7月19日(土曜日)
成田キッズトライアスロン大会開会式
重兵衛スポーツフィールド中台プールで開催された成田キッズトライアスロン大会の開会式にて挨拶をさせていただきました。
社会を明るくする運動成田市大会
保健福祉館で開催された社会を明るくする運動成田市大会で挨拶をさせていただきました。孤独や生きづらさを抱えた人々を地域が受け入れることにより、人々が繋がり、支え合う共生社会の実現の第一歩となります。今後とも、一人ひとりが安心して暮らせる明るい地域づくりを実現するため「社会を明るくする運動」に取り組んでいただきますようお願い申し上げます。
7月18日(金曜日)
世界少年野球推進財団 王貞治理事長表敬訪問
「世界少年野球大会2026」の開催に向け、世界少年野球推進財団の王貞治理事長が表敬訪問にお越しくださいました。本大会は野球を通じて心を一つにし、国境を越えた交流や友情を育む場として重要な役割を果たしていると考えております。成田市での開催について前向きに検討してまいります。
成田市商店会連合会総会
成田市商店会連合会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。皆さまの商店会が活気に満ちたものとなるよう、引き続きのご協力をお願いするとともに、魅力あるまちづくりを力強く進めてまいります。
7月17日(木曜日)
庁議
7月15日(火曜日)
防災研修
警視総監や内閣危機管理監を歴任された、高橋清孝様(高ははしごだか)をお招きし、「自治体幹部としての首都直下型地震への備え」についてご講義をいただきました。
7月14日(月曜日)
成田防犯連合会総会
成田防犯連合会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。窃盗や詐欺などの被害の増加を食い止めるためには、成田警察署、行政のほか関係団体や地域住民と連携し、犯罪抑止対策を推進する必要があります。皆さまへ各種防犯活動に対し、一層のご協力を賜りますようお願い申し上げました。
7月13日(日曜日)
印旛郡市文化団体連絡協議会文化フォーラム
大栄公民館で開催された印旛郡市文化団体連絡協議会文化フォーラムに出席し、挨拶をさせていただきました。
環境講演会
気象予報士・防災士でいらっしゃる平井信行様を講師にお迎えし開催した、環境講演会にて挨拶をさせていただきました。本講演が異常気象の現状や災害対策について考えるきっかけとなれば幸いです。
7月11日(金曜日)
国民平和大行進
国民平和大行進の開催にあたり、挨拶をさせていただきました。本年は戦後80年の節目にあたります。改めて戦争の悲惨さ、平和の尊さに目を向けるべきと感じているとともに、過去の教訓を次の世代へと伝えていくことが、私たちに課せられた大切な責務であると考えます。
北千葉道路建設促進期成同盟要望活動
北千葉道路建設促進期成同盟として、千葉県知事へ要望書を提出いたしました。
飲酒運転根絶キャンペーン
JR成田駅東口で行われた飲酒運転根絶キャンペーンに出席し、挨拶をさせていただきました。夏は観光や帰省などで交通量が増加するなか、交通事故防止への一層の注意が求められる時期です。本キャンペーンを機に、飲酒運転の根絶に向けた意識がより一層高まり、それぞれの地域や職場、家庭で啓発の輪が広がることを願います。
7月10日(木曜日)
国道51号・356号整備促進期成同盟総会及び県道成田小見川鹿島港線整備促進協議会総会
国道51号・356号整備促進期成同盟総会及び県道成田小見川鹿島港線整備促進協議会総会に出席し、各事業計画や予算について審議しました。
7月9日(水曜日)
消防救助技術大会市長査閲
市の消防救助隊員で編成される救助隊が消防救助千葉県大会で見事1位となり、上位大会へ出場するため、訓練を査閲しました。各隊員の鍛え抜かれた一挙手一投足に市民の安全安心を支えていくという高い使命感を感じました。
INBA絵画教室作品展
ギャラリーなごみで開催されたINBA絵画教室作品展を鑑賞しました。
7月4日(金曜日)
成田祇園祭(6日まで)
成田祇園祭が3日間にわたり開催されました。今年も厳しい暑さとなりましたが、参加者をはじめ成田に訪れた皆さまが夏の一大イベントを楽しんでいました。300年の歴史を持つ成田祇園祭が、末永く後世に受け継がれていくことを願います。
サンブルーノ市中学生訪問団表敬訪問
姉妹都市のアメリカ・サンブルーノ市から中学生訪問団が表敬訪問にお越しくださいました。成田祇園祭への参加や、卸売市場見学、中学校訪問、ホストファミリー宅での交流など、成田で過ごした時間が素敵な思い出となることを祈っております。
7月3日(木曜日)
県道成田神崎線整備促進期成同盟総会
県道成田神崎線整備促進期成同盟総会を開催し、事業計画や予算について審議しました。
横芝神崎間首都圏中央連絡自動車道建設促進協議会総会
横芝神崎間首都圏中央連絡自動車道建設促進協議会総会を開催し、事業計画や予算について審議しました。
三郡市歯科医師会航空機災害対策協議会総会
三郡市歯科医師会航空機災害対策協議会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。航空機事故が発生した場合には、医療機関と行政機関との連携、協力が不可欠となります。関係機関との連携を図りながら、大規模事故をはじめとする様々な危機から、地域の皆さまの生命、身体、財産を守るため、災害時における医療体制の強化に取り組んでまいります。
7月2日(水曜日)
婦人防火指導員協議会総会
婦人防火指導員協議会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。近年は、火災だけでなく、地震や豪雨といった自然災害による影響が危惧されています。市内全域の防火・防災力の向上のため、防火防災施策の推進に取り組んでいくとともに、皆様のご協力をお願い申し上げました。
東関東自動車道(仮称)成田西IC建設促進期成同盟会要望活動
東関東自動車道(仮称)成田西IC建設促進期成同盟会による国交省、NEXCO東日本、国会議員への要望活動を実施しました。
7月1日(火曜日)
宮田副市長就任式
宮田副市長就任式を挙行しました。これまで培ってきた豊かな行政経験を生かしていただくとともに、外部機関で得た広い視野と新たな知見で、本市の更なる発展と将来に向けた飛躍のため、力を発揮いただくことを期待しています。
オリーブの会展
ギャラリーなごみで開催された、オリーブの会展を鑑賞しました。
企画政策部 秘書課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1502
ファクス番号:0476-24-0062
メールアドレス:hisho@city.narita.chiba.jp