子育て・教育
子育て学習講座、思春期子育て講座 家庭教育・地域教育力向上講演会 家庭教育講演会
家庭教育支援について
近年、青少年の引き起こす問題が深刻化しており、その背景には家庭や地域の教育力の低下が関係していると言われています。市では家庭教育を支援するために、保育園・幼稚園や小学校・中学校に協力をいただき、家庭教育学級を開設しています。
さらに、家庭教育の充実に向けて、各小学校の協力で、多くの親が集まる就学時健康診断時や入学説明会時を利用して、学齢期の子をもつ親として必要な知識や心構え等、家庭教育について学ぶ機会を設け、家庭の教育力の一層の向上を図るために「子育て学習講座」を開設しています。
この事業は、文部科学省の子育て学習全国展開事業を経て、平成13年度より成田市で実施しているものです。平成15年度からは市内各中学校にも協力をお願いして、思春期の子どもを持つ親の家庭教育支援のため「思春期子育て講座」も実施しています。
また、「家庭教育・地域教育力向上講演会」を開催し、子どもたちの成長を支えるための家庭や地域での取組などについて学ぶ機会を設けています。受講された方々からは、「短い時間ですが、子育てのポイントをわかり易く学べました」という声が聞かれ、好評をいただいています。さらに令和6年度は、幼児と保護者を対象にした「家庭教育講演会」も開催しました。
開催実績
就学時健診などの機会を活用した子育て講座
家庭教育支援として、次年度就学予定児童の保護者を対象に下記のとおり講座を開催しました。
令和5年度
令和4年度
令和3年度
思春期子育て講座
家庭教育支援として、次年度中学校入学予定生徒の保護者を対象に下記のとおり講座を開催しました。
令和5年度
令和4年度
令和3年度
家庭教育・地域教育力向上講演会
令和6年度
日時 令和6年7月20日(土曜日)午前10時45分から午後0時15分
演題 「突然、僕は殺人犯にされた」 ネットの被害者・加害者にならないために
講師 タレント スマイリーキクチ 氏
参加人数 114人
令和5年度
日時 令和5年7月22日(土曜日)午前11時15分から午後0時45分
演題 音楽講演会「君が君を愛するために」
講師 シンガーソングライター 大野 靖之 氏
参加人数 104人
令和4年度
日時 令和4年7月2日(土曜日)午前10時30分から12時
演題 「家庭・学校・地域で子どもを伸ばすには」
講師 教育評論家 親野 智可等 氏
参加人数 90人
令和3年度
日時 令和3年11月21日(日曜日)午前10時から11時30分
演題 「新時代の学びとこれからの子どもたちの育て方」 世田谷区立桜丘中学校で大切にしてきたこと
講師 前世田谷区立桜丘中学校 校長 西郷孝彦 氏
参加人数 70人
家庭教育講演会
日時 令和6年8月25日(日曜日)午後3時から午後4時30分
演題 「プッピーズと親子で歌おう」
講師 あそびうたユニット プッピーズ
参加人数 179人
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。