• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2023年12月18日

印刷する

 成田市では令和4年6月1日より、市役所の議会棟1階高齢者福祉課内に成年後見制度に関する専門の相談窓口として、成田市成年後見支援センターを設置しました。
 

成年後見制度とは

 認知症や、精神障害、知的障害などにより物事を判断する能力が不十分な状態にある人は自身で財産を管理したり、介護サービスなどの契約を結ぶことが難しい場合があります。このような人を保護するために、本人の支援者や家庭裁判所が選んだ人などが成年後見人等となり、本人に代わって財産や権利を守るのが成年後見制度です。

 成年後見制度には、すでに判断能力が低下している場合に利用する「法定後見制度」と、判断能力があるうちに将来に備えて、どのような支援をしてもらうか契約で決めておく「任意後見制度」の2つの仕組みがあります。

センターの主な業務

広報・啓発

  • 成年後見制度に関する情報発信や制度に関する幅広い広報・啓発を行います。

相談

  • 制度の利用を必要とする人が適切に利用できるよう相談を実施します。
  • 適切に制度利用に繋げるとともに成年後見制度以外の支援が必要な場合も、担当する相談窓口に繋げ、支援に結びつけます。

制度利用促進

  • 申立手続を支援します。
  • 後見人等としてふさわしい方を検討し、候補者として家庭裁判所へ推薦します。
  • 後見事務の担い手として市民後見人を育成します。

後見人支援

  • 専門職以外の方が後見人を受任している場合に、後見人を支援するため相談を実施します。

相談について

こんな困りごとなどがあればご相談ください。
  • もの忘れがあり、通帳をなくすなどお金の管理に不安がある。
  • 成年後見制度を利用したいが手続きの方法がわからない。
  • 介護サービスを利用したいが契約などの手続きがわからない。
  • 将来、認知症になったときの財産管理が不安。
  • 親が訪問販売で必要のないものを購入している。
  • 親亡き後、障がいのある子の将来が心配。

 成年後見制度の利用が必要な人は、判断能力の低下などから支援の必要性を認識できず、自分から相談をしない、できないことが多くあります。制度利用が必要な人や必要と思われる方を発見した人は、成年後見支援センターに相談してください。

【相談日】

平日(年末年始を除く)

【相談受付時間】

午前8時30分から午後5時15分

【相談場所】

成田市花崎町760番地
成田市役所議会棟1階 高齢者福祉課内 成田市成年後見支援センター

【電話番号】

0476-20-1537

成年後見制度についてもっと知りたい方は

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

福祉部 高齢者福祉課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所議会棟1階)

電話番号:0476-20-1537

ファクス番号:0476-24-2367

メールアドレス:kofuku@city.narita.chiba.jp