7月31日(水曜日)
精神保健福祉推進協議会
精神保健福祉推進協議会を開催し、委員となられた方に委嘱状をお渡しするとともに、精神障がいにも対応した地域包括ケアシステムの構築に向けて引き続きのご協力をお願い申し上げました。
全国稲作経営者現地研究会inちば交流会
全国稲作経営者現地研究会inちば交流会で開催市を代表して挨拶をさせていただきました。本市での成田市場及び小泉ファームの視察が、参加者の皆様の稲作経営の参考となれば幸いです。
7月29日(月曜日)
知事と市町村長との意見交換会
知事と印旛地域の首長との意見交換会に出席しました。
北千葉道路建設促進期成同盟要望活動
北千葉道路の早期整備について、知事へ要望書を提出しました。
折り鶴平和使節団・千羽鶴出発式
折り鶴平和使節団・千羽鶴出発式を開催しました。8月に長崎を訪問する中学生折り鶴平和使節団に、市民の皆様の祈りが込められた千羽鶴を託しました。長崎では、戦争の恐ろしさや核廃絶の重要性について学んでいただき、使命をしっかりと果たされることを期待します。
パリオリンピック体操男子パブリックビューイング(29日及び31日)
パリオリンピックに出場する本市出身の体操男子・橋本大輝選手を応援するため、パブリックビューイングを開催しました。29日の団体戦ではチームが一丸となり見事金メダルを獲得されたことを大変嬉しく思います。また、最後まであきらめずチームで鼓舞しあう姿に感動を覚えました。31日の個人戦ではメダルは逃しましたが、雄大な演技で私達を魅了してくださいました。成田市はこれからも橋本選手を応援してまいります。
7月28日(日曜日)
IACT旗杯成田市低学年少年野球大会開会式
下総のフレンドリーパーク野球場で開催されたIACT旗杯成田市低学年少年野球大会開会式で挨拶をさせていただきました。仲間と力を合わせて元気いっぱいの試合ができたことでしょう。
成田エアポートカップユニカール大会
重兵衛スポーツフィールド中台体育館で開催された成田エアポートカップユニカール大会で挨拶と始球式をさせていただきました。
7月27日(土曜日)
全国消防操法大会千葉県代表選考会
市原市の消防学校で行われた全国消防操法大会千葉県代表選考会を視察しました。第12分団合同部が小型ポンプの部に出場し素晴らしい演技を実施されました。今後も市消防団としての誇りと心意気をもって活動いただければと思います。
社会を明るくする運動成田市大会
保健福祉館で開催された社会を明るくする運動成田市大会で挨拶をさせていただきました。大会では安全なまちづくりに精通した小田啓二氏による講演が行われ、これが明るい社会づくりについて考えるきっかけとなれば幸いです。
7月26日(金曜日)
千葉県経済同友会総会
千葉県経済同友会総会に出席しました。
オールナイトハイク
7年ぶりにオールナイトハイクが開催され、重兵衛スポーツフィールド中台体育館で出発のお見送りをしました。市内約24キロのコースを一晩かけて歩き、まさに足が棒になってしまったかもしれませんが、励ましあってゴールを目指した仲間との絆は素晴らしい宝物になったことと思います。
7月25日(木曜日)
成田防犯連合会総会
会長として成田防犯連合会総会に出席し、功労団体及び功労者に表彰状をお渡しするとともに挨拶をさせていただきました。関係団体と連携を図り、身近で起こる自転車盗や電話de詐欺をはじめとしたさまざまな犯罪の抑止対策を推進してまいります。
7月24日(水曜日)
成田祇園祭反省会
成田祇園祭反省会で挨拶をさせていただきました。今回は市制施行70周年を記念した提灯などを各町内の山車・屋台に掲出いただくなど、節目の年を盛大に盛り上げていただきました。深く感謝申し上げます。
第82期名人就位式・祝賀パーティー
藤井聡太棋士の第82期名人就位式・祝賀パーティーに出席しました。第2局が本市で開催されたご縁から、乾杯の発声をさせていただきお祝いを申し上げました。
