健康・福祉
東京2025デフリンピック「キャラバンカー」が成田市にやってきます!
東京2025デフリンピックキャラバン活動
東京2025デフリンピックの認知度向上などを目的として全国を巡回しているキャラバンカーが成田市にやってきます。市役所では、庁舎前にキャラバンカーを展示し、ロビーにて展示や手話講習会を実施しますので、ぜひお越しください。
日時
令和7年10月23日(木曜日) 午前9時30分から
場所
成田市役所1階ロビー
内容
デフリンピックPR(啓発映像上映、手話講習会など)
デフリンピックとは
デフリンピックとはデフ+オリンピックのこと。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味です。
デフリンピックは国際的な「きこえない・きこえにくい人のためのオリンピック」です。
東京2025デフリンピックは日本では初めての開催であり、1924年にフランスのパリで第1回デフリンピックが開催されてから100周年の記念となる大会になります。
競技は一般の競技ルールに準拠しますが、競技場に入った時点から、補聴器等の使用は禁止されることや、競技運営に国際手話のほか、スタートランプや旗などを利用した視覚による情報保障が特徴です。