応募作品紹介
2024年度応募作品
久木田 うたさん 6歳(応募当時)
<作品に込めた思い>
よるにおおきなねこのけいさつかんがくる。
高原 茉結さん 6歳(応募当時)
<作品に込めた思い>
みんなはっぴい
みんなえがお
久木田 志季さん 7歳(応募当時)
<作品に込めた思い>
バスケットボールの中のバスケットせん手が町をまもってくれる。
松村 心陽さん 8歳(応募当時)
<作品に込めた思い>
みんながニコニコでたのしくふこうな、ことがないハートのたくさんな町がいいなと思いました。
植田 朝陽さん 12歳(応募当時)
<作品に込めた思い>
日本とアジアの国土、人の命を守るため、平和と安全を守るためには
日本、アメリカ、かん国の3カ国で協力し合うことが重要です。
2024年度の作品を募集します(終了しました)
平和首長会議では、加盟都市における平和教育の更なる充実を図るため、2018年から全加盟都市の⼦どもたちを対象とした‟平和なまち”絵画コンテストを実施しており、7回目となる今年も”平和なまち”絵画コンテスト2024を実施いたします。
募集内容
内容
テーマ:私にとっての平和
部 門:6歳から10歳の部、11歳から15歳の部
「平和首長会議会長賞」に選ばれた作品は、平和首長会議が制作するクリアファイルに印刷し、平和イベントなどで配布されます。
応募資格
成田市に通学又は居住している、令和6年11月1日(金曜日)時点で6歳以上15歳以下の子ども
作品の規定
- 用紙はB4サイズ(257 × 364ミリ)、八つ切り画用紙又はA3(297 × 420ミリ)のサイズとし、白色であること。
- 「平和首長会議会長賞」に選ばれた作品をクリアファイルに印刷する際に、上下左右とも端から1センチ程度印刷できない部分がでる可能性があります。 端まで絵を描く際はご注意ください。
- 画材は自由とするが、絵画作品であること(写真の貼付やコンピューターグラフィックスを利用した作品は受け付けません。)
- スキャンが可能な平面作品であること
- 他のコンテストに出品していないこと(ただし、本コンテストへの応募作品を選定するために加盟都市が開催するコンテストを除く。)
- 個人で制作した作品であること(複数名での合作作品は受け付けません。)
- 著作権(アニメキャラクターなどを含んだ作品)、商標権、肖像権など第三者の権利を侵害しないものであること
- 赤十字の標章や、それに類する標章等が描かれていないこと
- 応募は一人一点まで
応募方法
提出物
提出先
シティプロモーション部文化国際課
(所在地とお問い合わせ先は下記に記載)
応募作品は、文化国際課から平和首長会議事務局へ提出します。
提出期限
令和6年9月30日(月曜日)
応募申込書
成田市は平和首長会議に加盟しています
平和首長会議ホームページ
成田市は、平成21年3月2日付で、「核兵器廃絶に向けての都市連携推進計画」に賛同する世界各国の都市で構成された団体「平和首長会議」(会長:広島市長)に加盟しました。
非核平和宣言都市として、世界の恒久平和実現のため、今後も平和啓発活動を推進していきます。