9月30日(月曜日)
教育長退任式
関川義雄教育長の退任式を執り行いました。関川氏は平成25年4月の就任以来、11年6カ月間にわたり教育長を務められ、校長職のご経験から学校教育や生涯学習等、各分野に大きなご貢献をいただきました。また、コロナ禍における教育活動の実施という難しい局面においても高い統率力を発揮いただきました。本市の教育行政の伸長・発展へのご尽力に心から感謝申し上げます。
9月29日(日曜日)
大須賀地区敬老会・玉造地区敬老会・成田地区敬老会
各地区で開催された敬老会で挨拶をさせていただきました。大勢の元気なお顔を拝見でき、嬉しく思います。
市民文化祭 健康マージャン大会
なごみの米屋 スカイタウンホールで開催された、市民文化祭健康マージャン交流大会で挨拶をさせていただきました。競技を楽しみながら、対局者同士のコミュニケーション交流が深まったのならば幸いです。
9月28日(土曜日)
いけばな池坊展
なごみの米屋 スカイタウンギャラリーで開催された、池坊成田支部様の生け花展にお招きいただきました。「花・夢・希望」と題された展覧会の作品は、まるで本市の70周年をお祝いくださり未来をも彩るようでした。
9月27日(金曜日)
聖徳大学附属成田幼稚園秋季大運動会
聖徳大学附属成田幼稚園で行われた運動会にお招きいただきました。あいにくの雨模様となりましたが、園児の皆さんはやる気満々の笑顔で、体いっぱいを使って一生懸命に取り組んでいました。
歌謡コンサート
成田市制施行70周年記念事業のひとつである「歌謡コンサート」を国際文化会館で開催しました。鳥羽一郎さん、山川豊さんなど豪華な出演者の歌声には魂がこもっており、観客の皆さんの心を揺さぶったのではないかと思います。
9月26日(木曜日)
大利根地区敬老会
下総公民館で開催された大利根地区敬老会で挨拶をさせていただきました。
9月定例市議会閉会
工事請負契約や補正予算案など、全ての審議案件が可決・認定されました
9月23日(月曜日)
もりんぴあフェスティバル
公津の杜コミュニティセンターで行われたもりんぴあフェスティバルで挨拶をさせていただきました。公津の杜中学校吹奏楽部の華やかなファンファーレで始まった本イベントでは、ダンス発表、作品展示、マルシェなどさまざまな催しが行われ、地域の皆さんが力を合わせて準備されてきたことが伝わりました。
9月21日(土曜日)
成田空港杯パークゴルフ大会
久住パークゴルフ場で開催された成田空港杯パークゴルフ大会で挨拶と始球式をさせていただきました。
特別養護老人ホーム蓬莱の杜敬老会
特別養護老人ホーム蓬莱の杜敬老会にお招きいただき、喜寿や傘寿など節目の年を迎えられた利用者の方々にお祝いを申し上げました。
9月20日(金曜日)
なりたオレンジプロジェクト
9月21日の「世界アルツハイマーデー」に合わせて、本市では認知症に対する理解促進を図る「なりたオレンジプロジェクト」を実施しています。啓発活動としてJR成田駅前にて、テーマカラーであるオレンジ色のアイテムを身に着けチラシの配布を行いました。
9月17日(火曜日)
決算特別委員会(19日まで)
9月16日(月曜日)
久住地区敬老会
久住中学校で開催された久住地区敬老会で挨拶をさせていただきました。
9月15日(日曜日)
NARITAペタンクオータムカップ
大谷津運動公園で開催されたNARITAペタンクオータムカップで挨拶をさせていただきました。参加者の皆さんは強い日差しにも負けず真剣勝負を楽しまれたようです。
公津地区敬老会
成田国際文化会館で開催された公津地区敬老会で挨拶をさせていただきました。
9月14日(土曜日)
伝統芸能まつり秋の陣
9月14日と15日の2日間、成田山表参道となごみの米屋 スカイタウンホールにて伝統芸能まつり秋の陣を開催しました。今回は市制施行70周年を記念し台湾桃園市からも舞踊団が出演くださり、また例年にはない夜舞台を開催するなど、ご尽力いただいた皆様のおかげで一層多彩な公演となりました。暑さを吹き飛ばす祭りのパワーでたくさんのお客様が笑顔になっていらっしゃる姿に、私も元気をいただきました。
ファミリーコンサートin玉造
中央公民館で行われたファミリーコンサートin玉造にお招きいただきました。指揮を執らせていただいた成田市民歌の合唱では、皆さんと音楽で一体になった心地がしました。
9月13日(金曜日)
庁議
交通安全ポスター展審査会
小中学生から募集した交通安全ポスターの審査会を行いました。400点以上から選ばれた優秀作品は9月21日から30日にイオンモール成田にて展示されますので、ぜひご覧ください。
9月12日(木曜日)
橋本大輝選手表敬訪問
パリ2024オリンピックで悲願の体操団体金メダルを獲得した、本市出身の橋本大輝選手がご報告に来てくださいました。日本のエースとして周りからの期待を背負い、迎えた最終種目の鉄棒で日本の最後を託された橋本選手が、プレッシャーに打ち勝ち安定した演技を披露して奇跡的な大逆転での金メダルを獲得されたシーンは、市民をはじめ、日本中に感動を与えるとともに最後まで諦めることなく挑み続けることの大切さを伝えていただいたと思います。これからも橋本選手の挑戦を成田市一丸となって応援してまいります。
総務常任委員会
9月11日(水曜日)
経済環境常任委員会
空港対策特別委員会
9月10日(火曜日)
教育民生常任委員会
9月9日(月曜日)
航空安全大法会
9月20日の「空の日」にちなみ新勝寺で執り行われた航空安全大法会に参列し、空港と航空機の無事故安全を祈願しました。
建設水道常任委員会
9月7日(土曜日)
親子ふれあいコンサート
成田国際文化会館で開催された、私立幼稚園協会主催の親子ふれあいコンサートで挨拶をさせていただきました。大きな会場でさまざまな楽器を目にし、生の演奏を聴くことはお子さんにとって貴重な経験になったことと思います。
千葉ロッテマリーンズ ALL for CHIBA
千葉市のZOZOマリンスタジアムにて、千葉ロッテマリーンズ対東北楽天イーグルスの試合に先立ち、ALL for CHIBAが開催されました。成田のお菓子やイベントチラシをお配りし、本市のPRを行いました。
9月6日(金曜日)
秋の郷陽会展
もりんぴあこうづにて開催された「秋の郷陽会展」にご招待いただき、絵画作品に浸るひと時を過ごしました。
9月5日(木曜日)
印旛地区高齢者クラブ連合会 囲碁・将棋大会開会式
赤坂ふれあいセンターで開催された印旛地区高齢者クラブ連合会主催の囲碁・将棋大会で挨拶をさせていただきました。各地域の会員の皆様が集まる貴重な機会であり、対局を通じ交流を深めていただいたのならば幸いです。
9月3日(火曜日)
市議会一般質問(9月6日まで)
9月2日(月曜日)
成田空港に関する四者協議会(WEB会議)
成田空港に関する四者協議会に出席しました。
市民ゴルフ競技大会
白鳳カントリークラブで開催された市民ゴルフ競技大会の表彰式に出席し、優勝者に記念品をお渡しさせていただきました。
9月1日(日曜日)
御待夜祭
宗吾霊堂で行われた宗吾霊御待夜祭にご招待いただきました。
企画政策部 秘書課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1502
ファクス番号:0476-24-0062
メールアドレス:hisho@city.narita.chiba.jp