• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2024年2月14日

印刷する

地域計画について

令和4年5月に農業経営基盤強化促進法等の改正法が成立し、令和5年4月より、人・農地プランが法定化され、地域計画へ移行することとなりました。
これまでは、地域での話合いやアンケートの実施などにより人・農地プランを作成・実質化を進めてきましたが、法定化により地域計画として、農業者や市、県、農業委員会、農地中間管理機構、農業協同組合、土地改良区等の関係機関・団体が一体となって取り組みを推進することとなりました。
地域計画では地域での話し合いをもとに、10年後の地域の農地を1筆ごとにどの担い手に集積・集約化するかを示した目標地図を作成します。
今後農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念されております。地域計画の策定によって農地が利用されやすくなるよう、農地の集約化等に向けた取組の加速化を図ります。
地域計画策定までの手順は下記のとおりです。
  1. 地域の農地所有者、農業者への意向調査
  2. 地域の現状や意向調査をもとに農地利用について話合い(協議の場)
  3. 協議の場の取りまとめ、公表
  4. 協議の場の結果をもとに地域計画の案を作成する
  5. 地域計画の案の説明会の開催、関係者への意見聴取
  6. 地域計画の案の公告
  7. 地域計画の策定・公表
  8. 地域計画の実行・随時更新

協議の場の開催

下総地区、八生地区、豊住地区、久住地区の協議の場は終了しました。
大栄地区、中郷地区、公津地区、遠山地区の協議の場は令和6年度に予定しています。

協議の場のとりまとめ

協議の場のとりまとめは以下の通りです。

地域計画案の説明会

協議の場が終わり次第、協議の場の結果の取りまとめ、公表を行います。
下総地区、八生地区、豊住地区、久住地区の説明会は終了しました。
令和6年3月中に地域計画の策定、公告を行う予定です。

過去に実施した説明会等の日程

農地の貸借制度について

今まで、成田市では​以下の方法で農地の貸借をしていました。
  • 利用権設定等促進事業
  • 農地中間管理事業(農地バンク事業)
  • 農地法3条に基づく許可申請
令和7年4月以降は利用権設定等促進事業が廃止となり、農地中間管理事業と農地法の2通りの方法でのみ農地の貸借契約を結ぶこととなります。
地域計画の地域内において、農地中間管理事業で農地の貸借をする場合は、地域計画の目標地図に担い手として位置付けられていることが必要です。(実情に合わせて随時変更可能です。)
令和7年4月以前でも、地域計画の策定があった地区はその時点から利用権設定での農地の借受ができなくなります。
現在契約がされているものについては、契約期間満了までは有効となっております。

過去の人・農地プラン

このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。

このページに関するお問い合わせ先

経済部 農政課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟4階)

電話番号:0476-20-1542

ファクス番号:0476-24-2185

メールアドレス:nosei@city.narita.chiba.jp