• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

更新日:2011年10月17日

印刷する

学校適正配置の見直しについて

 本市の児童生徒数は、昭和60年ごろをピークにこれまで緩やかな減少傾向で推移してきましたが、平成15年以降増加傾向に転じています。
 児童生徒数の推移を地域別にみると、農村地域や成田ニュータウンの一部地域では、少子化が進展する中で、児童生徒数の減少が続いており、学校の小規模校化が進んでいます。一方、公津の杜地区など開発が進められている地区では、児童生徒数が増加しており、学校の大規模校化が進んでいます。
 このように、学校の小規模校化と大規模校化が同時に進行し、学校規模の格差が拡大する傾向にあることが本市の特徴であり、市全体として児童生徒数が微増傾向である一方で、各地区では教育環境に問題が生じています。
 この学校規模の格差拡大を是正するために、教育委員会では、平成12年度「成田市学校教育長期ビジョン」において、「学校規模の適正化を推進する」と定め、以降、「成田市の学校規模及び適正配置の基本的な考え方」などをとりまとめ、平成17年加良部小の増設、平成18年公津の杜小の開校、平成19年美郷台小の開校といった取組みを進めてきました。
 また、平成18年3月の市町村合併による新たな成田市の誕生により、小学校は21校から31校(美郷台小開校含む)に、中学校は8校から10校に増加しました。
 こうして、学校をとりまく環境が大きく変化し、学校の小規模校化、大規模校化が、以前より顕在化してきていることから、平成14年度に策定した「学校適正配置調査」を見直し、新たな学校適正配置方針を定める必要性が生じています。

学校適正配置の検討状況

 教育的視点から、子どもたちにとってどのような教育がもっとも望ましいものであるか考えたとき、教育環境の違いで、子どもたちが学校で得られるはずのさまざまな経験を積む機会が失われないように、また個々の児童生徒について十分に行き届いた指導ができるようにすることが大切であり、学校規模の条件が著しく満たされていない学校については、統廃合、新設・増築、学区再編などにより、その適正化を図ることはどうしても必要です。
 教育委員会は、今後、この学校適正配置案を試案として、保護者の方々や地区の皆さんと十分協議を重ね、そのなかで提案されたご意見等も尊重し、皆さんからのご理解をいただきながら、よりよい形で学校適正配置について進めていきたいと考えています。

平成19年12月市議会で学校適正配置の検討について中間報告を行ないました

学校適正配置(中間報告)に関するパブリックコメントをとりまとめました

平成20年3月議会で、具体的な学校適正配置案を報告しました

学校適正配置案に対してみなさんからいただいたご意見を公開します

これまでの検討

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

教育部 教育総務課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟5階)

電話番号:0476-20-1580

ファクス番号:0476-24-4326

メールアドレス:kyosomu@city.narita.chiba.jp