令和6年4月1日より市の組織が変わりました
令和6年4月1日より、妊娠・出産・子育ての各ライフステージに応じたきめ細かで切れ目のない支援体制を推進するため、子どもに関する計画策定等の体制を整えるなど、さらなる子育て支援の充実と、高齢化に伴う医療ニーズの質、量の変化に対応するため地域医療の充実を図るとともに、新たな感染症への体制強化により市民の健康増進を図ることを目的として、健康こども部を分割し、こども未来部及び健康推進部を新設しました。そのほか、事務事業の円滑な実施、効率的な組織の運営を目的として、市の組織の一部を変更しました。
こども未来部の新設
健康こども部より子育て支援課、保育課を移管するとともに、子育て支援のニーズを把握し、新たなこども計画に沿って様々な支援策や施設の在り方等を検討するため、新たにこども政策課を設置し、こども政策課、子育て支援課、保育課の3課をこども未来部内に設置しました。
また、妊娠期から子育て期までワンストップでの支援を行うため、子育て支援課内に、子ども家庭総合支援拠点と子育て世代包括支援センターを統合した、全ての妊産婦、子育て世帯、子どもの一体的相談機関である、こども家庭センターを設置しました。
健康推進部の新設
健康こども部より健康増進課を移管するとともに、地域医療の充実や新型コロナウイルス感染症のような新たな感染症への体制を強化し、市民の健康増進に取り組むため、新たに地域医療政策課を設置し、地域医療政策課、健康増進課の2課を健康推進部内に設置しました。
そのほか組織・事務の見直し
- 都市計画課内に交通政策室を設置しました。
- 商工課内の事務を整理し、名称を商工振興企業立地課に変更しました。
- 警防課と指揮指令課を統合し、新たに救急課を新設しました。
フロアの変更について
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。