
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- 抜けちゃった!
- contents-主な内容-
2面~3面
<第3回健康・福祉まつり~成田市制施行50周年記念事業>
- ドキドキ健康チェック
- ワクワクイベント大集合
- メンタルヘルスフェア 「こころの病をのり越えて」
- 健康づくり講演会 「見つめようたばこと健康」
- 主な催し物
4面~5面
<みんなが主役~公民館まつり2004>
- 公民館まつりの日程・内容
6面~9面
<暮らしのお知らせ>
- 国民健康保険「こんな給付が受けられます」
- なかよしひろば「改修工事に伴い一時移転します」
- 住宅街の違法駐車「困ります 自分勝手な迷惑駐車」
- 自賠責保険・共済「期限切れ、掛け忘れにご注意を」
- 犯罪被害給付制度「被害者の遺族に給付金を支給」
- 年末調整などの説明会「法人と個人の白色申告者を対象に」
- 交通遺児育成基金「子どもたちの将来を明るいものに」
- 教育委員に荒井清氏と小川信子氏が就任
- 二輪車のリサイクル「オートバイの廃棄は所定の引取窓口へ」
- 全国地域安全運動「安全で安心なまちづくりを」
- 教育資金に利子補給 「国の教育ローン」を受けている人に
- 都市再生街区基本調査「公共基準や官民境界などの状況を調査します」
- 今月の納税「市県民税(第3期分)、国民健康保険税(第4期分)、介護保険料(第4期分)」
- タウン・ミーティング「市民参加のまちづくりを目指して開催」
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
- 募集
- お知らせ
- 催し物
- 不用品情報コーナー
14面~15面
<福祉と健康>
- 小学校入学予定の児童「健康診断を行います」
- 女性のための健康相談「気になることがあるときに」
- 思春期ぜんそく相談「専門医がお応えします」
- ポリオの予防接種「免疫をつけておきましょう」
- ことばの相談室「相談・指導します」
- 市外から転入した人へ「妊婦や乳幼児の保護者は連絡を」
- 第3回脳卒中市民公開講座「脳卒中を防ぐために」
- 腎臓病を考える会「講演会と医療相談会を開催」
- 保健インフォメーション
- 保育園開放日
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
16面
- 成田歴史玉手箱 2,000年前の印旛沼周辺地域「新しい文化に触れ独自の文化を築く」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp