毎年7月1日から31日までの1か月間を運動強調月間として、啓発活動を行っています。
「❝社会を明るくする運動❞【犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ】」は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとする全国的な運動で、今年で75回目を迎えます。
テレビや新聞では、毎日のように事件のニュースが報道されています。安全で安心な暮らしはすべての人の望みです。犯罪や非行をなくすためには、どうすればよいのでしょうか。取り締まりを強化して、あやまちを犯した人を処罰することも必要なことです。
しかし、立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことや、犯罪や非行をする人を生み出さない家庭や地域づくりをすることも、またとても大切なことなのです。
犯罪や非行をする人がいない。あやまちからの立ち直りを支えていける地域をつくる。そのためには、一部の人たちだけでなく、地域すべての人がそれぞれの立場で関わっていく必要があります。
❝社会を明るくする運動❞は、今年で75回目を迎える全国的な運動です。犯罪や非行のない地域をつくるために、一人ひとりが考え、参加するきっかけをつくることを目指しています。
今年の成田市大会では、落語家の桂花團治氏を講師に迎え、「傷つける笑い、気づかせる笑い」というテーマでお話しいただきます。
【日時】令和7年7月19日(土曜日)午後2時から4時(開場午後1時30分)
【会場】成田市保健福祉館
【講師】桂花團治氏(落語家)
【テーマ】傷つける笑い、気づかせる笑い
入場無料 事前申し込み不要
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
福祉部 社会福祉課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所議会棟1階)
電話番号:0476-20-1536
ファクス番号:0476-24-2367
メールアドレス:fukushi@city.narita.chiba.jp