
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 生涯大学院の陶器作り
- 主な内容
2面~3面
【成田市まちづくり茶論】
- 第1回目の「茶論」が7月26日、成田観光館を会場に「成田まちづくり塾」の皆さんを招いて開催されました。
4面~5面
【成人検診・女性の検診】
- 健康づくりは「年に一度の検診から」
- 集団検診 こんな検査が受けられます
- 平成19年度(後期)集団検診日程
6面~7面
【成田市民文化祭2007】
- 発表の部
- 展示の部
- そのほかの催し物
- 成田国際市民フェスティバル2007
8面~9面
【トピックスなりた】
- 平成19年度総合防災訓練「防災意識の高揚を目的に」
- 成田ふるさとまつり2007「二日にわたって大にぎわい」
- 飯仲ふれあい祭り「地域の絆を深める「夏のイベント」
- おふくろの味教室「誰もがほっと落ち着く「あの料理を」
- 下総ふるさとふれあい納涼まつり「夏の夜に涼を求めて」
- 水ロケット作り ペットボトルで「自作のロケット飛ばし」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 9月20日から9月26日まで動物愛護週間「ペットは愛情と正しいしつけが大切です」
- 雇用保険法「受給要件や受給率が変わります」
- 市独自の奨励金「障がい者などを雇用した事業主に」
- 遺失物法の改正「落とし物や忘れ物の取り扱い制度が変わります」
- し尿のくみ取り「引っ越したら必ず連絡を」
- 秋の全国交通安全運動「事故のない安全な社会を目指して」
- リサイクル団体「登録は随時受け付けしています」
- 就業構造基本調査「9月下旬から調査員が伺います」
- 市長日誌
- 住宅地などでの農薬の使用「除草剤などの農薬が飛散しないように」
- 法の日無料相談
- 住民票と印鑑登録証明書「便利で簡単な自動交付機で」
- 今月の納税
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- ナイターで「市民テニス教室」
- ジュニアの初心者向け「硬式テニス教室」
- 初めての人も大歓迎「第4回成田市民ペタンク大会」
- 市民参加で盛り上げよう「成田POPラン大会」
- 一緒にいい汗かきませんか「シニアテニス交流大会」
- トーナメントを勝ち上がれ「市民テニス文化祭大会」
- 北京五輪でも注目の競技「市民卓球文化祭大会」
- 心も体もリフレッシュ「第3回健康ウォーキング大会
- いつでも、どこでも、だれでも「成田市バウンドテニスフェスタ2007」
- 楽しみながら沼をきれいに「印旛沼クリーンハイキング」
- 守るチカラ。救うチカラ。「自衛官(看護職)・看護学生」
- ラリーを楽しもう「ラージボール卓球教室」
- お正月に飾ってみませんか「華手まり教室」
- 初心者向け「絵手紙教室」
- おうちにお花を飾ろう「生け花教室」
- 巻き寿司に挑戦!「おふくろの味教室」
- あなたの就職を応援「就業支援パソコン講習会」
- ちりめん細工の「お人形づくり教室」
- 子育てママの再就職を応援します「グループワーキング」
- 色や形を工夫して「オリジナルキャンドル作り
- EM技術に触れてみませんか「生ゴミ堆肥を作る学習会」
- 多くの仲間をつくりませんか「ボーイスカウト隊員・指導者」
- “わが身、わが家族”をどう守りますか「災害救援ボランティア講座」
- 夢に挑戦 目指せ実業家「成田起業塾」
- 運転資金や設備資金などに「成田市中小企業資金融資制度」
- 9月20日で受付を終了「新潟県中越沖地震災害義援金」
- 9月30日までプールがオープン「大栄B&G海洋センター」
- 登録更新手続きを忘れずに「下水道排水設備工事責任技術者」
- 登録者数が確定「選挙人名簿」
- 東京湾アクアラインで「ETC割引社会実験」
- 不要品情報コーナー
- 好評につき今年もパーンと打ち上げ「NARITA花火大会in印旛沼2nd」
- 優れた無形文化財が一堂に「第12回成田市郷土民俗芸能大会」
- 成田空港に集まろう!「空の日フェスティバル’07」
- 食育の重要性に注目「子ども健康教室」
18面~19面
【福祉と健康】
- 小学校入学予定児の健康診断「10月1日から実施します」
- 中高年のための膝・腰痛予防ウォーキング教室「正しい歩き方を身に付けよう」
- たのしい手話教室 成田会場「楽しく学んでみませんか」
- 介護者教室「役立つ介護とリフレッシュ」
- 福祉・介護実習セミナー「福祉や介護の仕事をしたい人へ」
- 高齢者のインフルエンザ予防接種「10月1日から1,000円で」
- 成人歯科検診「対象は40・50・60・70歳です」
- 児童扶養手当「現況届はお済みですか」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 保育園開放日
20面
- 成田のむかし3「運動会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp