産業・ビジネス
成田市公共施設の自動販売機設置事業者の公募について
自動販売機設置事業者の公募について
成田市内の公共施設に設置する自動販売機について、その設置事業者を募集します。
入札に参加しようとする方は、「成田市自動販売機設置事業者募集要領」をよく読み、各事項をご承知の上、お申込みください。
入札結果の公表
3月3日(金曜日)に開札を行いましたので、その結果について公表します。
なお、3月6日(月曜日)に公表しました「入札結果一覧表」の内容が一部変更となっております。
開札の会場及び開始時間の変更について
令和5年3月3日(金曜日)に開催する開札について、誠に勝手ながら下記のとおり、会場及び開始時間を変更させていただきます。
【変更後】
(1)日時 令和5年3月3日(金曜日)午後2時15分
(2)場所 成田市役所旧食堂(議会棟B1階)
質問書の回答について
質問書の受付期間(1月16日から1月31日午後3時まで)にいただいた質問に関しては、以下の質問回答書により回答します。
公募物件の概要
- 設置場所は成田市役所、成田市立図書館、成田市勤労会館、成田市営住宅です。詳細は、別紙の貸付物件一覧表(以下「一覧表」という)及び自販機設置予定箇所図を参照してください。
- 貸付期間は令和5年4月1日から令和8年3月31日までの3年間です。(設置及び撤去に要する期間を含みます。)
- 入札は、一覧表の入札区分ごとに行います。
- 商品補充等の日常管理に支障がないか、応募前に必ず現地を確認してください。また、箇所図と現地に違いがある場合は、現地を優先させていただきます。
入札参加資格
- 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しないこと。
- 成年被後見人及び被保佐人並びに破産者で復権を得ない者でないこと。
- 令和2年度及び令和3年度において、自販機の設置業務(自らが管理・運営するものに限る。)の実績を有していること。
- 法令等の規定により販売について許認可等を要する場合は、許認可等の免許を有していること。
- 暴力団による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第3条及び第4条による指定を受けた指定暴力団及びその暴力団員でないこと。
- 公共の安全及び福祉を脅かすおそれのある団体又は公共の安全及び福祉を脅かす団体に属する者でないこと。
入札に係る手続きの流れ
1.募集要領の配布
【配布期間】
令和5年1月15日(日曜日)から令和5年2月14日(火曜日)
【配布方法】
市のホームページからダウンロードまたは、一覧表の担当窓口にて配布します。(配布の場合、課窓口は土、日、祝日、図書館は休館日を除く)
2.質疑応答
【質問受付期間】
令和5年1月16日(月曜日)から令和5年1月31日(火曜日)午後3時まで(必着)
【提出方法】
質問書(様式4)を使用して、Eメール又はFAXで提出してください。
【提出先】
各施設に関するものは一覧表の担当課、募集全般に関するものは管財課。
提出後は到着確認のため、提出した課へ必ず電話連絡してください。
【回答】
市のホームページ上で公開します(公開予定日 令和5年2月6日(月曜日))
3.入札参加申込受付
【受付期間】
令和5年2月7日(火曜日)から令和5年2月14日(火曜日)まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く。)
【受付時間】
午前8時30分から午後5時まで(正午から午後1時の間を除く。)
【受付方法】
持参のみ
【受付場所】
成田市役所総務部管財課(本庁舎4階)
- 入札に参加するには、上記期間内に参加申込みの受付が必要となります。
4.入札書の提出
【提出期間】
令和5年2月22日(水曜日)から令和5年2月28日(火曜日)まで
(必着)
【提出方法】
持参、簡易書留郵便または一般書留郵便
【提出先】
〒286-8585
千葉県成田市花崎町760番地
成田市総務部管財課
5.開札
【開札日時】
令和5年3月3日(金曜日) 午後2時から
【開札場所】
成田市役所講堂(本庁舎地下2階)
ファイルダウンロード
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。