市内の公民館、スポーツ施設等の公共施設に、無料で利用できる公共Wi-Fiを設置しております。アクセスポイントのある場所では、スマートフォンやタブレット端末等、Wi-Fi(無線LAN)機能を備えた機器であれば、無料でインターネット接続サービスがご利用いただけます。
利用方法
- 各施設のアクセスポイントにおいて、持参した機器のWi-Fi機能をオンにして「Narita_Wi-Fi」を選択してください。
- インターネットブラウザ(SafariやChrome等)をたちあげて利用規約に同意のうえ、認証方法を選んでください。
- 認証方法は、OPEN-ID認証(Facebook等に登録しているアカウントを利用して認証する方法)またはメールアドレス認証(自分のメールアドレスを入力し、受信した本人確認メールから認証する方法)のいずれか1つを選んで認証登録を行ってください。
設置場所・利用可能時間等
- 利用可能時間は各施設の開館時間となります。
- 接続時間は1回の認証で1時間まで、1日3回まで接続可能です。
設置場所一覧
公共Wi-Fiは、「成田市公共Wi-Fiの接続方法」が掲示された場所の付近で利用できます。
- 成田市役所1階
- 保健福祉館
- 重兵衛スポーツフィールド中台 体育館
- 印東体育館
- 大栄B&G海洋センター
- 豊住ふれあい健康館
- 中郷ふるさと交流館
- 成田市子ども館
- 美郷台地区会館
- 中央公民館
- 全地区公民館(12館)
注意事項
- 公共Wi-Fiの利用によって生じたあらゆる損害については、当市は一切の責任を負いません。
- 公共Wi-Fiは無料ですが、インターネット上の有料サービス等に係る料金は、利用者自身で負担してください。
- 利用者がサービスを利用したことにより、他の利用者又は第三者との間に生じた紛争等について、市は責任を負いません。
- 安心・安全にご利用いただくため、特定のWebサイトへの接続を制限しています。
- メンテナンス等により、不定期に利用できない場合があります。
- どなたでも簡単にご利用いただけるよう、無線の暗号化は行っていません。悪意を持った利用者がいる場合は、通信内容や端末情報が盗まれる恐れがあることをご理解いただき、利用者自身の責任においてサービスをご利用いただくようお願いいたします。
- 適切な利用を図るため、利用者のアクセスログやMACアドレスを記録しています。捜査に関する協力要請があった場合、利用者のアクセスログ等を提供することがあります。
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。

Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。