地域密着型サービスは、認知症や一人暮らしの高齢者の増加等をふまえて、介護が必要になっても住み慣れた地域で暮らしながら、近くで介護サービスを受けることができるように創設されたサービスです。
利用者は原則として成田市民の方に限られます。
施設に通う
認知症対応型通所介護/介護予防認知症対応型通所介護
認知症の方が、デイサービスセンターなどの施設に通い、入浴・排泄・食事などの介護や日常生活上の世話や機能訓練を受けることができます。
【7時間以上8時間未満利用の場合(単独型)】
認知症対応型通所介護(単独型) 費用の目安と自己負担の表(1回あたり)
要介護状態区分 |
費用の目安 |
自己負担(1割)日額 |
要支援1 |
9,178円 |
918円 |
要支援2 |
10,244円 |
1,025円 |
要介護1 |
10,596円 |
1,060円 |
要介護2 |
11,747円 |
1,175円 |
要介護3 |
12,898円 |
1,290円 |
要介護4 |
14,060円 |
1,406円 |
要介護5 |
15,211円 |
1,522円 |
地域密着型通所介護(地域密着型デイサービスセンター)
地域に根差したデイサービスセンターで、食事・入浴の提供や機能回復訓練などを日帰りで行います。
【7時間から8時間未満利用の場合】
地域密着型通所介護 費用の目安と自己負担の表(1回あたり)
内容 |
費用の目安 |
自己負担(1割) |
要介護1 |
7,936円 |
794円 |
要介護2 |
9,380円 |
938円 |
要介護3 |
10,877円 |
1,088円 |
要介護4 |
12,352円 |
1,236円 |
要介護5 |
13,828円 |
1,383円 |
自宅を訪問してもらう
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
「訪問介護」と「訪問看護」を密接に連携させながら、要介護の在宅高齢者を24時間体制で支えるサービスです。
訪問の介護士(ホームヘルパー)や看護師が定期的に利用者宅に訪問をし、サービスを行う「定期巡回サービス」と事業者が配置したオペレーターが24時間対応で連絡を受け、その連絡内容に応じてホームヘルパーや看護師を派遣する「随時対応サービス」の2種類を行います。
訪問看護サービスを行わない場合の費用の目安(1月あたり)
要介護状態区分 |
費用の目安 |
自己負担(1割)月額 |
要介護1 |
59,034円 |
5,904円 |
要介護2 |
105,364円 |
10,537円 |
要介護3 |
174,957円 |
17,496円 |
要介護4 |
221,320円 |
22,132円 |
要介護5 |
267,661円 |
26,767円 |
訪問看護サービスを行う場合の費用の目安(1月あたり)
要介護状態区分 |
費用の目安 |
自己負担(1割)月額 |
要介護1 |
86,134円 |
8,614円 |
要介護2 |
134,556円 |
13,456円 |
要介護3 |
205,396円 |
20,540円 |
要介護4 |
253,200円 |
25,320円 |
要介護5 |
306,750円 |
30,675円 |
組み合わせて利用する
小規模多機能型居宅介護/介護予防小規模多機能型居宅介護
小規模多機能型居宅介護とは、居宅サービスの拠点で、入浴・排泄・食事などの介護や日常生活上の世話を受けることができます。「通い」を中心に、利用する方の状態や希望に応じて「訪問」や「泊まり」を組み合わせて、在宅生活を続けるためのサービスです。
小規模多機能型居宅介護 費用の目安と自己負担の表(1月あたり)
要介護状態区分 |
費用の目安 |
自己負担(1割)月額 |
要支援1 |
36,777円 |
3,678円 |
要支援2 |
74,321円 |
7,433円 |
要介護1 |
111,482円 |
11,149円 |
要介護2 |
163,844円 |
16,385円 |
要介護3 |
238,346円 |
23,835円 |
要介護4 |
263,056円 |
26,306円 |
要介護5 |
290,047円 |
29,005円 |
看護小規模多機能型居宅介護
看護小規模多機能型居宅介護とは看護と介護を一体的に提供するサービスです。「訪問看護」と「小規模多機能型居宅介護」を組み合わせたサービスで、「通い」「泊り」「訪問介護」「訪問看護」サービスを提供します。
看護小規模多機能型居宅介護 費用の目安と自己負担の表(1月あたり)
要介護状態区分 |
費用の目安 |
自己負担(1割)月額 |
要介護1 |
132,685円 |
13,269円 |
要介護2 |
185,643円 |
18,565円 |
要介護3 |
260,967円 |
26,097円 |
要介護4 |
295,985円 |
29,599円 |
要介護5 |
334,809円 |
33,481円 |
施設で暮らす
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)/介護予防認知症対応型共同生活介護
認知症の高齢者が共同で生活しながら、介護スタッフによる食事、入浴、排せつなどの介助を受けることができます。なお、要支援1の方は利用できません。
家賃・食費・高熱水費を含む自己負担の具体的な費用は各グループホームにおたずねください。
1型(1ユニット)
認知症対応型共同生活介護1型(1ユニット) 費用の目安と自己負担の表(1日あたり)
要介護状態区分 |
費用の目安 |
自己負担(1割)日額 |
要支援2 |
8,020円 |
802円 |
要介護1 |
8,063円 |
807円 |
要介護2 |
8,442円 |
845円 |
要介護3 |
8,684円 |
869円 |
要介護4 |
8,864円 |
887円 |
要介護5 |
9,053円 |
906円 |