• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年7月10日

印刷する

成田市内において、キョンの目撃情報が寄せられています。
角による攻撃や蹴られてしまう危険があること、また、感染症を避けるため、キョンを見かけても近づかないでください。

キョンの特徴

キョンは、繁殖力が強く、生態系や農業被害等を引き起こすことから、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)」で「特定外来生物」に指定されています。

生態

  • 大きさ約70~100センチメートル、背の高さ約40~50センチメートル、体重約10~15キログラム。
  • 体色は茶褐色、腹面は黄色みがかかり、目の上から頭頂にかけて黒い線が走る。
  • オスにのみ短い角と牙があります。

キョンの見分け方については下の資料をご確認ください。

キョンの捕獲について

千葉県では「外来生物法」に基づき、キョン防除実施計画を策定しています。
本市においてもこの計画に基づき防除事業を実施しています。
また、キョンと疑われる野生動物を発見し、判別がつかない場合には、環境計画課までご連絡ください。

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

環境部 環境計画課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟5階)

電話番号:0476-20-1533

ファクス番号:0476-22-4449

メールアドレス:kankei@city.narita.chiba.jp