• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年9月1日

印刷する

 令和7年8月16日(土曜日)、メルカリスタジアムにおいて、明治安田J1リーグのアビスパ福岡戦に併せて開催されたフレンドリータウンデイズ「成田の日」に参加しました!

(注意)令和7年7月1日より、鹿島アントラーズのホームスタジアムである茨城県立カシマサッカースタジアムの新愛称は「メルカリスタジアム」になりました。

フレンドリータウンデイズ「成田の日」

フレンドリータウンデイズとは

 フレンドリータウンデイズとは、鹿島アントラーズがJリーグ公式戦のホームゲームに併せて開催するイベントのことです。
 フレンドリータウンデイズ「成田の日」では、成田市民(在勤・在学を含む)を無料で招待しているほか、会場内に成田市のPRブースなどを設けています。

実施内容

観光PRブース

 成田市の特産品や観光キャラクター「うなりくん」グッズを販売したほか、成田を代表する人気のお菓子「なごみるく」を数量限定で無料配布するなど、本市の魅力をPRしました。
 
  • 観光PRブースで特産品や「うなりくん」グッズを販売するブースの写真。机の上にさまざまな商品が並んでいて、鹿島アントラーズのユニフォームを着たお客さんが商品を選んでいる。

観光キャラクター「うなりくん」ステージ

 成田市の観光キャラクター「うなりくん」が特設ステージに登場。
 この日はフレンドリータウンデイズ「土浦の日」も同時開催されていて、茨城県土浦市のイメージキャラクター「つちまる」と一緒に会場を訪れた大勢の人たちを楽しませてくれました。
  • 会場内の特設ステージに「うなりくん」と「つちまる」が登場した時の写真。ステージの周囲には鹿島アントラーズのユニフォームを着た人の人だかりができ、それぞれ写真を撮影している。

ニュースポーツ体験ブース

 夏祭りをイメージした「輪投げ」と「ビーンボウリング」の参加型ブースを設置し、それぞれ得点に応じた成田市グッズを景品として配布しました。
 
  • 来場者が「輪投げ」と「ビーンボウリング」を体験している様子の写真。隣り合って設置されたブースで、鹿島アントラーズのユニフォーム着た人がそれぞれの種目に挑戦している。

カーテンレーザーマッチ

 鹿島アントラーズから招待を受けた、成田市内のスポーツ少年団に所属する小学生がカーテンレーザーマッチに参加しました。
 低学年の部と高学年の部に分かれ、試合前のスタジアムピッチを裸足になって走り回りました。
  • メルカリスタジアムのグラウンドで小学生がカーテンレーザーマッチに参加する様子の写真。ビブスの色でチーム分けされた小学生が裸足で芝生の上に立ち、サッカーを行っている。

フレンドリータウンとは

 フレンドリータウンとは、鹿島アントラーズが友好を目的として指定した自治体のことです。
 それぞれの資源を有効活用し、相互に連携・協力することにより、スポーツ振興や地域活性化の向上を推進しています。
  • フレンドリータウンのロゴマーク画像。鹿島アントラーズのマスコットキャラクター「しかお」のイラストが描かれていて、その下に「FRIENDLY TOWN」と書かれている。
このページに関するお問い合わせ先

シティプロモーション部 スポーツ振興課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟4階)

電話番号:0476-20-1584

ファクス番号:0476-22-4494

メールアドレス:shosport@city.narita.chiba.jp