
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
11面の市立小学校、中学校「学校職員の異動」は、個人情報保護の観点から、掲載していません。
PDF分割ダウンロード
表紙
- 氷柱から火の鳥へ
- contents-主な内容-
2面-6面
<平成16年度施政方針>
- 市民とともに新生成田の創造「~市民に信頼される市政づくり~」
7面
<急病診療所がきょう4月1日オープン~来所する前にまず電話で症状を~>
- 夜間や休日の急病に対応します
- 診療科目と診療日時
8面-9面
<4月1日から市の機構が変わります>
- 市民生活の安全を確保する生活安全部を新設
- 介護保険課を新設し窓口を一元化
10面
- ”まなび&ボランティアサイト”開設「今すぐアクセス!」
- インターネットを利用できない人は?
12面-13面
<シリーズ成田市50年>
- 第八回開港「日本の新しい空の表玄関となった成田」
14面-15面
<市民のひろば>
- クラブ訪問「楽しくクリック」 神宮寺小学校パソコンクラブ
- なかまと一緒 川柳は人生の応援歌です 「道」川柳会
- ふるさとトーク「子守した子も今では40半ば」 岩手県室根村
- 「こんにちは赤ちゃん」 「スクスクのびのび」 「ペット大好き」
16面-17面
<トピックスなりた>
- 第17回成田市青少年綱引き大会「残り1センチを引き戻し吾妻ブラックスが初優勝」
- 親子森づくり教室「大きな杉を倒したよ!」
- 伝統文化子ども教室の発表会「ごゆっくりおくつろぎください」
- 第1回合併協議会を開催「合併に向け本格協議がスタート」
- 第35回千葉県老人クラブ会員芸能大会「飯田町第一長寿クラブが宗吾吹雪で見事優勝」
- 第4回シルバーいきいきフェスティバル「色鮮やかなコスチュームで若々しく」
- 「広報なりた」に意見や感想をお寄せください
18面-21面
<暮らしのお知らせ>
- 高額医療費・出産費の資金貸付制度「高額療養費や出産育児一時金が支給されるまで資金を貸し出し」
- 国民健康保険「人間ドックと脳ドックの費用を助成」
- 国民年金保険料「前納は4月30日までに」
- 学生納付特例制度「保険料が納められないときは」
- 老齢福祉年金「支払いを受けたら年金証書は保険年金課へ」
- 狂犬病の集合予防注射「4月15日から市内33カ所で」
- 水道メーターの交換「委託を受けた業者が交換に伺います」
- 水道料金の納付「支払いは期限内に」
- 春の全国交通安全運動「6日から15日まで」
- 4月の水道水の排水作業日程
- 地上デジタルテレビ放送「UHFテレビ中継局のチャンネルが変わります」
- 市税の納付「最寄りの金融機関や郵便局で」
- 消費生活相談Q&A「高齢者を狙う訪問販売に気を付けて」
- 相談日
22面-25面
<伝言板>
- 募集
- お知らせ
- 催し物
- 移動図書館巡回日程
- 日曜映画会
- 航空機騒音測定結果 平成16年2月分
26面-27面
<福祉と健康>
- 中学生の定期予防接種「保護者と本人のサインで」
- 16年度はり・きゅう・マッサージ券「55歳以上の人が対象」
- 市外の医療機関での個別予防接種「依頼書が不要な市町村も」
- 乳幼児医療費助成制度「事前に受給資格の登録を」
- 福祉タクシー「15社のタクシーで利用」
- 精神障害者保健福祉「申請は障害者福祉課へ」
- 母親学級・パパママクラス「赤ちゃんを迎えるために」
- 保健インフォメーション
- 献血
- 保育園開放日
- 日曜祝日診療機関
- わが家の健康づくりカレンダー
- 子育てひろば
28面
- 4月ふるさとカレンダー
- 4月15日は「のびのびシルバーセミナー」
- 編集後記
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp