市では、広報番組「なりた知っ得情報」を制作し、公開しています。
制作月 | タイトル |
---|---|
令和7年4月 | 笑顔があふれる仕事 介護職の魅力 |
5月 | 成人健(検)診 |
6月 | 部活動の地域移行 |
7月 | いざという時に災害から身を守るために |
8月 | いざというときの為に、心肺蘇生法を学んでおきましょう |
9月 | 国勢調査にご協力を |
10月 | 成田市の平和啓発事業について |
11月 | バランスのとれた食事と減塩への取り組み |
12月 | 障がいのある人の相談窓口 |
令和8年1月 | 在宅医療 |
2月 | ごみの分別・減量化の啓発 |
3月 | 私たちのまちを守る「消防団」 |
制作月 | タイトル |
---|---|
令和6年4月 | 笑顔があふれる仕事 介護職の魅力 |
5月 | 成人健(検)診事業-健康づくりのサポート- |
6月 | 災害から身を守るために-自助・共助・公助- |
7月 | 住み慣れた地域でいつまでも暮らしたい-地域包括支援センターと在宅医療- |
8月 | 図書館の便利なサービスと開館40周年記念事業 |
9月 | いざという時大切な命を救うために |
10月 | 歯科保健事業 |
11月 | 成田市こども家庭センター |
12月 | 誰もが平等!人権について学ぼう |
令和7年1月 | 森林整備と森林環境教育 |
2月 | ごみ処理施設とごみの分別 |
3月 | 成田市の国際交流 |
制作年度 | タイトル |
---|---|
平成7年度 |
|
平成8年度 |
|
平成9年度 |
|
平成10年度 |
|
平成11年度 |
|
平成12年度 | 姉妹都市サンブルーノ市 |
平成13年度 | 成田おたすけ隊 |
平成14年度 | いきいきプラザ 成田市保健福祉館 |
平成15年度 | 成田市簡易マザーズホーム |
平成16年度 | 成田市個性を生かす教育推進事業-少人数学習推進教員・健康推進教員 |
平成17年度 | 全国高等学校総合体育大会-2005ちばきらめき総体 |
平成18年度 | 成田市観光循環バス-レトロバス |
平成19年度 | さあ!出かけよう 成田市の公園 |
平成20年度 | 成田市の防犯対策について |
平成21年度 | 個性きらめくスポーツタウンをめざして-成田のスポーツ施設 |
平成22年度 | 今 房総の風となり この一瞬に輝きを-ゆめ半島千葉国体 |
平成23年度 | トレジャーハンター 成田空援隊 |
平成24年度 | 成田富里いずみ清掃工場 |
平成25年度 | 複合施設「もりんぴあこうづ」 |
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp