• くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉
  • 文化・スポーツ
  • 産業・ビジネス
  • まちづくり・環境
  • 安全・安心
  • 市政情報

現在地:

更新日:2025年1月15日

印刷する

12月27日(金曜日)

全国高等学校女子硬式野球選手権大会出場報告会

本市出身で神戸弘陵学園高校、花巻東高校の女子硬式野球部に所属する3選手が、優勝と準優勝の報告に来てくださいました。それぞれが小学生の時に所属されていたチームの監督もご一緒で、子どもの頃から熱心に練習に取り組まれていたお話などを伺いました。

  • 記念撮影を行う様子

12月26日(木曜日)

成田国際空港騒音対策委員会成田地区部会

成田国際空港騒音対策委員会成田地区部会に出席し、成田国際空港騒音対策委員会に提出する要望事項について審議しました。

  • 挨拶を述べる様子

12月22日(日曜日)

成田空港騒音対策地域連絡協議会常任理事・監事会議

成田空港騒音対策地域連絡協議会常任理事・監事会議に出席し、国・県などから報告を受け、成田空港の更なる機能強化に係る意見交換を行いました。

  • 挨拶を述べる様子

12月21日(土曜日)

成田山新勝寺杯少年サッカー大会

重兵衛スポーツフィールド中台 陸上競技場で行われた成田山新勝寺杯少年サッカー大会で挨拶をさせていただきました。

  • 挨拶を述べる様子

12月20日(金曜日)

空港周辺道路美化活動出発式

空港周辺道路美化活動出発式において、参加者に協力への御礼を述べ、お見送りをしました。

  • 出発を見送る様子

市長ビデオメッセージ収録(年頭所感)

市のホームページに掲載する新年の抱負について、ビデオメッセージの収録を行いました。

12月19日(木曜日)

千葉ロッテマリーンズジュニア「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP2024」出場激励会

千葉ロッテマリーンズジュニアのメンバーに合格し、「NPB12球団ジュニアトーナメント KONAMI CUP2024」への出場が決まった本市出身の選手の激励会を行いました。大変狭き門である選抜に見事合格し全国大会へ出場することは、野球に打ち込む小学生にとって夢のようなことと思います。積み重ねてきた努力を自信に変えて、精一杯プレーされることを期待します。

  • 関係者と記念撮影を行う様子

下総高校自動車部本田宗一郎杯Hondaエコマイレッジ全国大会優勝報告会

下総高校自動車部の皆さんが、本田宗一郎杯Hondaエコマイレッジ全国大会で優勝し、見事8連覇を達成されたとのことで報告に来てくださいました。プレッシャーのかかる大会においても素晴らしい結果が得られたのは、先生方の的確なご指導のもと、皆さん一人ひとりが技術を磨き、チームワークを高め、観察力や判断力を培ってきた結果が大きな実を結んだものであると思います。

  • 挨拶を述べる様子

成田市・国際医療福祉大学地域連携推進協議会

成田市・国際医療福祉大学地域連携推進協議会に出席し、互いの取組事項や今後の連携のあり方などについて情報共有や意見交換を行いました。

  • 挨拶を行う様子

12月18日(水曜日)

全員協議会

12月定例市議会閉会

補正予算を含め全ての審議案件が承認・可決されました。

国際医療福祉大学成田病院イルミネーション点灯式

国際医療福祉大学成田病院で行われたイルミネーション点灯式に出席しました。心を優しく包んでくれるような輝きが、来院された方や病院で働く方の癒し、励みになることを願います。

  • 点灯したイルミネーションを前に記念撮影を行う様子

12月17日(火曜日)

北千葉道路建設促進期成同盟要望活動

北千葉道路の早期整備に向けて、国土交通省や財務省などへ要望書を提出しました。

  • 集合写真を撮る様子

12月16日(月曜日)

冬の交通安全運動・年末年始特別警戒出動式

冬の交通安全運動・年末年始特別警戒出動式に出席し、挨拶をさせていただきました。また、市民の皆様に対して、交通事故や身近な犯罪の未然防止について意識を高めていただくよう呼び掛けを行いました。

  • 通行人に啓発物資を渡す様子

12月15日(日曜日)

国際交流の集い

中央公民館で行われた国際交流の集いにお招きいただきました。さまざまな国から集まった参加者の方々による日本語スピーチは、日頃の努力が垣間見えるものでした。これからも国際交流イベントや地域の行事に参加いただき、成田の魅力をたくさん知っていただきたいと思います。

  • 挨拶を述べる様子

12月14日(土曜日)

成田空港周辺地域スポーツ大会小学生サッカーの部

重兵衛スポーツフィールド中台 陸上競技場で行われた成田空港周辺地域スポーツ大会小学生サッカーの部で挨拶をさせていただきました。

  • 挨拶を述べる様子

NARITAクリスマスマルシェ

そよら成田ニュータウンで行われたNARITAクリスマスマルシェのオープニングセレモニーに出席しました。会場はツリーやサンタクロースなど、クリスマスのわくわくするような飾り付けがされており、大人から子供まで楽しめる企画も盛りだくさんと、来場者の皆さんの素敵な思い出になったことでしょう。

  • 挨拶を述べる様子

われらの世界展

NPO法人グループ彩 生活工房さんによる作品展「われらの世界展」を鑑賞しました。

  • 作品を鑑賞する様子

12月13日(金曜日)

こども茶論in神宮寺小

神宮寺小学校でこども茶論を開催しました。市長の仕事についての質問や、学校や街をこんな風にしてほしいといったお願いなどたくさんの意見を知ることができました。

  • 児童に話す様子

ケーブルネット296新年番組収録

12月12日(木曜日)

総務常任委員会

12月11日(水曜日)

経済環境常任委員会

12月10日(火曜日)

空港対策特別委員会

教育民生常任委員会

12月9日(月曜日)

民生委員・児童委員委嘱状伝達交付式

民生委員・児童委員委嘱状伝達交付式を開催しました。

  • 委嘱状を手渡す様子

迎春対策全体会議

迎春対策全体会議を開催し、全国から多くのお客様がお越しになる正月に向けて、受け入れ態勢に万全を期すべく関係機関と協議を行いました。

  • 挨拶をする様子

建設水道常任委員会

12月8日(日曜日)

とっておきの音楽祭in Narita

イオンモール成田で行われた「とっておきの音楽祭in Narita」で挨拶をさせていただきました。音楽は感性や想像力を育むものとして、心豊かな生活に欠かすことができません。障害のあるなしに関わらず、共に音楽を楽しむことができるこのようなすばらしいイベントが開催され大変嬉しく思います。

  • 挨拶を述べる様子

成田学園文化祭

成田学園の文化祭にお招きいただき、子どもたちの絵画作品などを鑑賞しました。

  • 挨拶を述べる様子

直売所しもふさ11周年創業祭

直売所しもふさ11周年創業祭にお招きいただき、餅投げに参加させていただきました。

  • 挨拶を述べる様子

聴覚障害者協会・成田市手話サークル「こばとの会」・千葉県手話通訳問題研究会成田班合同クリスマス会

聴覚障害者協会・成田市手話サークル「こばとの会」・千葉県手話通訳問題研究会成田班合同クリスマス会にお招きいただきました。かわいらしいクリスマスの飾りつけがされた会場で、参加者の皆さんと一緒に出し物などを楽しませていただきました。

  • 挨拶を述べる様子

成田市スポーツ協会表彰受賞者祝賀会

成田市スポーツ協会表彰受賞者祝賀会に出席しました。

  • 記念撮影をする様子

12月7日(土曜日)

成田市文化財保護協会創立70周年記念式典

成田市文化財保護協会創立70周年記念式典に出席し、祝辞を述べさせていただきました。長きにわたり市内の文化財の保護、普及啓発に取り組まれてこられたことに深く感謝申し上げます。

  • 祝辞を述べる様子

ユネスコ協会千葉県大会式典

ユネスコ協会千葉県大会式典で挨拶をさせていただきました。ユネスコの掲げる「平和」「国際理解」という理念のもと、本大会が持続可能な社会の実現に向けた一歩となることを期待しております。

  • 挨拶を述べる様子

輝け!うなりくん・チーバくんイルミネーション点灯式

京成公津の杜駅前で行われた輝け!うなりくん・チーバくんイルミネーション点灯式に出席しました。お馴染みとなったうなりくん、チーバくんのイルミネーションのほかにも、公津の杜小学校の児童の皆さんによるペットボトルイルミネーションが展示されるなど、地域コミュニティの活性化の大切さをあらためて感じました。

  • 点灯スイッチを押す様子

12月5日(木曜日)

観光宣伝キャンペーン出発式

成田市観光協会主催の観光宣伝キャンペーンの出発にあたり、挨拶をさせていただきました。市外のJR及び京成の駅において、成田の特産品のPRや観光宣伝を行っていただき大変ありがたく思います。

  • 集合写真を撮る様子

12月3日(火曜日)

市議会一般質問(6日まで)

人権週間街頭啓発

12月4日から12月10日までの人権週間に合わせて、JR成田駅前で啓発物資をお配りし、互いの人権を尊重し合う大切さについて呼びかけました。

  • 歩行者に啓発物資を渡す様子

12月1日(日曜日)

印旛郡市駅伝競走大会

印旛郡市駅伝競走大会に出場される選手の皆さんに励ましの言葉を送り、お見送りをしました。

  • 選手を激励する様子

オープンペタンク大会

なごみの米屋ぴーちゃんフィールド大谷津 多目的広場で開催されたオープンペタンク大会の開会式で挨拶をさせていただきました。県内各地から参加された選手の皆さんが、快晴の空の下、競技を楽しまれたのならば幸いです。

  • 挨拶を述べる様子

ラキ・フラスタジオ25周年記念イベント

ラキ・フラスタジオ25周年記念イベントにお招きいただき、お子さんたちとステージでフラダンスを踊り楽しみました。

  • 子どもたちと一緒にステージで踊る様子

成田フィルハーモニー管弦楽団ファミリーコンサート

ふれあいプラザさかえで開催された成田フィルハーモニー管弦楽団ファミリーコンサートを鑑賞しました。

このページに関するお問い合わせ先

企画政策部 秘書課

所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)

電話番号:0476-20-1502

ファクス番号:0476-24-0062

メールアドレス:hisho@city.narita.chiba.jp