
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- シュート
- contents-主な内容-
2面~3面
成田市次世代育成支援行動計画 目指すは「市民みんなで支える楽しい子育てのまち」
「目標」
「目標」
- 地球における子育ての支援
- 母性並びに乳児及び幼児等の健康の確保及び増進
- 子どもの心身の健やかな成長に資する教育環境の整備
- 子育てを支援する生活環境の整備
- 職業生活と家庭生活との両立の推進
- 子どもの安全の確保
- 要支援児童への対応などきめ細やかな取り組みの推進
4面
- 第11回成田 御利生祭 弦まつり「参道を舞台に10月15日(土曜日)、10月16日(日曜日)に開催」
5面
- 市民文化祭2005 体育大会の部「スポーツで交流を深めよう」
6面~7面
- 介護保険制度の改正「介護保険施設の居住費・食費が利用者負担に」
8面~9面
<市民のひろば>
- クラブ訪問 全員陸上「西中学校陸上部」
- なかまといっしょ 押し花を絵具代わりに「野ばらの会(押し花)」
- ふるさとトーク キトキトの魚を囲炉裏端で「富山県黒部市」
- 「こんにちは赤ちゃん」 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」
10面~11面
<トピックスなりた>
- 芝地区バレーボール大会が40周年「好プレーや珍プレーの後は芸能大会で盛り上がる」
- 交通安全国キャラバン隊「市役所で内閣官房長官メッセージの伝達式」
- 成田市統計グラフコンクール「市長賞には鈴木遼平くん」
- 「防災フェアなりた」&「救急キャンペーン2005」 市民が心配蘇生法や自動体外式除細動器を体験
- 広島長崎被爆写真展「世代を超えて平和への願いを新たに」
- 成田市中学生有効訪問団が韓国・井邑市へ「ホームステイで"韓流"生活を体験」
12面~15面
<暮らしのお知らせ>
- 「第4次総合計画の策定」10月3日から基本計画のパブリックコメントを募集
- 第4次総合計画「基本計画(素案)の概要」
- 10月1日は「浄化槽の日」 日ごろの点検・清掃を大切に
- 投票率は60.90% 「衆議院議員総選挙」
- 違反建築防止週間 「完了検査を受けていますか」
- 駅前放置自転車 「10月1日からクリーンキャンペーンを実施」
- 戸籍の届け出 「こんなときはこんな手続きを」
- 水道料金の納付 「支払いは期限内に」
- 10月の水道水の排水作業日程
- 相談日
16面~17面
<掲示板>
<国保・年金>
- 市長室からお答えします「成田」ナンバーの新設
- 消費生活相談Q&A「語学教室の中途解約」
- 暮らしの安全知っ得情報「地震の揺れと被害定」
<国保・年金>
- 国民健康保険「こんな給付が受けられます」
18面~21面
<伝言板>
「募集」
「募集」
- 中沢けいさんを迎えて「秋の文学講座」
- 身近な施設を再発見「施設見学会」
- 成田線各駅停車の「スタンプラリーの旅」
- 成田ユネスコ協会創立30周年記念講演「新渡戸部稲造とユネスコ」
- 参加してみませんか「季節の山野草とミニ盆栽作り教室」
- 市内市立幼稚園の園児募集
- あなたの就職を応援「パソコン資格取得講習会」
- 大塚初重さん(明大名誉教授)と巡る「史跡めぐり(特別企画)
- えほんとあそぼう「0歳、1歳のおはなし会」
- 健康美人になりませんか「レディス・トレーニング・DAY」
- 若年者のための就業支援サービス「個別相談」と「求人案内セミナー」
- 中学生20人を派遣「姉妹都市アメリカ・サンプルーノ市」
- 専門家が相談に応じます「成年後見制度個別相談会」
- 甲種防火管理者の「資格取得講習会」
- 韓国語を覚えて「アンニョン ハシミッカ」
- 愛称をお寄せください「成田市男女共同参画計画」
- 体を動かして若返り「のびのびシルバーセミナー」
- 美しい音色を会得「楽しいハーモニカ教室」
- 16ミリ映写機の「操作技術講習会」
- 行政相談週間に「市民なんでも相談」
- 入賞作品を展示します「祇園祭写真コンテスト」
- 市独自の助成制度「雇用促進奨励金」
- 事業主の皆さんへ「10月は労働保険適用促進月間です」
- 成田市農業振興地域整備計画の「随時変更申請(一般の申請)の受け付け」
- 下水道排水設備工事の「責任技術者試験」
- ご利用ください「休日納税窓口」
- 不動産鑑定士による「無料相談会」
- 楽しく踊りましょう「第10回成田市フォークダンス祭」
- しゅうさえこ&速水けんたろうと一緒に「クリスマスファミリーコンサート」
- 栗山公園でミニ蒸気機関車を運行「鉄道の日イベント」
- 第15回玉造音楽祭「ファミリーコンサートIN玉造」
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果
22面~23面
<福祉と健康>
- 定期予防接種制度の改正「麻しん・風しん・日本脳炎III期」
- 日曜サロン「精神に障がいのある人のために」
- 手話学習会と懇談「中途失聴者・難聴者のために」
- 書状・銀杯などの贈呈事業「恩給欠格者、引揚者の人へ」
- 食物アレルギー教室「管理栄養士のお話を聞いてみませんか」
- 高齢者インフルエンザ予防接種「重病になる前に」
- 保健インフォメーション
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
- なかよしひろばからのお知らせ
24面
- ふるさとカレンダー
- 10月22日・10月23日は健康・福祉まつり
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp