• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年4月8日

印刷する

3月31日(月曜日)

職員退任式

令和7年3月31日をもって退職される38名の職員に辞令を交付しました。在職中のご尽力に心から感謝いたします。

  • 挨拶をしている様子

3月29日(土曜日)

桜Internationalソサイチサッカー大会inNARITA開会式・表彰式

桜Internationalソサイチサッカー大会inNARITA開会式及び表彰式にて挨拶をさせていただきました。友好都市である韓国・仁川広域市中区の皆様をはじめ、在日ブラジル、ペルー、タイのチームの方々など、サッカーを通じて様々な国の方々と交流を深めました。

  • 記念撮影の様子

美風会展

ギャラリーなごみで開催された美風会展にご招待いただき、絵画を鑑賞いたしました。

  • 絵画を鑑賞している様子

成田市農業協同組合総代会

成田市農業協同組合総代会に出席し、挨拶をさせていただきました。

  • 挨拶をしている様子

3月28日(金曜日)

成田空港周辺地域共生財団評議員会

成田空港周辺地域共生財団評議員会に出席いたしました。

オーガニックビレッジ宣言

田畑から未来の成田をつくる会の皆様のご協力のもと、オーガニックビレッジ宣言をいたしました。有機農業の栽培技術の普及と販路の拡大に向けて、生産から消費まで一貫した取り組みを地域ぐるみで展開していくことを目指します。

  • 記念撮影の様子

3月27日(木曜日)

JICAボランティア派遣前表敬訪問

市内にお住いの瀬川優花様がJICAの海外協力隊としてミクロネシアへ派遣されることとなり、表敬訪問にお越しくださいました。看護師としての経験を活かして、看護師の能力向上や看護の質を上げるための支援を行うとのことです。任地でのご活躍をお祈りいたします。

  • 記念撮影の様子

スポーツフェスティバル実行委員会

スポーツフェスティバル実行委員会を開催し、令和7年度の開催内容などについて協議しました。令和6年度より体験会だけでなくコロナ禍前の運動会形式が復活いたしました。引き続き事故なく運動会の熱気が感じられる大会となるよう、関係団体の皆様と連携を図ってまいります。

  • 挨拶をしている様子

POPラン大会実行委員会

POPラン大会実行委員会を開催し、令和7年度の開催日程等について協議しました。より魅力的な大会となるよう、関係団体と連携を図りながら「成田に来てよかった」と思っていただける大会を目指してまいります。

  • 挨拶をしている様子

3月26日(水曜日)

成田北部土地改良区総代会

成田北部土地改良区総代会に出席し、挨拶をさせていただきました。

ルシャキパル展

もりんぴあこうづにて開催されたルシャキパル展にご招待いただき、絵画を鑑賞しました。

  • 絵画を鑑賞している様子

行政改革推進本部・幹事会合同会議

行政改革推進本部・幹事会合同会議を開催し、行政改革推進計画の策定などについて協議しました。

3月25日(火曜日)

農業青年会議所総会

農業青年会議所総会に出席し、挨拶をさせていただきました。

  • 挨拶をしている様子

3月24日(月曜日)

企業版ふるさと納税感謝状贈呈式

株式会社合同資源様、有限会社船昭様、NAX JAPAN株式会社様、株式会社秋葉牧場ホールディングス様、日本生命保険相互会社様、株式会社アルク・ロース様、医療法人社団創彩会様、タレントスクエア株式会社様、株式会社サウスエージェンシー様より、市制施行70周年記念事業、輸出促進事業、観光事業に対しましてご寄付を賜りました。誠にありがとうございます。

  • 記念撮影の様子

3月23日(日曜日)

神崎町合併70周年記念 発酵の里こうざき 酒蔵まつり2025

神崎町で行われた神崎町合併70周年記念発酵の里こうざき酒蔵まつり2025のオープニングイベントにて挨拶をさせていただきました。

  • 挨拶をしている様子

国際医療福祉大学 成田老年医療福祉センター開設内覧会

成田市川栗に新しく開設された、国際医療福祉大学成田老年医療福祉センター開設内覧会にて挨拶をさせていただきました。超高齢社会を迎え、医療や介護サービスの重要性が高まる中、大学病院のすぐそばに特別養護老人ホームと介護老人保健施設が併設されることは、地域の皆様に大きな安心をもたらすものであると感じております。地域全体の福祉の充実に大きく貢献されることを期待しております。

  • 挨拶をしている様子

成田子ども名人戦

成田国際文化会館で開催された成田子ども名人戦に出席し、決勝戦を見守りました。将棋の勉強を続け、将来の将棋界を背負って立つような方が出てこられることを期待しております。

  • 決勝戦を見守っている様子

3月22日(土曜日)

全国高等学校男子ソフトボール選抜大会始球式

なごみの米屋ぴーちゃんフィールド大谷津野球場で開催された、全国高等学校男子ソフトボール選抜大会にて、始球式を務めさせていただきました。

  • 始球式をしているところ

うなりくんカップ女子サッカー大会

重兵衛スポーツフィールド中台球技場で開催されたうなりくんカップ女子サッカー大会にて挨拶をさせていただきました。

  • 記念撮影の様子

ナリタノヒカリ「昭和100周年記念 裏参道食べ歩きフェス」

花崎町新道通り、JR成田駅前広場で開催されたナリタノヒカリ「昭和100周年記念 裏参道食べ歩きフェス」にて挨拶をさせていただきました。昭和100年を記念し、レトロ感漂う新道通りを舞台に懐かしさを感じる素晴らしいイベントを企画してくださいました。

  • 挨拶をしている様子

3月21日(金曜日)

議会運営委員会

全員協議会

総務常任委員会

3月市議会本会議

追加提案した一般会計補正予算案を含め、全ての審議案件が可決・同意されました。

3月20日(木曜日)

2025World friendship festival Thailand

表参道の銀行跡地で開催された「World friendship festival Thailand」で挨拶をさせていただきました。タイの文化や習慣に触れ交流を深めることができるイベントで、料理や舞踊、ムエタイショーなどが催されていました。日本とタイの絆がより一層強くなることを心より願っております。

  • 関係者と記念撮影を行う様子

3月18日(火曜日)

行政改革推進委員会からの答申書受け取り

行政改革推進委員会から次期成田市行政改革推進計画についての答申を受けました。

  • 答申書を手に記念撮影を行う様子

成田ブランド推進会議

成田ブランド推進会議を開催し、成田市観光基本戦略アクションプログラムの今年度実績及び次年度計画案について審議しました。

JAかとり香取西部園芸部総会

JAかとり香取西部園芸部総会に出席し挨拶をさせていただきました。主力作物であるさつまいもの好調持続は、部員の方々が日々丹精込めてさつまいもを栽培していることに加え、消費者などに対するPRにも継続して取り組んでいる成果であり、このような取り組みを大変心強く感じます。

  • 挨拶を述べる様子

3月17日(月曜日)

自衛隊協力会自衛隊入隊者激励会

この春から9名の方が自衛隊に入隊することとなり、激励会を開催しました。我が国をはじめとする国際社会の平和への貢献と、国民の生命、財産を守るために活躍されますことを期待します。

  • 入隊者を激励する様子

農業センター理事会

農業センター理事会に出席し、次年度の事業計画、予算等について審議しました。

  • 挨拶を述べる様子

3月16日(日曜日)

​成田高等学校付属小学校卒業式

成田高等学校付属小学校の卒業式に出席、祝辞を述べさせていただきました。

  • 祝辞を述べる様子

青樹会展

生涯学習市民ギャラリーで開催された青樹会展にお招きいただき、絵画を鑑賞しました。

  • 展示作品を鑑賞する様子

ブラインドサッカー・ロービジョンフットサル地域リーグ2024東日本リーグ閉会式

重兵衛スポーツフィールド成田球技上で開催されたブラインドサッカー・ロービジョンフットサル地域リーグ2024東日本リーグの閉会式で表彰をさせていただきました。主催の日本ブラインドサッカー協会の皆様には、学校教育の現場で視覚障がいについて理解を深めることを目的としたスポ育の授業を実施していただいております。本市も誰もがスポーツに親しむことができる環境を作ってまいります。

  • 記念撮影を行う様子

3月15日(土曜日)

日本自動車大学校卒業式

日本自動車大学校の卒業式に出席し、祝辞を述べさせていただきました。

  • 祝辞を述べる様子

You遊Music玉造

You遊Music玉造にお招きいただきました。地元の方が所属されている楽団や地元中学校・高校の吹奏楽部による演奏など、地域の皆さんが音楽でつながる素晴らしいイベントでした。

  • 挨拶を述べる様子

3月14日(金曜日)

成田小学校卒業式

成田小学校の卒業式に出席し、祝辞を述べさせていただきました。

  • 祝辞を述べる様子

3月13日(木曜日)

成田中学校卒業式

成田中学校の卒業式に出席し、祝辞を述べさせていただきました。

  • 祝辞を述べる様子

3月11日(火曜日)

予算特別委員会(14日まで)

根木名川土地改良区総代会

根木名川土地改良区総代会に出席し挨拶をさせていただきました。今後もさらなる農業環境の改善に向け、農家の皆様のご負担を少しでも軽減できるよう、農道や農業用排水路の農業生産基盤の整備をはじめとした支援を行ってまいります。

  • 挨拶を述べる様子

3月10日(月曜日)

総務常任委員会

3月9日(日曜日)

成田市野球協会合同開会式

成田市野球協会総合開会式に出席し挨拶をさせていただきました。今シーズンも、野球を楽しむことはもちろん競技を通して選手同士の交流を深めていただくことを期待します。

  • 挨拶を述べる様子

国際医療福祉大学卒業式

国際医療福祉大学の卒業式に出席し祝辞を述べさせていただきました。

  • 祝辞を述べる様子

伊能歌舞伎定期公演

大栄公民館で開催された伊能歌舞伎定期公演にあたり挨拶をさせていただきました。盗賊に扮した子どもたちが名乗りを上げ見得を切る「弁天娘女男白波(べんてんむすめめおのしらなみ)」などが上演されました。地域の伝統を守り伝える伝統芸能が、これからも子どもたちに受け継がれていくことを願ってやみません。

  • 挨拶を述べる様子

3月8日(土曜日)

生涯大学院卒業式

生涯大学院の卒業式を挙行し、卒業生の皆様に卒業証書を授与しました。学生生活で得られたものを、これからの豊かな人生に繋げていただけたらと思います。

  • 卒業証書を手渡す様子

藤リハビリテーション学院卒業式

藤リハビリテーション学院の卒業式に出席し祝辞を述べさせていただきました。卒業生の皆様が信頼される理学療法士として大きく成長されますことをご期待申し上げます。

  • 祝辞を述べる様子

成田愛蘭会 春季展示会

成田国際文化会館で開催された成田愛蘭会主催の春季展示会にお招きいただきました。白や黄色の素朴な花に、春の訪れが近いことを感じました。

  • 説明を受ながら蘭を鑑賞する様子

3月7日(金曜日)

成田用水土地改良区総代会

大栄公民館で行われた成田用水土地改良区総代会で挨拶をさせていただきました。さらなる農業環境の改善に向け、農業生産基盤の整備はもちろんのこと、土地改良区の健全で円滑な運営と、従事者の皆様が安心して農業経営に取り組めるよう支援をしてまいります。

  • 挨拶を述べる様子

経済環境常任委員会

3月6日(木曜日)

空港対策特別委員会

教育民生常任委員会

3月5日(水曜日)

建設水道常任委員会

消防団等地域活動表彰受賞報告

成田市農業協同組合様が消防団等地域活動表彰を受賞され、報告に来てくださいました。消防団員として活動する従業員が多く、防災の重要性を深く認識し地域防災力の向上に寄与していることなどが評価されたとのことです。おめでとうございます。

  • 受賞者らと記念撮影をする様子

3月1日(土曜日)

成田高校卒業式

成田高校の卒業式に出席し祝辞を述べさせていただきました。

  • 祝辞を述べる様子

瀬戸栄美子作品展 -季・気・喜の色-

ギャラリー間で開催された瀬戸栄美子作品展にお招きいただき、自然の恩恵を題材に描かれた油絵を鑑賞しました。

  • 絵画作品を鑑賞する様子
このページに関するお問い合わせ先

企画政策部 秘書課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)

電話番号:0476-20-1502

ファクス番号:0476-24-0062

メールアドレス:hisho@city.narita.chiba.jp