• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

更新日:2025年7月8日

印刷する

 令和7年7月1日より、「成田市地域公共交通活性化協議会(令和元年5月22日から令和7年6月30日まで)」と「成田市地域公共交通会議(平成23年6月20日から令和7年6月30日まで)」を統合し、新たな組織として「成田市地域公共交通会議」を発足しました。
 当会議は、道路運送法(昭和26年法律第183号)及び、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号)の規定に基づき、地域公共交通の利便の増進や、成田市地域公共交通計画の作成・実施など、下記の事項を協議するため設置するものです。
【協議事項】

  • 地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様等に関する事項
  • 公共交通計画の策定及び変更に関する事項
  • 公共交通計画の実施に関する事項
  • 公共交通計画に位置付けられた事業の実施に関する事項
  • 上記のほか、交通会議の目的を達成するために必要な事項

会議開催案内

開催日時

令和7年8月1日(金曜日)
午前10時から正午

開催場所

成田市花崎町760番地
成田市役所 行政棟6階 大会議室

議題(予定)

  • 会長及び副会長の選出について
  • 交通事業分科会及び運賃協議分科会の各運営規定案について
  • 成田市地域公共交通計画の変更について
  • 交通政策に係る取組について
  • 南三里塚のバス回転場の移転について

傍聴者の定員

10名

傍聴手続

  • 会議の傍聴を希望される方は、会議の開催予定時刻20分前から受付を開始しますので、会場受付において、傍聴者受付簿に氏名を記入し、係員の指示に従い待機してください。
  • 傍聴の受付は先着順に行いますが、傍聴を希望される方が定員を超えた場合は抽選により決定いたします。
  • 会議の傍聴者として決定された方は、係員の指示に従い会場に入場してください。

会議概要

このページに関するお問い合わせ先

都市部 都市計画課
(交通政策室)

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟5階)

電話番号:0476-20-1560

ファクス番号:0476-22-4493

メールアドレス:toshikei@city.narita.chiba.jp