
PDF版 広報なりた
PDF分割ダウンロード
表紙
- 浅間様参り
- contents-主な内容-
2面~3面
<市民の関心は市町村合併~タウンミーティング 市民と語り合ったこの1年>
- 市民参加のまちづくり
- 初回は市長の課題説明から「課題と基本的な考え」
- 市町村合併に多くの意見
- 皆さんの意見や提案が市政に反映
- 定例会へご参加ください「5月7日の定例会の概容」
- あなたの声をお聞かせください
4面~5面
<成田市国際交流協会~応援します 地域の国際交流>
- 四つの専門部会が活発に
- 海外の諸都市との交流
- みなさんの国際交流活動を支援します「国際交流事業助成制度、海外交流事業助成制度」
- 国際交流ボランティア募集「あなたのやる気を待っています」
- 会員募集
6面~9面
<暮らしのお知らせ>
- 国民健康保険税・介護保険料「皆さんで支えあう保険制度です」
- 男女共同参画「市民意識調査にご協力を」
- 病害虫のまん延防止「一部の植物は本土へ持ち込めません」
- 第85回環境美化運動「快適で住みよい環境づくりにご協力を」
- アイドリング・ストップ「自動車を停車したらエンジンを停止」
- 住民基本台帳カード「身分証明としても活用できます」
- 夏季の省エネルギー「部屋の温度設定は28度を超えないように」
- 地域雇用受皿事業特別奨励金「地域に貢献する会社の設立を支援」
- 国民健康保険「高齢受給者証が更新になります」
- 教育長に大須賀久大氏
- 成田市議会「議長・副議長決まる」
- 今月の納税「国民健康保険税(第1期分)、介護保険料(第1期分)、固定資産税、都市計画税(第2期分)」
- 相談日
10面~13面
<伝言板>
- 募集
- お知らせ
- 催し物
- 不用品情報コーナー
14面~15面
<福祉と健康>
- 子宮がん個別検診「早期発見・早期治療を」
- 特定疾患受給者票「更新手続きを忘れずに」
- 児童手当「支給対象年齢が小学校3年生までに」
- こどもぜんそく相談「悪化させない環境を」
- 児童扶養手当「母子家庭などに支給」
- 不妊相談センター「専門医がお応えします」
- 保健インフォメーション
- 保育園開放日
- 急病診療所
- 日曜祝日診療機関
16面
- 成田歴史玉手箱 公津原古墳群(千葉県指定文化財)「6世紀~7世紀に築造された大古墳群」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp