
電子ブック版 広報なりた
PDF版 広報なりた
PDF一括ダウンロード
PDF分割ダウンロード
表紙
- 笑顔はじける公園で
- 主な内容
2面-13面
- 特集 地域のつながり「顔の見える安心できる社会に」
14面
- 成田市消防団「地域防災のリーダーとして活躍」
15面
- 秋季全国火災予防運動「守りたい 未来があるから 火の用心」
16面
- 部活動の地域移行「段階的に進めています」
17面
- 児童虐待防止推進月間「189 気づいてあげて そのサイン」
18面-19面
【市民のひろば】
- クラブ訪問「満足のいく作品ができるまで」大栄みらい学園美術部
- なかまと一緒「難しいから面白い」社交ダンスサークルひまわり
- スクスクのびのび
20面-21面
【Narita Machi Report】
- ジェット機との綱引き大会「世界最大の旅客機と力比べ」
- 大利根地区敬老会「健康と長寿を祝う」
- ラ・フェスタ・ミッレミリア「成田のまちなかを駆け抜ける」
- 運動会「勝利を目指して「心は一つ」」
- こども茶論in新山小「市長へ自分の考えを伝える」
- 太巻き寿司講習会「見た目も楽しめる郷土料理に挑戦」
22面-24面
【暮らしのお知らせ】
- 日曜日も開庁しています「休日窓口サービス」
- Sマークを知っていますか「標準営業約款制度」
- 防災行政無線でテスト「全国瞬時警報システム」
- 法律の専門家による「養育費相談」
- 令和7年10月実施「国勢調査の統計調査員」
- 大栄みらい学園で実施「総合防災訓練」
- 税を考えるきっかけに「国税庁の取り組み」
- 事業者の皆さんへ「太陽光パネル 蓄電池の共同購入」
- 市長日誌
- 一人で抱え込まずに相談を「女性に対する暴力をなくす運動」
- 5カ条の精神を未来へ「成田市民憲章の推進」
- 意見の提出ができます「生産緑地地区変更案」
- 飼い主はマナーを守って「動物による危害防止対策の強化」
- 内窓で夜間の航空機騒音対策を「住宅防音工事」
- 補助金を交付「住宅用省エネルギー設備」
- 11月6日から配布します「給与支払報告書の様式」
- 食生活の大切さを考える「ちばの食育」
25面
【困りごと・悩みごと相談室】
- 一人で悩んでいないで相談してみませんか?
- 相談日
26面-27面
【掲示板】
- 男女共同参画の視点「知っていますか パートナーシップ制度」
- 消費生活相談Q&A「「簡単にもうかる」という副業の広告に注意!」
- 健康保険証「12月2日から発行されなくなります」
- 国民年金の保険料控除証明書「年末調整や確定申告で必要です」
28面-31面
<伝言板>
【募集】
【募集】
- 米国・サンブルーノ市へ「姉妹都市でホームステイ」
- 市民税課で「一般事務員」
- 最終回には発表会も「ハンドベル教室」
- 外国人に日本食のおいしさを伝える「世界の料理を楽しむ会」
- 4月入所の申請を受け付け「児童ホーム」
- えほんとあそぼう「図書館のおはなし会」
- 掘り出し物が見つかるかも「リサイクル製品の販売」
- ガーデニングを始めよう「秋の寄せ植え講習会」
- 古代の鋳造について学ぼう「考古学体験教室」
- 理解を深めるために「印旛地区選挙関係委員研修会」
- 木の実などで飾り付け「稲わらのリースをつくろう」
- バレーボールで楽しい一日を「フレンドリー大会」
- 市文化財保護協会創立70周年記念「秋の歴史講演会」
- 家庭でもできるレシピで「親子ケーキ作り教室」
- 冬鳥を見つけよう「自然観察会」
- クリスマスのムード作りに「光のツリードーム」
- 元気いっぱい楽しもう「スポーツ鬼ごっこ親子体験教室」
- 部屋に華やかな装飾を「クリスマスリース作り教室」
- 11月29日に開会「市議会定例会」
- 成田POPラン大会に伴う交通規制
- 笑いと感動を届けます「成田駅前寄席」
- 農業や商工業を紹介「産業まつり」
- 独自の詞世界と心を揺さぶる歌声「中村 中 吉日らいゔ@成田〈弾き語りで〉」
- 応募作品を展示「アート・フォト・NARITA」
- 光の演出を楽しもう「クリスマスインスタレーション」
- 高齢者クラブ連合会「カラオケ発表会」
- 江戸琳派雅号「雨華庵」継承「伊藤哲作品展」
- 秋の訪れを楽しむ「成田山公園紅葉まつり」
- 図書館
- 航空機騒音測定結果
32面-33面
【福祉と健康】
- 専門家による講演を「糖尿病フェスティバル」
- 対象者に支給しています「障害者福祉手当」
- 国際医療福祉大学成田病院が開催「糖尿病教室」
- 専門家から学ぶ「成田赤十字病院公開健康講座」
- コンサートと落語会「骨髄バンクチャリティ」
- 仲間づくりをしませんか「高齢者クラブ」
- 忘れずに受診しましょう「成人歯科検診」
- 保健インフォメーション
- 献血にご協力ください
- こども急病電話相談
- 医療相談ほっとライン
- 日曜祝日診療機関
- 急病診療所
- みんなおいでよ!なかよしひろば
34面-35面
- シリーズ成田市70年(9)「さらに魅力あふれる成田に」
36面
- カレンダー
- 16日(土曜日)・17日(日曜日)は「産業まつり」
- 17日(日曜日)は「スポーツ鬼ごっこ親子体験教室」
- 編集後記
音声ファイル版 広報なりた
文字を読むことが難しい人や視覚障がいがある人のために、音訳グループ「さくら草」の皆さんが音訳した広報なりたの音声ファイルを配信しています。音声ファイル版を聴くためには、再生ソフトが必要です。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
また、音声ファイル版は各号の広報なりたの中から広報課が記事を選定し、「さくら草」の皆さんに音訳してもらっています。実際の紙面と異なる部分がありますのでご了承ください。
- はじめに (MP3ファイル : 70KB)
- 表紙 (MP3ファイル : 299KB)
- 目次 (MP3ファイル : 278KB)
- 特集 地域のつながり (MP3ファイル : 6.5MB)
- 成田市消防団 (MP3ファイル : 628KB)
- 秋季全国火災予防運動 (MP3ファイル : 655KB)
- 部活動の地域移行 (MP3ファイル : 703KB)
- 児童虐待防止推進月間 (MP3ファイル : 1.1MB)
- 市民のひろば (MP3ファイル : 949KB)
- Narita Machi Report (MP3ファイル : 1015KB)
- 暮らしのお知らせ (MP3ファイル : 2.5MB)
- 困りごと・悩みごと相談室 (MP3ファイル : 483KB)
- 掲示板 (MP3ファイル : 1.1MB)
- 伝言板 (MP3ファイル : 1.7MB)
- 福祉と健康 (MP3ファイル : 1.9MB)
- シリーズ成田市70年(9) (MP3ファイル : 1.5MB)
- 裏表紙 (MP3ファイル : 499KB)
- 編集後記 (MP3ファイル : 243KB)
- おわりに (MP3ファイル : 340KB)
このページの資料をご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無償)が必要です。
ソフトウェアをお持ちでない方は下記ボタンよりダウンロードしてください。
Adobe Acrobat Reader
PDFファイルを閲覧・印刷することができます。
このページに関するお問い合わせ先
企画政策部 広報課
所在地:〒286-8585 千葉県成田市花崎町760番地(市役所行政棟3階)
電話番号:0476-20-1503
ファクス番号:0476-24-1006
メールアドレス:koho@city.narita.chiba.jp