7月23日(火曜日)
若者ものづくり競技大会出場報告会
千葉県職業能力開発短期大学校成田キャンパスで旋盤技術を学ぶ近藤智仁(ともひと)さんと製図を学ぶ中嶋岳楽(たから)さんが、若者ものづくり競技大会に出場することになり報告に来てくださいました。全国大会において同年代の若者と競い合うという経験が、更なる技術の向上につながれば幸いです。
自衛隊協力会総会
自衛隊協力会総会を開催しました。国民の命や暮らしを守る自衛隊の活動は、私たちにとって大切な支えとなっています。今後も、自衛官募集事業に対する積極的な協力と、地域への広報活動など、協力体制の強化を図ってまいります。
7月22日(月曜日)
市営住宅入居者選考委員会委嘱状交付式
市営住宅入居者選考委員会委嘱状交付式を開催し、委員となられた方に委嘱状を交付しました。入居を希望される方はさまざまな背景を持っています。選考にあたり、豊富な人生経験と適切な判断力によるお力添えをお願い申し上げました。
都市計画審議会任命書交付式
都市計画審議会任命書交付式を開催し、委員となられた方に任命書を交付するとともに、挨拶をさせていただきました。
7月21日(日曜日)
成田市近隣スポーツ少年団サッカー交流大会
成田市近隣スポーツ少年団サッカー交流大会で挨拶をさせていただきました。
ボーイング社エバレット工場に行く3泊5日アメリカツアー結団式
将来を担う若者の進路の選択肢として航空業界に興味を持つきっかけとなるよう「ボーイング社エバレット工場に行く3泊5日アメリカツアー」を開催しました。出発直前の結団式では、参加者の皆さんは期待に胸をふくらませ生き生きとした表情をしていらっしゃいました。
7月20日(土曜日)
成田キッズトライアスロン大会
重兵衛スポーツフィールド中台で開催された成田キッズトライアスロン大会で、挨拶とスターターをさせていただきました。
7月19日(金曜日)
そよら成田ニュータウン店オープニングセレモニー
そよら成田ニュータウン店オープニングセレモニーに出席しました。ボンベルタ成田店様がリニューアルしたとのことで、これまで以上に多くの方が集い、地域に根差した店舗として一層のにぎわいが生まれることを期待しています。
成田シニアアンサンブル青空演奏会
成田シニアアンサンブル青空様の演奏会にお招きいただきました。三回忌を迎えられた指揮者・故成島先生を偲んだ演奏は、大変心のこもったものでした。
成田市商店会連合会総会
成田市商店会連合会総会に出席し、挨拶させていただきました。市制施行70周年事業などを通じて成田のまちを盛り上げ、商店会が活気に満ちたものになるよう会員の皆様と連携して取り組んでまいります。
7月18日(木曜日)
庁議
小学生・中学生全国空手道選手権大会出場激励会
市内の小中学生12名が小学生・中学生全国空手道選手権大会に出場することとなり、激励会を開催しました。選手の皆さんは力強い抱負をお話くださるとともに、引き締まった演武を披露してくださいました。稽古の成果を発揮できるよう、応援しています。
7月16日(火曜日)
県道成田神崎線整備促進期成同盟総会
県道成田神崎線整備促進期成同盟総会を開催し、事業計画や予算について審議しました。
横芝神崎間首都圏中央連絡自動車道建設促進協議会総会
横芝神崎間首都圏中央連絡自動車道建設促進協議会総会を開催し、事業計画や予算について審議しました。
7月13日(土曜日)
千葉県B&Gスポーツ大会開会式
大栄B&G海洋センターで行われた千葉県B&Gスポーツ大会水泳の部の開会式で挨拶をさせていただきました。出場した小学生から高校生までの皆さんは、ベストタイムを目指し自分の泳ぎに集中して臨んでいました。
7月12日(金曜日)
国民平和大行進
