子育て・教育
第1期成田市こども計画について(こども向け)
第1期成田市こども計画をつくりました
市では、こどもや若者(わかもの)のみなさんが将来(しょうらい)にわたってしあわせに生活(せいかつ)をおくることができる「こどもまんなか社会(しゃかい)」をつくるために、こどもや子育(こそだ)てをしている人などの意見(いけん)をききながら、こどもの目線(めせん)に立った取組(とりくみ)をしていきます。
第1期成田市こども計画(けいかく)については、次のリンクから見ることができます。
概要(がいよう)
計画の期間 |
令和7年度から令和11年度までの5年間です。 |
計画の対象 |
心や体が成長(せいちょう)している途中(とちゅう)のすべてのこどものほか、子育(こそだ)てをしている人やこども・子育(こそだ)てにかかわる人・団体(だんたい)・地域(ちいき)などを対象(たいしょう)としています。 |
計画のつくりかた |
こども・若者(わかもの)や子育(こそだ)てをしている人、子育(こそだ)てをしている人をサポートする団体(だんたい)などを対象(たいしょう)としたアンケート調査(ちょうさ)やワークショップなどをおこない、計画(けいかく)をつくりました。 |
第1期成田市こども計画(こども版)の動画(どうが)をつくりました
成田高等学校・付属中学校放送部のみなさんにご協力(きょうりょく)いただき、第1期成田市こども計画(こども版)の動画(どうが)をつくりました。
ぜひ、みてください!
第1期成田市こども計画(けいかく)ってなに?
成田市では、こどもの目線(めせん)に立った取組(とりくみ)や、みなさんやみなさんを支(ささ)える人たちなどをサポートするために「第1期成田市こども計画(けいかく)」をつくっています。
これまで、「第2期成田市子ども・子育て支援事業計画(こどもこそだてしえんじぎょうけいかく)」をつくり、みなさんがすこやかに育(そだ)つように、とりくんできましたが、令和5年4月に、国(くに)で「こども基本法(きほんほう)」というものがつくられましたので、成田市でも国(くに)の考(かんが)えをもとに、計画(けいかく)をあたらしくすることになりました。
第1期成田市こども計画(けいかく)をよりよいものにするために、こどもなどのみなさんの意見(いけん)をききました。
第1期成田市こども計画(けいかく)をつくるために、みなさんの声(こえ)をききました
第1期成田市こども計画(けいかく)をつくるため、小学校前(しょうがっこうまえ)のこどもから29歳(さい)までの若者(わかもの)のみなさんや、子育(こそだ)てをしている人、子育(こそだ)てをしている人をサポートしている団体(だんたい)など、いろいろな年れいや立場(たちば)のみなさんに、アンケート調査(ちょうさ)やワークショップなどのいろいろな方法(ほうほう)で意見(いけん)をききました。
基本理念(きほんりねん)
基本理念(きほんりねん)とは、成田市がめざすまちのことです。
夢(ゆめ)と希望(きぼう)を持(も)ち 未来(みらい)を切りひらく こどもが育(そだ)つまち
こどもが自分(じぶん)のよさや可能性(かのうせい)を発揮(はっき)し、自分(じぶん)の力で豊(ゆた)かで幸(しあわ)せな将来(しょうらい)を切(き)りひらく力をはぐくめるよう、こどもの権利(けんり)を尊重(そんちょう)するとともに、すべてのこどもの最善(さいぜん)の利益(りえき)を第一(だいいち)に考(かんが)え、こどもを地域全体(ちいきぜんたい)で見守(みまも)り、支(ささ)えていくことができる環境(かんきょう)づくりをめざします。
基本的な視点(きほんてき な してん)
めざすまちを実現(じつげん)するために、つぎの考え方(かんがえかた)をもとに、計画(けいかく)をすすめます。
(1)こどもの権利(けんり)を尊重(そんちょう)し、こどもの最善(さいぜん)の利益(りえき)を第一(だいいち)に考(かんが)えます
こどもの意見(いけん)をきき、施策(しさく)をすすめていくことで、こどもの権利(けんり)をまもり、すこやかな成長(せいちょう)をサポートします。
また、年れいにや一人ひとりの状況(じょうきょう)に合わせたサポートを行い、すべてのこどもが個性豊(こせいゆた)かに生きる力をのばせる環境(かんきょう)づくりをすすめます。
(2)すべてのこどもが自分(じぶん)らしく活躍(かつやく)できるよう、社会全体(しゃかいぜんたい)でこどもの育(そだ)ちを支(ささ)えます
すべてのこどもが、いろいろな場面(ばめん)で自分(じぶん)らしく生き生きとかつやくできる社会(しゃかい)をめざすため、子育て家庭(こそだてかてい)だけではなく、地域(ちいき)や会社(かいしゃ)などが、こどもの育(そだ)ちに目をむけ、社会全体(しゃかいぜんたい)が協力(きょうりょく)して、こどもの育(そだ)ちを支(ささ)える環境(かんきょう)づくりをすすめます。
3つの目標(もくひょう)
めざすまちを実現(じつげん)するために、3つの目標(もくひょう)をもとに、いろいろな取組(とりくみ)をします。
目標1 こどもがすこやかに成長(せいちょう)できる環境(かんきょう)づくり
すべてのこどもが自分(じぶん)の環境(かんきょう)に関係(かんけい)なく自分(じぶん)らしくしあわせに成長(せいちょう)できるよう、こどもの思い(おもい)や意見(いけん)を尊重(そんちょう)し、成長(せいちょう)にあわせたサポートをします。また、一人ひとりの状況(じょうきょう)にあわせた居場所(いばしょ)の充実(じゅうじつ)をめざします。
目標2 こどもが安心(あんしん)して育(そだ)つための家庭(かてい)への支援(しえん)
子育(こそだ)てや生活(せいかつ)に困難(こんなん)をかかえる家庭(かてい)など、生まれ育(そだ)った環境(かんきょう)に関係(かんけい)なく、すべてのこどもが夢(ゆめ)や希望(きぼう)をもって成長(せいちょう)できる環境(かんきょう)づくりをします。
目標3 地域全体(ちいきぜんたい)でこどもの成長(せいちょう)をささえるための環境(かんきょう)づくり
サポートが必要(ひつよう)なこどもを早く見つけられるように、小中学校や地域(ちいき)の人・団体(だんたい)などと協力(きょうりょく)します。地域(ちいき)とのつながりをつよくすることで、こどもや子育(こそだ)て家庭(かてい)が安心(あんしん)して住(す)みつづけられる環境(かんきょう)づくりをすすめます。
アンケート調査(ちょうさ)の結果(けっか)やワークショップの様子(ようす)などについて
アンケート調査(ちょうさ)の結果(けっか)や、ワークショップの様子(ようす)については、下のリンクから見ることができます。
こども向けホームページを公開(こうかい)しました!
なりた子育て応援(こそだておうえん)サイトに、こども向けホームページを公開(こうかい)しました!
こども向けホームページでは、こどもや若者(わかもの)のみなさんに知(し)ってもらいたい情報(じょうほう)や興味深い(きょうみぶかい)コンテンツなどを掲載(けいさい)しています。そのほかにも、「こども意見箱(いけんばこ)」をつくりましたので、いつでも成田市への思い(おもい)や意見(いけん)などを送(おく)ることができます。
ぜひ、みにきてください!
第1期成田市こども計画(けいかく)の素案(そあん)にかかるパブリックコメントの結果(けっか)について
成田市では、すべてのこどもが将来(しょうらい)にわたって幸(しあわ)せな生活(せいかつ)を送(おく)ることができる社会(しゃかい)をつくるために、第1期成田市こども計画(けいかく)の素案(そあん)をつくりましたので、市民(しみん)のみなさまに公表(こうひょう)して意見(いけん)を募集(ぼしゅう)しました。
募集結果(ぼしゅうけっか)と提出(ていしゅつ)されたご意見(いけん)に対(たい)する市(し)の考え方(かんがえかた)については、次(つぎ)のページをごらんください。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。