4月30日(火曜日)
印旛地区水防管理団体連合会総会
印旛地区水防管理団体連合会総会に出席し、予算案などについて協議を行いました。
4月29日(月曜日)
成田・佐倉地域メーデー
成田・佐倉地域メーデーに出席し、挨拶をさせていただきました。本市の発展には市内企業の成長・発展が不可欠であり、各企業の生産性の向上や将来の事業継続のためには、人材の確保と定着が必要です。働く方々の権利がしっかりと守られる社会を実現するため、ご助力いただければと思います。
公津地区青少年健全育成協議会
公津地区青少年健全育成協議会に出席し、挨拶をさせていただきました。本市も子ども達が心豊かで健やかに成長することができる環境づくりに取り組んでまいります。
4月28日(日曜日)
北総地区少年野球大会
北総地区少年野球大会に出席し、挨拶をさせていただきました。北総4地区から37チームが出場し、選手の皆さんが友好を深める大会となりました。
成田山車まつり開会式
成田山車まつり開会式に出席しました。成田市が誕生して70年という節目の年に、18台もの山車・屋台が集結し、本行事が開催されたことを大変嬉しく思います。成田市御案内人の市川團十郎白猿丈に式典にご出席いただき、祭りは多くの観光客でにぎわうなど素晴らしい行事でした。
4月27日(土曜日)
無拳無意求千葉会太極拳交流大会
重兵衛スポーツフィールド中台体育館で開催された無拳無意求千葉会太極拳交流大会で挨拶をさせていただきました。
NARITAスポーツツーリズムフェス!
イオンモール成田で「NARITAスポーツツーリズムフェス!」を開催し、オープニングセレモニーで挨拶をさせていただきました。ゲストにアテネオリンピックと北京オリンピックの体操競技でメダルを獲得された冨田洋之様がお越しくださり、貴重な経験談やパリオリンピックの見どころなどについてお話くださいました。
4月26日(金曜日)
シニア健康カレッジ10年記念大会
高齢者のための足腰を中心に筋力トレーニングを行う介護予防事業であるシニア健康カレッジが10年目を迎え、記念大会で挨拶をさせていただきました。ボランティアの皆様や開始当初から本市との連携事業としてご尽力いただいている順天堂大学様に感謝申し上げます。
水防演習全体会議
水防演習全体会議を開催し、今年度の水防演習について関係機関と協議を行いました。
千葉県長沼水防予防組合組合会
千葉県長沼水防予防組合組合会を開催し、管理者として今年度の事業計画などについて議事進行を行いました。
4月25日(木曜日)
更生保護女性会
更生保護女性会に出席し、会員の皆様に対して、少年院の慰問、市内の学校訪問など日頃のご尽力にお礼申し上げました。
成田地区区長会総会
成田地区区長会総会に出席し、挨拶をさせていただきました。
4月24日(水曜日)
千葉県市長会定例会
千葉県市長会定例会に出席し、全国市長会関東支部への提出要望などについて審議しました。
4月23日(火曜日)
名人戦第2局立ち合い
成田山新勝寺光輪閣で行われた第82期名人戦七番勝負第2局の初手を観戦しました。藤井聡太名人と豊島将之九段の対戦は息詰まる名勝負でした。本対局は市制施行70周年記念事業でもあり、本市で開催されたことを大変嬉しく思います。
消防協力者に対する感謝状贈呈式
市内で発生した火災の現場において、取り残された住民を助けた市内在住のお二方に感謝状をお贈りしました。かけがえのない命を救ってくださった勇敢な行動に対し、心から感謝を申し上げるとともに敬意を表します。
4月20日(土曜日)
成田太鼓祭開幕式
成田山新勝寺周辺において、成田太鼓祭が開催されました。本イベントは各団体様のご尽力により30周年を迎え、全国屈指の太鼓祭へと成長しました。2日間にわたって好天に恵まれ、多くの来場者が「千願華太鼓(せんがんはなだいこ)」や「千鼓万礼(せんこばんれい)パレード」などを楽しまれました。
沖縄国際映画祭(21日まで)
成田市出身のYuki Saito監督による短編映画「空の港のありがとう」が沖縄国際映画祭に出品され、舞台挨拶に出席しました。また、主演の清水美砂さんらと国際通りでレッドカーペットを歩きPRを行いました。
4月19日(金曜日)
消防団地域貢献表彰報告会
本市消防団、消防本部が総務大臣表彰である「消防団地域貢献表彰」受賞の報告に来てくださいました。消防団女性部の発足や学生の入団促進など、これまでの取り組みが評価されたものであり、消防の管理者として嬉しく感じます。
佐倉人権擁護委員協議会第二部会総会
佐倉人権擁護委員協議会第二部会総会に出席しました。
千葉司法書士会佐倉支部総会
千葉司法書士会佐倉支部総会に出席しました。
4月17日(水曜日)
優良建設工事表彰式
優良建設工事表彰式を挙行し、他の模範となるような施行体制・施行技術で工事を完成させた3団体に表彰状をお渡ししました。
4月16日(火曜日)
平和啓発推進協議会総会
平和啓発推進協議会総会に出席しました。
4月15日(月曜日)
千葉県市長会役員会(WEB会議)
千葉県市長会役員会(WEB会議)に出席し、定例会の提出議案等について協議しました。
成田祇園祭実行委員会
成田祇園祭実行委員会に出席し、本年7月5日から7日に開催される祇園祭について、関係機関と協議を行いました。
成田商工会議所青年部総会
成田商工会議所青年部総会に出席しました。
成田グリーンライオンズクラブ寄贈式
結成35周年を迎える成田グリーンライオンズクラブ様から、もりんぴあこうづ及び保健福祉館に時計や大型テレビなどを寄贈いただきました。市民の皆さんの施設利用や、健康普及啓発活動などのために使わせていただきます。ありがとうございました。
4月14日(日曜日)
NPO法人EM成田緑の会総会
NPO法人EM成田緑の会総会に出席しました。
サンブルーノ派遣中学生事後研修会
サンブルーノ派遣中学生事後研修会に出席し、3月にサンブルーノを訪問した団員の皆さんから報告を受けました。今回の交流は国際的な視野を広げる大切な機会となったことと思います。
4月13日(土曜日)
青少年相談員連絡協議会総会
青少年相談員連絡協議会総会に出席しました。
スポーツ推進委員連絡協議会委嘱状交付式・総会
スポーツ推進委員連絡協議会委嘱状交付式及び総会に出席しました。委員となられた方に委嘱状を交付し、これまでの経験や研修などで培った知識を通してスポーツの魅力を伝えていただくとともに、引き続きスポーツに親しみやすい環境づくりへご協力いただくようお願い申し上げました。
4月12日(金曜日)
「新しい成田空港」構想検討会
「新しい成田空港」構想検討会に出席し、貨物施設と鉄道・道路アクセスの検討状況について説明を受けました。
4月11日(木曜日)
食農教育教材本贈呈式
成田市農業協同組合様とかとり農業協同組合様から、食農教育に関する教材本とDVDを寄贈いただきました。この教材を活用し、食や農業に関する教育活動を一層充実させ、命を支える食、それを支える農業の大切さを子どもたちに伝えていきたいと思います。
4月10日(水曜日)
成田幼稚園入園式
成田幼稚園の入園式に出席し、祝辞を述べさせていただきました。
ちばテレビ「市町村てくてく散歩」ロケ
ちばテレビのご当地応援番組「市町村てくてく散歩」のロケに参加しました。ラッシャー板前さんと成田山新勝寺の境内を歩きながら、太鼓祭や将棋名人戦など市内のイベント紹介を行いました。
4月9日(火曜日)
成田小学校入学式
成田小学校の入学式に出席し、祝辞を述べさせていただきました。
新規採用職員研修(市長講話)
新規採用職員に対して、成田市の歴史や特色、市職員としての心構えなどについて講話を行いました。
4月8日(月曜日)
成田中学校入学式
成田中学校の入学式に出席し、祝辞を述べさせていただきました。
4月7日(日曜日)
東小学校跡地複合施設オープニングセレモニー
東小学校跡地複合施設オープニングセレモニーを開催しました。施設には、体育館、会議室、防災倉庫のほか東小学校の歴代卒業生の写真などを飾った展示室が備わっています。地域の皆様に大いにご利用いただきたいと思います。また、もうひとつの跡地利活用として整備を進めているパークゴルフ場についても、来年4月の共用開始を目指していきます。
国際医療福祉大学・大学院入学式
国際医療福祉大学 医学部・成田薬学部・成田看護学部・成田保健医療学部・臨床工学特別専攻科・介護福祉特別専攻科・大学院の入学式に出席し、祝辞を述べさせていただきました。
菜の花会 みどり祭り
菜の花会主催のみどり祭りにお招きいただきました。菜の花会様は障がいのある方の住まいや生活をより豊かにするために大切な支援を幅広く実施されており、市としましても大変心強く感じています。この日も満開の桜の下、多くの利用者や保護者の皆様が楽しまれていました。
4月6日(土曜日)
日本自動車大学校入学式
日本自動車大学校の入学式に出席し、祝辞を述べさせていただきました。
レクリエーション協会総会
レクリエーション協会総会に出席しました。
スポーツ少年団委員総会
スポーツ少年団委員総会に出席しました。
4月5日(金曜日)
華道協会総会
華道協会総会に出席し、挨拶を述べさせていただきました。
4月4日(木曜日)
民生委員・児童委員委嘱状伝達交付式
民生委員・児童委員委嘱状伝達交付式を開催し、新たに委員となられた方に委嘱状を交付しました。
自閉症の方が描いた絵画展
世界自閉症啓発デー及び発達障害啓発週間にあわせ、市役所1階ロビーで開催された「自閉症の方が描いた絵画展」を鑑賞しました。
4月3日(水曜日)
成田のおどり花見
悪疫退散と五穀豊穣をお祈りする「成田のおどり花見」が行われ、市役所で花崎町女人講の皆様をお出迎えしました。華やかな踊りに春の訪れを感じました。
4月2日(火曜日)
成田山全国競書大会授賞式
成田山全国競書大会授賞式に出席し、祝辞を述べさせていただきました。
郷陽会展
なごみの米屋スカイタウンギャラリーで開催された郷陽会展を鑑賞しました。
4月1日(月曜日)
福島副市長選任状交付式・就任式
2人目の副市長として国交省よりお招きした福島眞司氏に選任状をお渡しし、その後就任式を執り行いました。豊富な経験と専門性の高い知識を存分に活かしていただき、その手腕を思う存分発揮されることをご期待申し上げます。
新規採用職員入所式
新たに成田市の職員となった新規採用職員に対し、訓示を行いました。
土地開発公社理事会
土地開発公社理事会に出席し、理事に選任された方に辞令を交付し、挨拶をさせていただきました。
企画政策部 秘書課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1502
ファクス番号:0476-24-0062
メールアドレス:hisho@city.narita.chiba.jp