食費等の物価高騰の影響により、負担が生じている低所得の子育て世帯などの生活を支援するため、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
番号 | 対象者 | 申請 |
---|---|---|
1 | 令和5年3月分の児童扶養手当受給者・令和5年4月分の新規児童扶養手当受給者 | 不要 |
2 | 令和5年2月28日時点で児童扶養手当の要件に該当しているが、公的年金などを受給しており、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方 |
必要
(申請方法をご確認ください) |
3 | 18歳未満の子(令和5年度中に18歳になる子を含む。障がい児については20歳未満の子)を持つひとり親で、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受けている場合と同じ水準になっている方 |
必要
(申請方法をご確認ください) |
番号 | 対象者 | 申請 |
---|---|---|
1 | 令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)の支給を受けた方 | 不要 |
2 | 18歳未満の子(令和5年度中に18歳になる子を含む。障がい児については20歳未満の子)の養育者で、以下のいずれかに該当する世帯
|
必要
(申請方法をご確認ください) |
支給対象者 | 振込口座 |
---|---|
ひとり親世帯分の方 | 児童扶養手当の登録口座 |
ひとり親世帯以外分の方 | 令枝4年度子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)の振り込み口座 |
公的年金等を受給しており、令和5年3月分の児童扶養手当の支給が全額停止されている方も支給対象となる可能性があります。
公的年金給付等(非課税のものを含む)を受給されている方は、その受給額を含み、前々年中(令和3年1月から12月まで)の収入額が児童扶養手当を受けられる水準を下回る場合に、児童1人当たり5万円を支給します。支給を受けるには申請が必要です。
令和5年3月分の児童扶養手当受給資格者としての認定を受けていない人(注意1)または、認定を受けているが所得による支給制限により児童扶養手当の支給が全額停止されている人で、食費等の物価高騰の影響を受けて家計が急変し、児童扶養手当を受けられる水準まで収入が下がった場合に、児童1人当たり5万円を支給します。支給を受けるには申請が必要です。
(注意1)児童扶養手当法第4条に定める支給要件を満たし、18歳になった年の年度末までの児童、もしくは一定の障害のある20歳未満の児童を養育する人に限ります。
健康こども部 子育て支援課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟2階)
電話番号:0476-20-1538
ファクス番号:0476-24-1086
メールアドレス:kodomo@city.narita.chiba.jp