス)」
- 夏休み親子工作教室「オリジナルのCDラックを作ろう!」
- 平成22年度「国家公務員採用3種(税務)試験」
- チームワークで勝利を「夏季バレーボール大会」
- 大栄B&G海洋センター「プール教室」
- ゆめ半島千葉国体 「炬火」貸し出しゆめ半島
- 刊行しました「成田市史研究34号」
- 夏は目の前「市営プールオープン」
- 活動のお手伝いを「スポーツリーダーバンク」
- 配達員が伺います「古電話帳の回収」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 教育・医療相談会「四街道特別支援学校」
- 手に取ってご覧ください「教科書展示会」
- イベントも色とりどりに「宗吾霊堂紫陽花まつり」
- ゆめ半島千葉国体・ゆめ半島千葉大会「開会式・閉会式入場者募集」
- 不用品情報コーナー
- 日曜開庁日
14面~15面
【福祉と健康】
- 重度障がい者「各種手当を支給しています」
- 重度心身障害者医療費助成「現況届の提出を」
- 赤ちゃん相談「育児のことなら何でも気軽に」
- 子ども手当「現況届の提出を忘れずに」
- 児童ホーム臨時職員「夏休み期間中に」
- 介護予防教室「受託事業者を公募します」
- 母子父子家庭招待事業「7月24日に潮干狩りへ」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 保育園開放日
16面
- 国体の記憶「静寂を打ち破る会心の音」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp