
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- エコレンジャー参上
- 主な内容
2面~3面
- どんなところ?「成田市の友好・姉妹都市」
4面~5面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「ガッツリ遊ぶ」 久住第二小学校スポーツクラブ
- なかまと一緒「こんなの欲しい」を形に レザークラフト「どんぐりの会」
- スクスクのびのび
6面~7面
【トピックスなりた】
- 消防出初め式「決意新たに一斉放水」
- 千葉ロッテマリーンズ「成田山で優勝祈願」
- 麻賀多神社節分祭「1年の無病息災を願って」
- 台方宮代遺跡「現地説明会にファン300人」
- 千葉県有機農業者技術交流会「新しい農業で新しい日本を」
- 県広報コンクール「広報なりた」が最優秀賞に
8面~10面
【暮らしのお知らせ】
- 市・県民税と所得税「申告は3月15日までに」
- 排水設備「接続は市指定工事店で」
- ごみ処理方法「引っ越しシーズンはご注意を」
- 3月の水道水の排水作業
- 転入・転出・転居届「市民課または支所市民福祉課へ」
- 市独自の奨励金「障がい者などを雇用した事業主に」
- し尿のくみ取り「引っ越す前に必ず連絡を」
- 市長日誌(2月1日から2月15日)
- 市営駐輪場「利用登録は3月14日から」
- 成田市汚水適正処理構想「変更案の縦覧」
- 中小企業資金融資制度「運転資金や設備資金などに」
11面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 3月の相談日
12面
【掲示板】
- 市長室からお答えします「暗い場所に灯りを」~街灯の設置~
- 消費生活相談「賞味期限内に食べたのに!?」
13面
【国保・年金】
- 医療機関へ直接支払います「出産育児一時金」
- 70歳~74歳の加入者は「国民健康保険」
- 追納をお勧めします「国民年金の特例制度」
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 60歳からの新しい出会い「生涯大学院」
- 体育協会自転車専門部「千葉競輪場練習会」
- 一緒に活動しようよ「スポーツ少年団」
- あなたの“知りたい”をサポート「明治大学・成田社会人大学」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 歩いてみよう、自分のまち「オリエンテーリング」
- 華麗なテニスを「女子ダブルスフレッシュカップ」
- 100歳、110歳「ミックステニス大会」
- 第2次受け付け「佐原高校定時制」
- 防犯まちづくりの一翼を担う「地域防犯推進員」
- 説明会を開催「ふるさとちばjobトレーニング」
- 栄冠に輝くのは誰「シングルステニス選手権大会」
- ゆめ半島千葉国体「売店の出店者」
- みんなおいでよ!「はるやすみおはなし会」
- 介護保険課で「臨時職員」
- 心肺蘇生法を学ぼう「普通救命講習会」
- 国体推進課で「臨時職員」
- 地域力で子どもを育てる「成田わくわくひろば」
- 市民の手で作ろう「自治基本条例講演会」
- 多彩にサークル発表「大栄地区生きがいセミナー」
- 地元の人こそ知ってほしい「成田山・再発見」
- 遊びに来てみませんか「シルバーいきいきフェスティバル」
- 音楽によるパフォーマンス「You遊Music玉造音楽祭」
- さまざまなイベントが「公津しだれ桜ふれあいまつり」
- 移動図書館巡回日程
- 映画会
- 航空機騒音測定結果
18面~19面
【福祉と健康】
- 難病疾患見舞金「更新を忘れずに」
- たばこの話「禁煙を始めたい人へ」
- こころの健康相談「あなたの悩みに専門家が応じます」
- 介護福祉士支援研修「資格のない人の参加も歓迎します」
- 乳幼児医療費助成制度「子育てをサポートします」
- あおぞら会「一緒に活動してみませんか」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- みんなおいでよ!なかよしひろば
20面
- 成田市カレンダー
- 3月23日は「市民パークゴルフ大会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp