成田市の動物・植物の調査について
本市では、「成田市環境基本条例」でうたわれている「自然との共生」の基本理念のもと、「生物多様性の確保」という観点から、平成5年度から平成6年度に第1次水辺調査、平成7年度から平成8年度に第1次陸域調査、平成14年度に第2次水辺調査、平成15年度に第2次陸域調査を実施し、これらの調査で得られた重要な自然環境データをもとに、本市の自然環境の変化や地域別自然環境評価等の整理・解析を平成16年度に行いました。
また、第2次水辺・陸域調査から年数が経過し、本市の生態系にも変化が生じているものと予測されるとともに、平成18年3月の旧下総町・旧大栄町との合併により市域が拡大しているため、自然環境の現状や動植物の生息状況の移り変わりを把握することを目的とし、平成26年度・平成27年度に動植物生息調査(第3次)を実施いたしました。
動植物生息調査(第3次)の結果について
平成26年度から27年度にかけて実施した調査においては、市内における動植物の生息状況を調査するとともに、総合的な解析を行いました。
その結果は次の報告書の通りです。
動植物の生息状況
総合的な解析
なりたの自然環境(平成28年9月発行)
この「なりたの自然環境」は、これまでの調査の結果をダイジェスト版に編集したもので、私たちのふるさとの生き物たちの生息・生育状況を紹介したものです。
この冊子をご覧いただき、成田市にどのような生き物が住んでいるか知っていただければ、よくご存じの自宅の近所を散歩する際などにも新たな発見があるのではないでしょうか。
身近な自然を観察する際などに是非ご活用ください。
表紙・はじめに・目次
序章 なりたの自然の概要
第1章 なりたの四季
第2章 地区別自然観察モデルコース
第3章 なりたの生き物を調べてみよう
第4章 なりたの動植物図鑑
第5章 なりたのホタル・湧水・ドングリ
第6章 自然環境を守るために
第7章 環境用語集
おわりに・裏表紙
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。