6月30日(月曜日)
関根副市長退任式
関根副市長退任式を挙行しました。16年間という長きにわたり、市政の伸長・発展にご尽力をいただきました。豊かな経験により培われた知識と経験を活かし、今度とも本市の発展のためにご指導、ご協力を賜りますようお願い申し上げました。
6月29日(日曜日)
成田ニュータウン防犯パトロール隊総会
成田ニュータウン防犯パトロール隊総会に出席し、挨拶をさせていただきました。20年という長きにわたり、様々な団体、学校などが連携・協力し、地域の防犯活動を継続していただいていることが地域の安全・安心につながるものであると心強く感じています。
文化団体連絡協議会発表展示会
大栄公民館で開催された文化団体連絡協議会発表展示会にて挨拶をさせていただきました。
平和の祈りを奏でる会
もりんぴあこうづで開催された平和の祈りを奏でる会にご招待いただき、挨拶をさせていただきました。
成田空港騒音対策地域連絡協議会総会
成田空港騒音対策地域連絡協議会総会に出席しました。
6月28日(土曜日)
JA成田市旗杯争奪少年野球大会開会式
ナスパ・スタジアムで開催されたJA成田市旗杯争奪少年野球大会開会式にて挨拶をさせていただきました。
こどものまち実行委員会研修会
8月に公津の杜コミュニティセンターで開催される「こどものまち」の実行委員会研修会で、まちづくりの先輩としてお話をさせていただきました。積極的に参加してくれたこども実行委員の皆さんがどのような「まち」をつくるのか楽しみにしております。
外国人対象普通救命講習
市内在住の外国人の方を対象に実施した普通救命講習を見学しました。
社会貢献型ご当地アイドルin成田オーディション
社会貢献型ご当地アイドルin成田オーディションにて挨拶をさせていただきました。ご当地アイドルが誕生した暁には、各種イベントでの歌やダンス、うなりくんとのコラボーレーションなど、皆さんの姿が見られることを楽しみにしております。
6月27日(金曜日)
戦没者追悼献花式
市役所ロビーで戦没者追悼献花式を挙行し、ご参列の皆さまとともに戦没者の方々のご冥福をお祈り申し上げました。
成田交通安全協会総会
成田交通安全協会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。交通安全運動や交通安全教室の実施など、交通安全対策等を継続し、交通事故の根絶を目指してまいります。
6月26日(木曜日)
観光みやげ商組合総会
観光みやげ商組合総会に出席し、挨拶をさせていただきました。
POPラン大会実行委員会
POPラン大会実行委員会を開催しました。昨年度の大会の反省点を生かしながら、よりよい大会となるよう準備してまいります。
6月25日(水曜日)
議会運営委員会
全員協議会
総務常任委員会
6月市議会本会議
追加提案した副市長選任案を含め、全ての審議案件が可決・承認されました。
6月24日(火曜日)
成田空港周辺地域振興連絡協議会総会
成田空港周辺地域振興連絡協議会総会に出席しました。
自衛隊協力会総会
自衛隊協力会総会を開催しました。国内での災害派遣活動をはじめ、社会の平和や安定に大きく貢献をいただいております。今後も自衛官募集事業に対する積極的な協力と地域への広報活動など、協力体制の強化を図ってまいります。
6月23日(月曜日)
シルバー人材センター総会
シルバー人材センター総会に出席し、挨拶をさせていただきました。
東関東自動車道(仮称)成田西IC建設促進期成同盟会総会
東関東自動車道(仮称)成田西IC建設促進期成同盟会総会を開催し、今年度の事業計画、予算等について協議しました。
6月22日(日曜日)
わんぱく相撲千葉ブロック大会
重兵衛スポーツフィールド中台相撲場で開催されたわんぱく相撲千葉ブロック大会で挨拶をさせていただきました。
折り鶴平和使節団結団式
折り鶴平和使節団結団式にて挨拶をさせていただきました。今年は戦後80年という大きな節目の年です。団員となった皆さんが、成田市を代表し、平和の大切さについて考え、感じたことを周囲の人に伝えていただくことは、次の世代へ平和の思いをつなぐ大きな力となります。皆さんの学びと行動に期待しています。
6月20日(金曜日)
協同組合成田市個人下水道管理協会との災害時における仮設トイレ等のし尿の収集運搬に関する協定書手交式
協同組合成田市個人下水道管理協会様と災害時における仮設トイレ等のし尿の収集運搬に関する協定を締結しました。本協定により、避難所等に設置した仮設トイレ等のし尿の収集運搬業務についてご協力をいただけることとなりました。災害時における公衆衛生の維持・向上、今後の災害対策を進めるうえで大変心強く思います。
成田空港周辺地域共生財団評議員会
成田空港周辺地域共生財団評議員会に出席しました。
チアリーディング全国4位入賞表敬訪問
本市在住で、印西市のチアリーディングチームに所属する森田玲音(レオラ)さんが、2つの全国大会で優秀な成績を収められ、報告に来てくださいました。笑顔・努力・感謝を育むチームという言葉を掲げ、日々チームの皆さんと努力を積み重ねた結果だと思います。おめでとうございます。
6月19日(木曜日)
総務常任委員会
6月17日(火曜日)
教育民生常任委員会
6月16日(月曜日)
千葉県市町村振興協会評議員会(WEB会議)
千葉県市町村振興協会評議員会に出席し、監査報告を行いました。
6月15日(日曜日)
中郷グラウンドゴルフ・軽スポーツ大会
中郷ふるさと交流館で開催された中郷グラウンドゴルフ・軽スポーツ大会で挨拶をさせていただきました。
子どもプラザ成田総会
子どもプラザ成田総会に出席し、挨拶をさせていただきました。日頃より児童福祉の振興をはじめ、市政全般にわたりご支援、ご協力をいただいていることに改めて感謝申し上げました。
遠山地区騒音対策委員会総会
遠山地区騒音対策委員会総会に出席しました。
6月14日(土曜日)
水防訓練
根木名川親水公園にて水防訓練を実施しました。梅雨入りから秋にかけての出水期は大雨や台風などの影響により河川の増水や氾濫などが発生しやすい時期となります。水害の未然防止と被害の軽減を図るため、参加された水防団員の方々は水防工法の習熟に努めていました。
6月13日(金曜日)
ソラフラ和 作品展
ギャラリーなごみで開催されたソラフラ和 作品展にご招待いただきました。
田畑から未来の成田をつくる会総会
田畑から未来の成田をつくる会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。有機農業の推進に関する生産から消費まで一貫した取り組みを展開していくため、引き続きのご協力をお願い申し上げました。
6月12日(木曜日)
成田空港に関する四者協議会
成田空港に関する四者協議会に出席し、エアポートシティ構想等について協議しました。
6月10日(火曜日)
市議会一般質問(6月13日まで)
6月8日(日曜日)
さつまいも苗植え体験会
コミュニティステーション空と大地の畑イベント広場で開催されたさつまいも苗植え体験会に参加しました。
吉倉管理組合総会
吉倉管理組合総会に出席し、挨拶をさせていただきました。
成田高等学校・同付属中学校音楽部定期演奏会
成田国際文化会館で開催された成田高等学校・同付属中学校音楽部定期演奏会にご招待いただきました。
下総地区空港対策委員会総会
下総地区空港対策委員会総会に出席しました。
6月7日(土曜日)
豊住地区成田空港騒音対策協議会総会
豊住地区成田空港騒音対策協議会総会に出席しました。
あじさい祭り
社会福祉法人大成会かしの木園で開催された、あじさい祭りにご招待いただきました。大成会様は、障がい者グループホームの整備など、障がい者福祉の充実につながる取り組みを着実に進めていただいており、大変心強く感じております。
久住地区空港対策委員会総会
久住地区空港対策委員会総会に出席しました。
スポーツ協会表彰式
スポーツ協会表彰式に出席し、市民スポーツの普及・振興に多大な貢献をされ、感謝状・功労賞を受賞された方、優秀な成績を残され優秀選手賞を受賞された方へお祝い申し上げました。
6月6日(金曜日)
全員協議会
成田法人会総会
成田法人会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。中小企業の発展は、地域経済の活性化に直結するものであると考えております。地元の経済を支える皆様方が元気で過ごせるよう、中小企業対策を積極的に展開してまいります。
6月5日(木曜日)
成田国際空港警察署管内防犯協会総会
成田国際空港警察署管内防犯協会総会で挨拶をさせていただきました。会員の皆様へ空港内における防犯のリーダーとして、各種防犯活動に引き続きご尽力賜りますようお願い申し上げました。
6月4日(水曜日)
議会運営委員会
定例記者会見
定例記者会見を行い、6月議会の提案について概要説明を行いました。
6月2日(月曜日)
千葉県シニアゴルフ選手権
大栄カントリー倶楽部で開催された千葉県シニアゴルフ選手権で挨拶をさせていただきました。
6月1日(日曜日)
中郷地区騒音対策協議会総会
中郷地区騒音対策協議会総会に出席しました。
企画政策部 秘書課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1502
ファクス番号:0476-24-0062
メールアドレス:hisho@city.narita.chiba.jp