
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- 被災者を速やかに救助
- 主な内容
2面~3面
文化の秋を彩る 「成田市民文化祭2006」
- 成田国際市民フェスティバル2006
- 発表会の部
- 展示の部
- その他の催し物
4面~5面
国民健康保険と老人保健 「10月1日から、医療費の自己負担などが変わります」
- 70歳未満の人
- 70歳以上の人
- 国民健康保険加入者の皆さんへ 「医療費通知について」
6面~7面
【合併記念事業】 家族そろって参加しよう 秋は記念事業が目白押し
- NARITA花火大会in印旛沼
- ふるさと写真コンテスト 「(秋冬の部)作品募集」
- 「千葉県消防音楽隊フェスティバル」 県内15の消防音楽隊が集合
- 「なりた探検スタンプラリー」 スタンプを集めて賞品をゲット
- 合併記念事業(9月後半以降分)
8面~9面
【トピックスなりた】
- 成田ふるさとまつり2006「盛りだくさんのイベントで大盛況」
- 全日本ジュニアソフトテニス大会「大栄中学校ソフトテニス部が優勝」
- ふるさとふれあい納涼まつり「浴衣が彩る下総の夏景色」
- フレンドリータウンデイズ2006「成田市の日」サッカーを通しさまざまなイベントが
- 名木の「オタチ」 上げたり、下げたり 持ち上げたり
- 宅配便業者と防犯協力「事件などの情報提供や啓発活動を」
10面~12面
【暮らしのお知らせ】
- 大栄区域の電話番号 10月1日から「0478」は「0476」に 市内局番 「70」は「49」
- 無料法律相談「法の日や公証週間にちなんで」
- 市独自の奨励金「障がい者などを雇用した事業主に」
- 平成18年事業所・企業統計調査「調査員が配布・回収に伺います」
- 選挙人名簿「登録者数が確定しました」
- 安心ガスライフ21運動「ガス機器を安全に使用するために」
- シルバー人材センター「事務所が移転しました」
- NO! 不正軽油宣言 千葉「できることからはじめよう 青い空ときれいな空気のために」
- 引揚者からの預かり品「通貨や証券などをお返ししています」
- 10月10日スタート「成田ナンバー」
- 救急出動増加中「救える命のために」
- 秋の全国交通安全運動「思いやる 心ひとつで 事故はゼロ」「反射材 あなたの命の 守り札」
- 中小企業資金融資制度「低利融資をご活用ください」
- 井戸水の利用「衛生に十分注意して管理を」
- 今月の納税
- ストップ!ポイ捨て
13面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 相談日
14面~17面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 締め切りせまる!「成田POPラン大会」
- 子ども館から飛び出して「下総の地を歩いてみよう」
- まだまだ現役です「シニアテニス交流大会」
- ジュニア初心者のための「硬式テニス教室」
- チームを編成して参加しよう「市民テニス文化祭大会」
- 初心者を対象に「男の料理入門教室」
- チャレンジしてみよう「組み紐作り教室」
- お正月に飾ってみませんか「華手まり教室」
- 55歳からのライフスタイルを考える「セカンドライフ支援セミナー」
- ナイターでひと汗「市民テニス教室」
- 掘り出し物をゲット!「フリーマーケットと再生品の販売会」
- ダンスに親しんでみませんか「第11回成田市フォークダンス祭」
- 「あなたもグランドピアノを弾いてみませんか」
- 楽しみながら沼をきれいに「印旛沼クリーンハイキング」
- 手作りの料理に挑戦してみませんか「おふくろの味教室」
- 成田高校で「高校開放講座」
- 日本の安全を守る「陸・海・空の自衛官」
- 初心者教室も行います「第3回成田市民ペタンク大会」
- 全12キロメートルを踏破しよう「七福神巡りスタンプラリー」
- あなたも挑戦「秋季バウンドテニス教室」
- 恩給欠格者、引揚者の人へ「書状・銀杯などの贈呈事業」
- 様々な作品が展示されます 成田短歌会50周年記念「短歌展」
- 9月30日までプールがオープン「大栄B&G海洋センター」
- 登録更新手続きを忘れずに「下水道排水設備工事責任技術者」
- 「危険物取扱者試験」と「受験者講習会」
- D51の学習会やミニSLの運行 「鉄道の日イベント」
- 成田空港に集まろう!「空の日フェスティバル'06」
- 成田青年会議所35周年記念事業「World Fusion Carnival 2006」
- 国立歴史民俗博物館で「企画展示」
- 不要品情報コーナー
18面~19面
【福祉と健康】
- 児童手当「認定請求を忘れずに!」
- 小学校入学予定児の健康診断「10月2日から行います」
- 市外から転入した人へ「妊婦や乳幼児の保護者は問い合わせを」
- 健康相談・歯の健康相談「定期的な相談で健康管理を」
- こころの健康相談「カウンセラーがこころの健康をサポート」
- 成田おたすけ隊・子育てサポート隊「困ったときには助け合い」
- 保健所からのお知らせ「食物アレルギー教室」 「女性のための健康相談」
- 保健インフォメーション
- 献血
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- 保育園開放日
20面
- 成田歴史玉手箱 奈土の盆綱 「威勢のいい掛け声で練り歩く」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp