白衣・帽子、マスクをし、よく手を洗い身支度を整えます。調理器具を消毒し、調理の準備をします。

材料が納入されると、栄養士が品質や量、賞味期限、温度をチェックします。

野菜は、一枚ずつはがし3回丁寧に洗います。調理を始めます。

焼き物、煮物、揚げ物など中心温度が85℃以上になるように各ひつに加熱します。保存食を取り、-20℃で2週間保存します。

出来上がると、食缶に盛り分けコンテナーに詰め込み学校に配送します。

各学校へ配送します。配送は、午前11時30分頃までかかります。

学校に運ばれた給食は、子供たちが配膳します。

「いただきま~す。」

午後1時から翌日の作業工程・連絡事項等のミーティングを行います。

汚れた食器を回収します。食器は、自動洗浄機できれいに洗います。

教育部 学校給食センター
所在地:〒286-0011 千葉県成田市玉造1丁目14番地
電話番号:0476-27-9449
ファクス番号:0476-27-2541
メールアドレス:kyushoku@city.narita.chiba.jp