• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年1月10日

印刷する

 成田空港周辺で発見された航空機落下物の情報を掲載します。

落下物情報

直近の落下物情報についてお知らせします。
  • 令和6年度(令和7年1月6日現在)及び令和5年度に発生した落下物事案はありません。
  • 令和4年度には、落下物が疑われる事案が1件(令和4年12月)発生したので、以下のとおり概要をお知らせいたします。 
  • 令和3年度には、成田空港内で航空機部品が発見されたことから、落下物事案ではありませんが、重大な部品欠落事案が1件(令和4年2月)発生したので、以下の通り概要をお知らせいたします。
令和4年度に発生した落下物が疑われる事案の概要
発見日時 概要
令和4年12月14日
午前8時25分頃
 令和4年12月14日(水曜日)午前8時25分頃、成田市荒海の個人宅の庭で、「パーン」と弾けるような音がしたため、庭にいた住民が音のした方を確認すると、氷が落ちていた。その際、発見者が上空を見上げると、航空機が飛んでいた。なお、この氷塊によるけがや物損などはなかった。
 国土交通省によると、当日の同時間帯に航空機を運行していた航空会社4社に聞き取りを実施したが、いずれの航空機においても氷塊の付着や水漏れ等の不具合・異常は確認されず、発見された氷塊が航空機によるものとは断定できないが、当日の運航状況や周辺状況等を鑑みると、航空機由来の落下物である可能性が高いとのこと。

落下物詳細
  • 直径2センチメートルから3センチメートルの氷塊3つのほか、細かいかけらが複数
  • 発見者による写真はあるが、氷塊そのものは溶けてしまった
 
令和3年度に発生した重大な部品欠落事案の概要
発見日時 概要
令和4年2月12日
午前10時56分
 令和4年2月11日(金曜日)午後9時2分にA滑走路南側に着陸したNCA(日本貨物航空)226便において部品欠落が発見されたため臨時点検を実施したが、部品の発見には至らなかった。
 翌12日(土曜日)午前10時56分に滑走路の定時点検において、A滑走路中央線付近の西側芝地付近に航空機の機体の一部と思われる異物を発見し、NCAにより当該機体の脱落部品であることが確認された。


便情報
  • 令和4年2月11日(金曜日) NCA226便(B747-8F)
  • 上海浦東/成田
  • 到着午後9時2分、A滑走路南側
回収部品
  • 左主翼下面のフェアリング(主翼の高揚力装置の可動部を覆うカバー)
  • プラスチック製で一部金属
  • 4.4×0.6×0.75メートル、重量約60キログラム

航空機落下物についての連絡先

 航空機からの落下物と思われるものを発見した場合には、以下の事項についてご連絡くださいますよう、お願いします。
 なお、航空機部品については、絶対に触れないよう、ご注意ください。

お伝えいただく内容等

  • 氏名、住所、電話番号、所在(落ちた場所)
  • 被害状況(落ちた時期についてもお伝えください)
  • 氷塊が落ちていたら可能な限りタッパー、ビニール袋に入れ、冷凍庫やクーラーボックスで保管してください(成分分析をします)
  • 落ちている現場の写真を撮ってください
氷塊の写真を撮影する際は、以下にご注意願います
  • 氷塊とわかるように、背景の色に気を付けてください
  • カメラが近くにない場合は、携帯電話による撮影でも構いません

連絡先

成田市役所 空港部 空港対策課
電話番号:0476-22-1111(代表)

(平日時間外・土日祝日の場合、当直または警備室につながり、担当者へ連絡します)

【上記連絡先に電話がつながらない場合】

成田国際空港株式会社
電話番号:0476-34-8000(NAAフライトインフォメーション)

(当連絡先で概要をお聞きしたのち、落下物担当者から折り返し連絡します)

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

空港部 空港対策課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)

電話番号:0476-20-1521

ファクス番号:0476-24-1006

メールアドレス:kutai@city.narita.chiba.jp