
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
12面-13面の「市立小学校・中学校学校職員の異動」は、個人情報保護の観点から、掲載していません。
PDF分割ダウンロード
表紙
- レトロバスでおもてなし
- 主な内容
2面
- 市内観光スポットと空港を結ぶ 「成田市観光循環バス」がスタート!
3面
- 「つくろうよ みんなのくらしを 選挙から」
4月8日(日曜日)は千葉県議会議員選挙、4月22日(日曜日)は成田市議会議員選挙の投票が行われます。
4面-9面
<平成19年度当初予算と事業の概要> 最少の経費で最大の効果を予算総額は765億円
- 一般会計「歳入額487億円」 「歳出額487億円」
- 今年度行う基本方向に基づく主な事業
1.世界との交流拠点として市民が誇れる都市をつくる
2.市民がいきいき働く活力ある産業を育てる
3.市民一人ひとりの健康で生きがいを持った生活をささえる
4.市民が地域文化を愛し、次代を担う心豊かな人材を育む
5.市民が安全、安心、快適に暮らせる生活環境をつくる
6.市民と行政が協働する効率的な自治体運営を行う
10面
- 成田市行政組織図
- 成田市役所と支所のご案内
11面
- 成田市役所と支所のご案内
14面
【母子保健事業の紹介】
- 妊婦さんのための事業
- 乳幼児のための事業
- 乳幼児医療費助成制度
15面
- 狂犬病の集合予防注射「4月11日から市内62カ所で実施」
16面-17面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「自分に負けない強い心を持って」吾妻中学校野球部
- なかまと一緒「手軽にヘルシーな家庭料理を」 さくらの会(料理)
- ふるさとトーク「家族や近所総出でキムチづくり」 韓国・抱川市
- 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」
18面-19面
【トピックスなりた】
- 稲荷山遺跡出土の「七星剣」「下総歴史民俗資料館で特別展示」
- 住民票と印鑑登録証明書「自動交付機の導入で便利に」
- 公津の杜小学校校歌校章制定式「新学期に向けて校歌と校章が完成」
- 宝田・愛宕神社と医王寺の祭礼「県内外から大勢の参拝客が」
- 消費者講演会“健康は笑いから”「笑いは健康のみなもと」
- 第8回演劇フェスティバル 成田市民劇団 創作劇 「川のこちらの」
20面-22面
【暮らしのお知らせ】
- 転入・転居・転出届「手続きは市民課・支所住民課で」
- 水道料金の納付「支払いは期限内に」
- 共同墓地「整備工事に補助金が」
- し尿のくみ取り「引っ越ししてきたら申し込みを」
- 農業用施設「付近では遊ばないで」
- いずみ聖地公園の返還墓地「6区画の受け付けを開始します」
- 合併処理浄化槽「設置費と維持管理費に補助します」
- 老人保健の医療制度「こんなときには届け出を」
- 副市長に三谷千秋氏が就任
- 事業所ごみの処理方法「一般家庭用の集積所には出せません」
- 市税の納付「最寄りの金融機関、郵便局またはコンビニで」
- 香取広域市町村圏事務組合「事務所が移転しました」
- 4月の水道水の排水作業日程
- 副市長に三谷千秋氏が就任
23面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 相談日
24面
【掲示板】
- 消費生活相談Q&A「携帯電話のインターネットトラブル」
- なりたエコニュース「コマメ生活」のススメ
- 暮らしの安全知っ得情報 ご存知ですか「AED」
25面
【国保・年金】
- 国民健康保険「加入・脱退の届け出が遅れると思わぬ負担が!」
- 国民年金「4月から保険料が変わります」
- 学生納付特例制度「卒業してから保険料を後払い」
26面-29面
【募集】
- ニュージーランドで国際交流「2007NARITA少年の翼」
- ジャンプシュートが炸裂「小学生ハンドボール教室」
- 税のスペシャリスト「平成19年度国税専門官」
- 新緑の下総を歩こう「ウォークラリー大会」
- シャトルが飛び交う「春季バドミントン大会」
- 農作物を育てる喜びを「親子体験農業教室」
- 色とりどりの折り紙で「かぶと・こいのぼりを作ろう」
- えほんとあそぼう「0・1歳のおはなし会」
- レベルアップのチャンス「春季プロテニススクール」
- 陸上自衛隊の新制度「防衛省予備自衛官補」
- 2,600人が活動しています「交通安全推進隊」
- 挑戦してみませんか「春季バウンドテニス教室」
- オカリナを演奏してみよう「シニア教養講座」
- スポーツ教室に参加しませんか
- 4月1日から利用できます「JR久住駅前駐輪場」
- 下総・大栄商工会の合併により「成田市東商工会が発足」
- 充実した子ども会活動に向けて「市子連加入と市バス利用」
- お届けします「広報なりた」
- インターネットでの利用が可能に「市体育施設の利用状況検索・予約」
- ご活用ください「中小企業資金融資制度」
- ゴールデンウィークに開館します「大栄B&G海洋センター」
- 宿泊料金の一部を助成します「臨海宿泊施設」
- 市体育館の月曜日開館
- 成田の観光をPR「ちばデスティネーションキャンペーン」
- 4月から一部変更します「指定避難場所」
- 汽笛を鳴らして出発進行「栗山公園のミニSL運行」
- 参道に響く太鼓の音色「成田太鼓祭」
- 飼い主の皆さんへ
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果
30面-31面
【福祉と健康】
- 介護予防教室(市委託事業)「65歳からの楽しい講座」
- 出産育児一時金「4月から受領委任払ができます」
- なりたファミリー・サポート・センター「地域で助け合いを」
- はり・きゅう・マッサージ券「55歳以上の人が対象」
- 在宅介護者の集い「リフレッシュ日帰り旅行」
- 一般健康相談「健康管理に役立てて」
- 保健インフォメーション
- 献血
- 国保大栄診療所
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- なかよしひろばからのお知らせ
32面
- 成田市カレンダー
- 4月14日から「不動の大井戸茶会」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp