8月28日(水曜日)
議会運営委員会
定例記者会見
定例記者会見を開催し、9月議会の議案について説明を行いました。
8月27日(火曜日)
シルバーいきいき作品展表彰式
赤坂ふれあいセンターで開催されたシルバーいきいき作品展表彰式に出席しました。今回は記念すべき50回目の開催ということで、絵画や書、写真など200点近くにも及ぶ作品がそろい、市長賞の選定は大変難しいものでした。これからも意欲的に創作活動を行っていただければと思います。
8月26日(月曜日)
全国消防救助技術大会結果報告
8月23日に千葉県消防学校で開催された全国消防救助技術大会に出場した本市消防本部救助隊から結果報告を受けました。引揚救助チームと障害突破チームが全国1位という素晴らしい成績を収めたことを大変名誉に思います。
中学校全国・関東大会出場選手報告会
各分野の全国・関東大会に出場された市内の中学生が結果報告に来てくださいました。感想を交えたご自身の報告の言葉からは、千葉県代表として精一杯活動されてきたということが伝わってきました。困難に立ち向かい挑戦し続けた勇気を今後も大切にしていってください。
8月24日(土曜日)
共生社会ウィークメインイベント
重兵衛スポーツフィールド中台体育館で共生社会ウィークメインイベントを開催しました。お笑い芸人さんと一緒に楽しむパラスポーツ体験や、リオパラリンピック走り幅跳び銀メダリスト・山本篤さんの講演などたくさんの皆さんに参加いただきました。本イベントが共生社会の実現について考える機会となったのならば幸いです。
8月23日(金曜日)
市長ビデオメッセージ収録
新たに交付を開始した新規就農者等就農支援補助金や、秋のイベントなどについてのビデオメッセージの収録を行いました。動画は市のホームページで公開しています。ぜひご覧ください。
成田山みたま祭り盆踊り大会
田町弘恵会駐車場で行われた成田山みたま祭り盆踊り大会に招待いただき、地域の皆さんと一緒に戦没者慰霊、先祖供養の気持ちを込め盆踊りを奉納しました。
8月22日(木曜日)
首都圏中央連絡自動車道建設促進県民会議総会・県民大会
首都圏中央連絡自動車道建設促進県民会議総会・県民大会に出席し、予算や事業計画などについて審議しました。
8月21日(水曜日)
大谷津運動公園ネーミングライツ・パートナー契約締結式
大谷津運動公園のネーミングライツ・パートナー契約締結式を行いました。この度、米屋株式会社様が同運動公園の命名権者となり、「なごみの米屋ぴーちゃんフィールド大谷津」という素敵な愛称をつけてくださいました。使用開始は本年10月1日からとなります。同運動公園が今まで以上に親しみを持って利用され、市民の皆様により愛着を持っていただけることを期待するとともに、いち早く愛称が浸透するよう努めてまいります。
中学生議会
市役所で中学生議会を開催しました。中学生議員の皆さんが議場で発言する姿は堂々としており、本市の未来について一生懸命に考えているという熱意が伝わってきました。いただいた貴重な質問や提言は、今後の本市の発展のために役立ててまいりたいと思います。
8月20日(火曜日)
全国剣道練成会
重兵衛スポーツフィールド中台体育館で行われた全国剣道練成会で、日本各地から集まった剣士の皆さんに歓迎の言葉を送りました。
成田市制施行70周年記念事業実行委員会
成田市制施行70周年記念事業実行委員会を開催し、本年度にこれまで実施した事業の報告や秋に開催予定の式典について概要説明を行いました。
8月19日(月曜日)
折り鶴平和使節団長崎報告会
折り鶴平和使節団長崎報告会に出席しました。中学生訪問団の皆さんのお話からは、3日間の長崎滞在を通して戦争の悲惨さや平和の尊さをより一層実感し、次世代へ伝えていくのだという強い思いが感じられました。
8月18日(日曜日)
椎名修写真展
なごみの米屋スカイタウンギャラリーで開催された「椎名修写真展 新勝寺釈迦堂五百羅漢像」にお招きいただき、作品への思いを伺いながら鑑賞しました。
クロネコファミリーコンサート音楽宅急便
成田国際文化会館で開催されたクロネコファミリーコンサート音楽宅急便にお招きいただきました。小さなお子様から大人まで、ご家族みんなで本格的なオーケストラの演奏を楽しめる素晴らしい催しでした。
8月17日(土曜日)
バウンドテニスフェスタ
重兵衛スポーツフィールド中台体育館で開催されたバウンドテニスフェスタで挨拶をさせていただきました。
シン・NARITA NEWTOWNまつり
7月にリニューアルオープンしたそよら成田ニュータウンで開催された「シン・NARITA NEWTOWNまつり」で挨拶をさせていただきました。暑い中ではありましたが、飲食ブースやダンスステージなど、新しい地域のイベントを来場者の方は思い思いに楽しまれていました。
8月13日(火曜日)
全日女子野球硬式クラブ野球選手権大会
大谷津運動公園野球場で開催された全日女子野球硬式クラブ野球選手権大会の閉会式に出席し、見事優勝された読売ジャイアンツの選手の皆様に記念品をお渡ししました。
8月12日(月曜日)
いわさきちひろ平和パネル展
なごみの米屋スカイタウンギャラリーで、戦争と平和をテーマに展示された絵本作家いわさきちひろの作品などを鑑賞しました。
8月11日(日曜日)
下総ふるさとふれあい納涼まつり
下総運動公園ふれあい広場で開催された下総ふるさとふれあい納涼まつりにお招きいただきました。盆踊りや抽選会など、地元の皆様と一緒に地域の夏の風物詩を楽しみました。
8月9日(金曜日)
産業まつり実行委員会
産業まつり実行委員会を開催し、本市産業の活性化のため忌憚のないご意見をいただきますようお願い申し上げました。
千葉県市長会役員会(WEB会議)
千葉県市長会役員会(WEB会議)に出席し、定例会の提出議案等を審議しました。
8月8日(木曜日)
公設地方卸売市場運営審議会
公設地方卸売市場運営審議会を開催し、挨拶をさせていただくとともに委員となられた方に委嘱状を交付しました。市内ホテルや千葉県と協力・連携し、さらなる地域農水産物品の魅力発信を行ってまいります。
8月6日(火曜日)
庁議
成田伝統芸能まつり実行委員会
成田伝統芸能まつり実行委員会を開催し、伝統芸能まつり秋の陣の実施計画を提案し意見を交わしました。
8月4日(日曜日)
キッズタウンNARITA2024
公津の杜コミュニティセンターで行われた「キッズタウンNARITA2024」で挨拶をさせていただきました。子どもたちが主役となり、オリジナルのまちを目一杯楽しんでくれたらと思います。
8月3日(土曜日)
台湾・桃園市との野球交流事業 野球教室・親善試合
友好都市の台湾・桃園市との交流事業を開催しました。同市と本市の中学生が一緒に元プロ野球選手からの指導を受け、試合を行ったということで、スポーツを楽しみながらたくさんのことを吸収できたのならば幸いです。
気になる日常の平和写真展
成田ユネスコ協会主催の民間ユネスコ運動の日記念事業「気になる日常の平和写真展」を鑑賞しました。
8月2日(金曜日)
岩渕薬品株式会社との包括連携協定締結式
医療・福祉の充実したまちづくりに向けた本市の取組を推進することを目的として、岩渕薬品株式会社様と包括連携協定を締結しました。医療分野に専門的な知見を有し、県内に幅広いネットワークをお持ちの岩渕薬品様にお力添えいただけることは大変頼もしく心強い限りです。
青少年問題協議会
青少年問題協議会を開催し、委員となられた方に委嘱状を交付しました。青少年の健全育成活動の推進に向け、お力添えをお願い申し上げました。
民生委員・児童委員委嘱状伝達交付式
民生委員・児童委員委嘱状伝達交付式を開催し、委員となられた方に委嘱状に交付しました。育児、介護、障がい等さまざまな悩みを持つ方の身近な相談役となり、市と密接に連携いただければと思います。
8月1日(木曜日)
スプリング・ジャパン就航10周年記念セレモニー
スプリング・ジャパン様の就航10周年記念セレモニーに出席し、お祝いを申し上げました。旅客、貨物の両面で成田空港の航空需要を支えていただいており、本市としましても非常に心強く感じております。
成田赤十字病院運営協議会
成田赤十字病院運営協議会を開催し、昨年度及び本年度の事業概要、能登半島地震に伴う病院の対応等について共有しました。
企画政策部 秘書課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1502
ファクス番号:0476-24-0062
メールアドレス:hisho@city.narita.chiba.jp