国民平和大行進の開催にあたり、挨拶をさせていただきました。世界では、平和を揺るがす事態が多発しています。平和の尊さを確実に次世代に伝えていくことが重要であり、私たちの使命であると考えます。
7月10日(水曜日)
国道51号・356号整備促進期成同盟総会及び県道成田小見川鹿島港線整備促進協議会総会
国道51号・356号整備促進期成同盟総会及び県道成田小見川鹿島港線整備促進協議会総会に出席し各事業計画や予算について審議しました。
7月9日(火曜日)
消防救助技術大会訓練査閲
市の消防救助隊員で編成される救助隊が消防救助千葉県大会で優秀な成績を収め、上位大会へ出場することとなり訓練を査閲しました。日々の訓練で鍛えられたレベルの高い技術に頼もしさを感じました。
ケーブルネット296収録
ケーブルネット296で放送される市政報告番組の収録を行いました。
7月8日(月曜日)
千葉県シニアゴルフ選手権
大栄カントリー倶楽部で開催された千葉県シニアゴルフ選手権で挨拶をさせていただきました。ご自身のベストスコアが出せたならば幸いです。
7月7日(日曜日)
JA成田市旗杯争奪少年野球大会開会式
JA成田市旗杯争奪少年野球大会開会式で挨拶をさせていただきました。今月21日の決勝まで、甲子園を目指す全国高校野球大会予選会にも負けない、熱い戦いが繰り広げられることを期待します。
7月5日(金曜日)
成田祇園祭(7日まで)
成田祇園祭が3日間にわたり開催されました。厳しい暑さの中でしたが、参加者も見物者も生き生きと成田の一大イベントを楽しまれていました。300年の歴史を持つ成田祇園祭が、末長く後世に受け継がれていくことを願います。
サンブルーノ市中学生訪問団表敬訪問
姉妹都市のアメリカ・サンブルーノ市から中学生訪問団が表敬訪問に来てくださいました。成田祇園祭参加や消防署見学、中学校訪問、ホストファミリー宅での交流など、成田でたくさんの思い出を作っていただけたらと思います。
7月4日(木曜日)
自衛官募集相談員委嘱状交付式
自衛官募集相談員委嘱状交付式を開催し、新たに相談員となられた方に委嘱状を交付しました。優秀な人材確保に向け、ご活躍を期待しております。
三郡市歯科医師会航空機災害対策協議会総会
三郡市歯科医師会航空機災害対策協議会総会で挨拶をさせていただきました。本年初めには能登半島地震、羽田空港での炎上事故が相次いで発生し、有事を想定した訓練の重要性を再認識しました。国際空港を擁する自治体として、協議会の皆様、関係機関との連携を図りながら、災害時における医療体制の強化に取り組んでまいります。
7月3日(水曜日)
高齢者クラブ連合会軽スポーツ大会
重兵衛スポーツフィールド中台体育館で行われた高齢者クラブ連合会軽スポーツ大会の開会式で挨拶をさせていただきました。40以上のチーム、300名以上の方が参加され、平均年齢は78歳とお聞きし驚きました。これからもスポーツに親しみ元気でいていただきたいです。
婦人防火指導員協議会総会
婦人防火指導員協議会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。指導員の皆様は、救命講習受講や防災センター視察などで知識を高めるとともに、広報活動を実施し、地域住民の火災予防への意識高揚に努めてくださっています。心から敬意を表します。
7月2日(火曜日)
水道事業運営審議会からの答申書受け取り
水道事業運営審議会から水道料金のあり方について答申を受けました。
7月1日(月曜日)
監査委員選任状交付式
新たに監査委員に選任された岩館(「館」は「舎」に「官」)和彦様に選任状を交付しました。
企画政策部 秘書課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1502
ファクス番号:0476-24-0062
メールアドレス:hisho@city.narita.chiba.jp