ご利用について
利用時間
午前9時から午後9時まで
(夜間の利用がない時は、午後5時で閉館)
部屋の利用は1時間単位となります。
ただし、成田公民館市民ホール・下総公民館・大栄公民館については、4時間単位(午前9時から午後1時まで、午後1時から午後5時まで、午後5時から午後9時まで)となります。
(注意事項)
閉館時間は、夜間の利用状況により変則的となっております。
閉館時間について、くわしくは各公民館へお問い合わせください。
学習コーナー(学習室)
各公民館は個人学習をするためのスペースを設けております。
ご利用される方は各公民館の窓口で利用申込をしてください。(申込用紙は各公民館の窓口にあります。)
利用時間:午前9時から閉館15分前まで(閉館時間について、くわしくは各公民館へお問い合わせください。)
中央公民館(18人)・下総公民館(12人)・大栄公民館(24人)については専用の学習コーナー(学習室)を設けていますので席が空いていればご利用できますが、そのほかの公民館は空き部屋がある場合に学習室としてご利用できます。
くわしくは各公民館へお問い合わせください。
休館日
- 毎週月曜日(中央公民館は毎月第一月曜日のみ)
- 国民の祝日(祝日が日曜日と重なった場合は開館)
- 祝日が日曜日又は月曜日と重なったときは、火曜日
- 年末及び年始
- 館の運営上、教育委員会が必要と認めたとき
使用の申し込み
抽選受付について
抽選受付は公民館サークル・公民館登録団体のみ参加可能です。受付方法は次のとおりです。
受付方法 |
受付時間 |
受付期間 |
窓口 |
午前9時から午後5時まで |
使用予定日の属する月の3か月前(ホールは12か月前)の1日から15日まで
(注意)開館日に限る |
電話 |
不可 |
なし |
インターネット |
24時間 |
使用予定日の属する月の3か月前(ホールは12か月前)の1日から15日まで |
(注意事項)
- 抽選結果は、抽選をした月の18日から25日までの間に必ず確認してください。当選していた場合は、確認作業が必要となります。
- インターネットで確認作業を行う場合は随時可能ですが、窓口もしくは電話で行う場合は開館日午前9時から午後5時までの間にお願いします。
- 電話・インターネットで予約の確定を行った場合は、使用日の3日前までに、窓口で申請書に必要事項を記載してください。
随時予約について
随時予約について、公民館サークル・公民館登録団体が登録時の内容以外の活動をする場合や、公民館に登録していない場合は、事前に「公民館使用計画書」のご提出が必要です。受付方法は次のとおりです。
随時予約
受付方法 |
受付時間 |
受付期間 |
窓口 |
午前9時から午後5時まで |
使用予定日の属する月の2か月前(ホールは11か月前)の1日から利用日の3日前まで
(注意)開館日に限る |
電話 |
午前11時から午後5時まで |
使用予定日の属する月の2か月前(ホールは11か月前)の1日から使用日の3日前まで
(注意)開館日に限る |
インターネット |
24時間
(1日は正午から) |
使用予定日の属する月の2か月前(ホールは11か月前)の1日から使用日3日前まで |
公民館を初めてご使用になる際やホールを使用しての催し物等については、事前に公民館にお問い合わせください。
(注意事項)
電話・インターネット予約をされたときは、使用日の3日前までに、窓口で申請書に必要事項の記載をしてください。
直前予約について
次の条件を満たせば、3日前を過ぎての予約・使用ができます。
- 公民館登録サークル及び登録団体であり、登録時の内容で活動すること
- 使用する公民館の窓口で使用予約・申請を行うこと
- 開館日の午前9時から午後5時までの使用であること
公民館使用許可条件
許可基準
くわしくは、「成田市公民館の使用許可基準」をご確認ください。
遵守事項
- 許可なく看板類を設置したり、ビラ貼り及び配付等を行わないこと。
- 許可された部屋並びに時間を守ること。
- 公民館に使用しない物品を持ち込まないこと。
- 他の利用者の妨げになる行為は行わないこと。
- 公民館職員の指示に従うこと。
公民館使用上のご注意
皆様にいつまでも気持ちよく利用していただくためのきまりです、次のことを守り明るい公民館となるようご協力ください。公民館は地域の皆様の施設です。大切に使いましょう。
- 使用時間には準備、後始末、掃除の時間も含みます。
- 次に使う人のために、使用した部屋の整理整頓及び清掃を励行しましょう。
- 使用後のゴミ等はお持ち帰りください。
- 使用した備品などは必ず清掃して、元の位置に返してください。
- 施設・設備等を壊したときは、必ず職員に連絡してください。
- 小さなお子さんにとって危険な場所もあります。目を離さないようお願いします。
公民館施設使用料
公民館の使用は、原則、有料です。使用の申し込みの際に、納付してください。また、納付していただいた使用料は、お返しできません。
なお、使用団体等によって、使用料を減免することがあります。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。