
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- ライン際の攻防
- contents-主な内容-
2面~3面
- 成田市中学生議会「中学生の目線で市政の課題を次々と質問」
4面~5面
<4月から年金制度改正~さらに安定・安心な仕組みに>
- 少子高齢化と年金制度改正
- 口座振替割引制度の充実
- 若年者納付猶予制度の導入
- 第3号被保険者の特例実施
- 特別障害給付金制度の新設
6面~9面
<暮らしのお知らせ>
- 引っ越しの手続き「転入・転居・転出届は市民課へ」
- し尿のくみ取り「引っ越しの際は早めに連絡を」
- 千葉県水道局からのお知らせ「3月4月は電話が大変込み合います」
- マンション管理相談会「無料で相談できます」
- 固定資産の縦覧および閲覧「4月1日から資産税課で」
- 国民健康保険「事故にあったら届け出を」
- 住宅地などでの農薬の使用「農薬が飛散しないようにご注意を」
- 警察署からのお願い「身近にこんな場所こんな人はいませんか」
- 県道成田小見川鹿島港線「天神峰トンネル供用を開始」
- 移動図書館『こばと号』の巡回を1部終了します
- 自動車リサイクル法「使用済み自動車の処分は適正に」
- 犬猫の引き取り「引き取り場所が変更に」
- 成田市環境保全率先実行計画「平成15年度の結果をお知らせします」
- 「危険物取扱者試験」と「受験者講習会」
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
「募集」
「不用品情報コーナー」
「募集」
- サーブ、レシーブ、ボレー「シングルステニス選手権大会」
- あなたも挑戦「バウンドテニス教室」
- ボールと友だちに「小学生ハンドボール教室」
- 白球を追って「豊住ナイター野球大会」
- 収穫の喜びを感じよう「親子体験農業教室」
- 実践的な防災の知識を学ぶ「災害救援ボランティア講座」
- ナイスショット「市民女子ゴルフ大会」
- シャトルが飛び交う「春季バドミントン大会」
- 甲種防火管理者の「資格取得講習会」
- 法廷通訳に興味のある人「千葉地方裁判所で通訳人募集」
- 申し込みは25日まで「明治大学・成田社会人大学」
- 申し込みは18日まで!「成田市生涯大学院」学生
- 伝統文化に触れる「小学生・中学生茶道華道体験教室」
- いっしょに活動しよう「ボーイスカウト」「ガールスカウト」
- 旬を味わう「親子たけのこ掘り教室」
- 団員となって中国へ行こう「2005 NARITA 少年の翼」
- いっしょに参加しませんか「成田山平和大塔まつり奉納総踊り」
- 差し上げます「柏葉アジサイの苗」
- 会議を傍聴できます「第14回合併協議会」
- 掘り出し物をゲット「リサイクル製品の販売」
- 「ファミリーコンサートIN玉造」(第14回玉造音楽祭)
- 暮らしの中から命をみつめる「第10回福祉講演会」
- 生涯学習講演会「義経~史実と伝説と美術」
- 公津公民館が花見ごろ!「公津しだれ桜ふれあいまつり」
- 国立歴史民俗博物館で企画展「東アジア中世海道─海商・港・沈没船─」
- 中台中学校吹奏楽部「ふれあい春コンサート2005」
「不用品情報コーナー」
14面~15面
<福祉と健康>
- 乳幼児医療費助成制度「助成範囲の拡大を予定」
- 市外から転入した人へ「妊婦や乳幼児の保護者は連絡を」
- 乳幼児家庭保育員「登録を募集します」
- BCG予防接種「ツベルクリン反応検査を廃止」
- 8020運動「作品や出場者を募集」
- はり・きゅう・マッサージ券「55歳以上の人が対象」
- 保健インフォメーション
- 保育園開放日
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
16面
- 成田歴史玉手箱 長沼事件と福澤諭吉「100年後の今も続く福澤家へのお礼伺い」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp