文化・スポーツ
鹿島アントラーズFCとのフレンドリータウン協定
鹿島アントラーズFC(以下「鹿島アントラーズ」という。)と成田市は、平成24年に締結したフレンドリータウンに関する協定に基づき、「スポーツを通じた地域振興」「青少年の健全な育成や市民の健康増進」「観光振興」などを実現するための連携を図っています。
フレンドリータウンとは
鹿島アントラーズが友好を目的として指定した自治体のことです。
それぞれの資源を有効活用し、相互に連携・協力することにより、スポーツ振興や地域活性化の向上を推進します。
連携・協力の内容
- 教育・文化およびスポーツ振興に関すること
- 青少年の健全育成、健康増進に関すること
- 観光振興に関すること
- 市民交流に関すること
- 地域資源の活用および振興に関すること
- まちづくりの推進に関すること
- そのほか本協定の目的に関すること
- 上記事業の広報に関すること
成田市における連携・協力の事例
フレンドリータウンデイズ「成田の日」
フレンドリータウンデイズとは、鹿島アントラーズが主催するイベントのことです。
毎年、ホームスタジアムであるメルカリスタジアムで行われるJリーグ公式戦の一試合に合わせて「フレンドリータウンデイズ 成田の日」を開催し、成田市民(在勤・在学を含む)を無料で招待してもらっているほか、会場内に成田市のPRブースなどを設けています。
NARITAスポーツツーリズムフェス!
成田市がゴールデンウィーク期間の土曜日・日曜日・祝日に大型商業施設イオンモール成田で開催するイベントで、スポーツを通じた誘客や観光促進など、地域の活性化を目的としています。
日替わりでプロスポーツチームによるスポーツ体験などを行っていて、鹿島アントラーズはオリジナルキックターゲットを実施したり、クラブのマスコットキャラクター「しかお」が会場を盛り上げたりしています。
成田スポーツフェスティバル
成田市が10月に重兵衛スポーツフィールド中台で開催するイベントで、市民が進んでスポーツに親しみ、スポーツを通じた健康づくりや市民相互の連帯感を高めることを目的としています。
スポーツ体験などを行っていて、鹿島アントラーズはオリジナルキックターゲットを実施したり、クラブのレジェンドOBによるサッカー教室を行ったりしています。
鹿島アントラーズの概要
クラブ名の由来
鹿島アントラーズの「アントラー」は鹿の枝角のこと。鹿島地域を代表する鹿島神宮の鹿にちなんだもので、枝角は茨城県の茨をイメージしている。
鹿のように広く愛され、そして戦いの時は、その鋭い枝角で勇猛果敢に立ち向かい勝利を目指す、という意味が込められている。
クラブカラー
燃えるような情熱をイメージして、クラブカラーは「アントラーズレッド」。
マスコット
クラブマスコットは鹿島神宮の「鹿」で、愛称は「しかお」。
「しかこ」と結婚し、長男「アントン」が誕生した。
地域の皆さんをはじめ多くの人たちに愛されるクラブに、という想いとともに、このキャラクターたちは生まれました。
姿を見かけたら、気軽に声をかけてください。