幼稚園について
市内唯一の公立幼稚園で、大栄地区にあります。
年少(3歳児)、年中(4歳児)、年長(5歳児)の3年保育です。
令和7年度園児募集案内
大栄幼稚園では、下記のとおり入園願書の受け付けを行います。
入園資格=成田市に住所を有する満3歳、満4歳、満5歳の幼児
- 3歳児…令和3年4月2日から令和4年4月1日生まれ
- 4歳児…令和2年4月2日から令和3年4月1日生まれ
- 5歳児…平成31年4月2日から令和2年4月1日生まれ
願書配布期間=10月21日(月曜日)から10月25日(金曜日)
願書配布場所=大栄幼稚園、保育課(市役所2階)、下総・大栄支所
願書受付日=11月5日(火曜日)・6日(水曜日)
申し込み方法=願書受付日の午前9時から午前11時30分、午後1時から午後3時30分に大栄幼稚園へ(申込時に親子面接を実施)
就園に要する経費
令和元年10月から、幼児教育・保育の無償化が始まり、基本の保育料などが無償化されます。
- 保育料 0円(月額)
- 給食費3,340円(月額)
- 送迎バス使用料2,570円(月額。利用者のみ)
- 預かり保育料300円(日額。利用者のみ、利用状況により変動)
そのほか、行事費、絵本代などの諸経費がかかります。
預かり保育
教育時間終了後や夏休み等の長期休業期間に『預かり保育』を実施しています。
幼稚園バス
大栄地区・下総地区(旧小御門学区の一部)を運行しています。
幼稚園バスを利用する人は2,570円(月額)がかかります。
登園許可証明書について
出席停止と診断された場合の登園許可証明書については、こちらをご利用ください。
お問い合わせ
大栄幼稚園
電話番号:0476-73-8005
ファックス番号:0476-73-8650
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。