
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 狙いを定めて
- 主な内容
2面~4面
ご確認を!年末年始の
- 「交通規制」 「ごみ収集」 「施設の休館日」
5面
- 長年の努力と顕著な功績をたたえ「平成21年度成田市表彰式」
6面~9面
- 身近な問題を次々と質問「中学生議会」
10面~11面
- 『広報なりた』で振り返る2009年「今年の主な出来事」
12面~13面
【トピックスなりた】
- 第32回全国町並みゼミ 佐原・成田大会「歴史的資源を生かして」
- 成田高校女子駅伝チーム「5年ぶり3度目の全国へ」
- 龍正院に消火器を寄贈「重要文化財を炎から守って」
- 下総歴史民俗資料館企画展「古代の装飾品を展示」
- 早朝市場見学会「朝一番の活気を体感」
- ひこうきにのったサンタクロース「掘り出し物がザックザク!」
14面~16面
【暮らしのお知らせ】
- 戸籍の届け出「こんなときは手続きを」
- 犯罪被害者支援「一人で悩まないで」
- 農業用施設「近くでは遊ばないで」
- 今月の納税
- 住宅用火災警報器「設置しましたか?」
- まちづくり茶論「市長と気軽に語り合う」
- スプレー缶、カセットボンベ「必ず使い切ってから指定ごみ袋へ」
- 市長日誌(11月16日から11月30日)
- ごみ減量器具「家庭での取り組みに補助金」
- 冬季の省エネルギー対策「室温は20度以下を目安に」
- 公的個人認証サービス「12月28日は停止します」
- 火葬・式場の利用「申し込みは八富成田斎場へ」
17面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
18面~21面
- 人事行政の運営状況を公表
22面~25面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 柔らかで優しい作品を「和紙ちぎり絵教室」
- 気軽に参加を「バウンドテニス体験教室」
- 平成22年度の看護学生「旭中央病院附属看護専門学校」
- 就職を応援「パソコン講習会・エクセル科」
- パートナーを信頼して「成田市ミックステニス大会」
- 白熱した試合を「市民グランドバレーボール大会」
- 市立小中学校の「推進教員と支援教員」
- 懐かしいおもちゃに触れる「昔の遊び講座」
- 作品をお寄せください「明るい選挙啓発書き初め展」
- 学んでみませんか「千葉県生涯大学校の学生」
- 早めの申告にご協力を「償却資産」
- 小冊子とマグネットを配布「悪質商法の被害防止」
- 新年を祝って配布します「門松カード」
- 災害発生時の避難情報など「防災無線テレホンガイド」
- 期限が迫っています「成田市プレミアム付商品券」
- 申請してください「農業委員会委員選挙人名簿」
- 臨時休日納税窓口も「夜間納税窓口」
- 入所申請書を配布します「児童ホーム」
- 正しい使用と点検を「下水道」
- おめでとう「成人式」
- 運休します「栗山公園のミニSL」
- 料金の一部を助成「臨海宿泊施設」
- ご協力ください「工業統計調査」
- ベイエフエムで市の情報を「NARITA-NATIVE」
- 登録者数が確定しました「選挙人名簿」
- ご利用ください「広報なりたファイル」
- ヘンデル没後250周年「国際交流コンサート」
- 中越地震被災体験「防災講演会」
- 戦国INBA─変遷する城と館─「印旛郡市文化財センター企画展」
- 一番機と初日の出を見よう「航空科学博物館」
- 不用品情報コーナー
26面~27面
【福祉と健康】
- 幼児健康診査「健やかな成長を願って」
- 介護予防教室「音楽療法で気分さわやかに」
- パパママクラス「赤ちゃんを迎える準備を」
- 市内の保育園「来年4月の入園申請を受け付けます」
- 新型インフルエンザワクチン「集団接種を実施します」
- 市民公開講座「スポーツ障害を知ろう」
- 母親学級「赤ちゃんを迎える準備を」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 保育園開放日
28面
- 国体の記憶「3秒で喫した一本負け」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp