1月31日(金曜日)
聖徳大学附属成田幼稚園たのしみまショー(・2月1日)
聖徳大学附属成田幼稚園の「たのしみまショー」にお招きいただきました。園児の皆さんが歌やお遊戯を発表する姿は大変かわいらしく、心が和みました。
海洋堂フィギア展
なごみの米屋スカイタウンギャラリーで開催中の海洋堂フィギア展を視察しました。精巧な造形や彩色で高い評価を受けるフィギアメーカーならではの興味深い作品が多数展示されていました。展覧会は2月27日(木曜日)まで開催していますので、多くの方にご覧いただきたいと思います。
八富成田斎場管理運営連絡協議会
八富成田斎場管理運営連絡協議会に出席し、本年度の決算見込み及び来年度の予算案について審議しました。
1月29日(水曜日)
全国市長会理事・評議員合同会議
全国市長会理事・評議員合同会議に出席し、来年度予算案の協議などを行いました。
1月26日(日曜日)
アメリカ陸上クリニック
重兵衛スポーツフィールド中台陸上競技場で、アメリカ陸上のナショナルコーチと選手による陸上クリニックを開催しました。今回は初めて親子を対象としたクラスを設けたところ、多くの応募をいただきました。素晴らしい経歴を持つ講師から直接アドバイスをもらい、陸上競技の楽しさを実感するとともに親子の絆を深めていただけたのならば幸いです。
1月25日(土曜日)
社会福祉大会
社会福祉大会に出席し挨拶をさせていただきました。大勢の市民や福祉関係者が参加して本大会が開催されることは、福祉に関する理解や認識を深める良い機会であると考えます。
1月24日(金曜日)
成田空港に関する四者協議会
成田空港に関する四者協議会に出席し、年間発着枠について協議し、その後取材に応じました。
千葉県市長会定例会
千葉県市長会定例会に出席し、来年度の事業計画及び予算案について審議しました。
1月23日(木曜日)
空港のあるまち成田会議
文化芸術センターで開催された空港のあるまち成田会議に出席しました。会議には奄美市長やニセコ町長もご出席され、空港を有する都市同士の有意義な意見交換ができました。
農政推進協議会
農政推進協議会に出席し挨拶をさせていただきました。昨今の農業を取り巻く情勢は依然厳しい状況にあります。本市は引き続き、機械・施設の導入支援や新規就農者などの担い手の確保などにより持続可能な力強い農業の実現を図ってまいります。
成田法人会社団化50周年記念式典
成田法人会社団化50周年記念式典にお招きいただき、祝辞を述べさせていただきました。成田法人会様は、申告納税制度の知識を高め、会員相互の連携を図りながら企業の健全な成長を推進されるとともに、地域経済の発展に多大なる貢献をいただいております。また、ボランティア団体への支援や小中学生を対象とした租税教育など、地域のための活動にも取り組まれておられることに感謝を申し上げました。
1月22日(水曜日)
B&G全国サミット
都内で開催されたB&G全国サミットに出席し、公益財団法人日本財団の笹川会長による講演を拝聴しました。
1月21日(火曜日)
印旛郡市広域市町村圏事務組合正副管理者会議
印旛郡市広域市町村圏事務組合正副管理者会議に出席し、定例会への提出議案について審議しました。
1月18日(土曜日)
消費生活展
ユアエルム成田店で開催した消費生活展を視察しました。電気やガス、環境など暮らしにまつわるさまざまな分野の情報が紹介されていました。
成田市書道協会主催 新春書道展
成田赤十字病院に展示された新春書道展の作品を鑑賞しました。
成田市書き初め大会
重兵衛スポーツフィールド中台体育館で成田市書き初め大会を開催しました。参加された小中学生の皆さんの作品は力強く、躍動感があふれ、見ているだけで元気が湧いてくるようでした。
1月17日(金曜日)
佐倉人権擁護委員協議会第二部会及び行政相談員合同管内研修会
なごみの米屋 スカイタウンホールで開催された佐倉人権擁護委員協議会第二部会及び行政相談員合同管内研修会で挨拶をさせていただきました。人権についてはさまざまな課題がありますが、近年多発する災害を踏まえると、人権に配慮しながらの支援や復興に従事することが切に求められており、災害に伴う人権問題を考えていくことが重要だと感じます。
技能実習生および特定技能者倫理的な採用に関する調印式
技能実習生および特定技能者倫理的な採用に関する調印式にお招きいただきました。外国人材の円滑な受け入れや共生を実現するためには、外国人労働者の就労支援や就業環境の整備が、ますます重要となります。本市も、適正な労働環境の確保をはじめ、行政・生活情報の多言語化、日本語教育の推進、外国人住民と地域のつながりの醸成など、一つひとつの課題を整理してまいります。
1月13日(月曜日)
読売新聞東京本社杯サッカー大会
重兵衛スポーツフィールド中台陸上競技場で開催された読売新聞東京本社杯サッカー大会で挨拶をさせていただきました。
神崎町消防団出初式
神崎ふれあいプラザで挙行された神崎町消防団出初式に出席しました。
成田特別競走
中山競馬場で成田特別競走を観覧しました。レース後には、優勝馬の関係者様へ伊能歌舞伎米など本市の特産品をお贈りしました。
1月12日(日曜日)
千葉県ダンススポーツ選手権大会
重兵衛スポーツフィールド中台体育館で開催された千葉県ダンススポーツ選手権大会で挨拶をさせていただきました。ジュニアからシニアまで160組近くの参加者が集まる大会を、本市で盛大に開催でき嬉しく思います。
モーガンクラブニッポン主催 NewYearRally
クラシックスポーツカー愛好団体であるモーガンクラブニッポン主催のNewYearRallyが開催され、市内に設けられたチェックポイントで参加者の歓迎を行いました。途中雨の降る寒空となりましたが、集まった方からの声援を笑顔で受けていらっしゃいました。
1月11日(土曜日)
スポーツ少年団駅伝交流大会
重兵衛スポーツフィールド中台陸上競技場で開催されたスポーツ少年団駅伝交流大会の開会式で挨拶をさせていただきました。ミニバスやサッカー、軟式野球など少年団に加盟するさまざまな競技のチームが参加されていました。仲間と力を合わせ、新年の素晴らしいスタートを切れたのならば幸いです。
成人式
成田国際空港を会場に成人式を挙行しました。今回の成人式のテーマは「飛翔」。いつか夢に届くその日まで決して諦めることなく、そして、夢を叶えたそのあとも未来に向かって自らの翼で羽ばたき続けていただきたいと思います。
1月9日(木曜日)
千葉県経済同友会新年総会
千葉県経済同友会新年総会に出席し、市長会を代表し挨拶をさせていただきました。
1月8日(水曜日)
庁議
1月7日(火曜日)
新しい時代を開く千葉県民の集い 2025年新春賀詞交歓会
千葉日報社が主催する「新しい時代を開く千葉県民の集い 2025年新春賀詞交歓会」に出席しました。
1月6日(月曜日)
成田国際空港新年賀詞交歓会
成田国際空港の新年賀詞交歓会に出席しました。
1月5日(日曜日)
成田市場初市式
成田市場で初市式を行いました。本市場では、場内事業者の皆様のご尽力により開場以来、取扱高の増加傾向が続いています。本市も販路拡大への支援などを積極的に行い市場の活性化に取り組んでまいります。
新春華道・書道展
なごみの米屋 スカイタウンギャラリーで開催された「新春華道・書道展」を鑑賞しました。書道・華道・盆栽など、日本の伝統文化をゆっくりと味わう穏やかな時間となりました。
成田サッカースポーツ少年団初蹴り
成田サッカースポーツ少年団の初蹴りにお招きいただきました。さらなるレベルアップを目指し本年も一生懸命練習に取り組まれるよう励ましの言葉を送りました。
1月1日(水曜日)
新春航空安全祈願祭
成田空港第2ターミナルで開催された新春航空安全祈願祭に出席し、航空機と空港利用者の安全を祈りました。
企画政策部 秘書課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1502
ファクス番号:0476-24-0062
メールアドレス:hisho@city.narita.chiba.jp